喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



買出しに行った帰り、手賀沼のあたりから花火が打ち上げられているのを発見!今日花火大会だっけ?と思いつつも結構バンバン上がっているのでちょっと寄ってみました。



道の駅に車を停めてみたんですが、人も多くなかったし、今年の手賀沼花火大会を近くで見れなかったこともあり見れてよかった~と思いました。ホント人がそんなにいなかったので、近くまで歩いて満天の湯としだれ柳の2ショットも撮れました!(トップ写真)

でも…やっぱり花火は近すぎると心臓に悪いな^^;大玉が打ち上がると、おぉ~!となると同時に耳をふさぎたくなるw赤ちゃんにはちょっとよくないと思い、早々に引き揚げました==33

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




いよいよ陽菜の離乳食が始まりました。最初は赤ちゃんが万一体調が悪くなった場合を考慮して医者がやっている時間に始めてくださいとのことだったので、平日の昼間やることになり、残念ながら自分は立ち会えませんでした。ということで妻が自分でセルフタイマやビデオカメラを駆使して撮影したんですが、、、あとで確認したらきちんと食べてました^^一口目は不思議そうにしてたけれど、徐々に自分から頭を出して食べるようになってたので一安心かな。



まずは10倍粥といって、ご飯を10倍の水で薄めてすり潰したものを食べさせるらしい。大人が食べてもおいしいものではないけれど、とにかく最初は味がついたものはよくないらしいです。お粥になれたら、リンゴとか人参とか南瓜などをすり潰したものに徐々に慣れさせていくようです。人参と南瓜は用意してあるので少しずつ慣れさせて行きたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




次回の情報セキュリティスペシャリスト試験は10月20日ですが、まだ時間があるので何かその間に別の資格でも取ってみようと思いました。
危険物取扱者試験 乙種第4類、通称「乙4」は都道府県によって開催日が異なるのですが、都内なんかでは毎月開催されているみたいです。乙4は国家資格でもあるし、9月に受けるにはちょうどいい時期なので挑戦してみようと思いました。この資格があると、危険物4類に分類されている危険物、つまりガソリンや軽油などの取扱ができるようになります。ガソリンスタンド経営なんかには必ずこの資格を持っている人が必要です。とは言うものの、自分がガソリンスタンドを経営することはないと思うので利用シーンは思い浮かびませんが、内容には物理や化学の範囲も含まれていて理科好きの人にはとても興味深い試験だと思いました。

この試験は過去問が公開されていないようなのですが、模擬問題的な問題集がWebにゴロゴロ転がっています。それを繰り返しやって合格レベルまで持って行くという方法もあるのですが、模擬問題の暗記だけでは味気ないので、ブックオフでテキストを購入!ちょっと古いですが、法律がらみの内容は多くないので多少古いテキストでも十分に対応できそうです。U-CANの速習レッスン第二版(2011年版)を定価の半額である750円で購入できました。

ざっと全体に目を通してみて、ネックになるのは危険物の性質の暗記かなという印象です。第4類の危険物は特殊引火物、石油1類~4類、アルコール、動植物油類の7種に分かれ、それぞれの類の危険物の引火点や発火点、沸点などをある程度覚えなくてはならないようです。1つ1つ暗記しようとすると結構時間かかるから、効率よくゴロ合わせを活用して覚えていきたいと思います。

家では育児が待ってるので、勉強は電車の中が中心になるかな。効率よくできるように暗記カードでも作って持ち歩こうかな。やるからにはもちろん合格目標ですが、個人的に好きな分野なので楽しみながら勉強したいと思います。試験は9月21日です。1か月間よろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




妻が社宅の友達からコストコの招待券をもらいました。最近は千葉ニュータウンやつくばなど身近な所に新店がオープンしているので興味あったんですが、コストコって会員制なので、年会費を払ってないと入ることすらできず、これまで行く機会はありませんでした。招待券を使えば一度ですが入ることができるということで今回初めて行ってみることに。

一番近いのは千葉ニュータウンなので、まずはそこ行ってみるか~ということで行ってみたんですが意外とわかりにくいところにありました。看板くらい出してくれたらいいのに。店は大盛況でお昼時のせいか駐車場はほぼ満車。日本たいして景気良くなってないのに、コストコ会員ってこんなにいるのか!びっくりした瞬間でもありました。

で、招待券を使って入ってみると、いったん受付に行ってくださいとのことで、ここでなんと20分待ち!なるほど会員ばかりでなくて招待券で来てる人も結構いるわけね^^;

コストコはアメリカ発のホールセールなので、とにかく1品1品の量が半端ない!パンなんか30個以上入ってるし、牛肉も2kgとか!日本でよくある業務スーパーを凌ぐそのボリュームにはただ驚くばかりです。こんなの妻と2人でどう食べろと!?量が多いので値段も見かけ上は結構するのですが、必ず1個当たりいくら…みたいな感じで単価も添えられているのでそれを見れば、それほど高い買い物ではないことに気が付きます。でも、日本がデフレで値段が下がりすぎたのか、安いドラッグストアとかスーパーマーケットの方が単価が安いものがほとんどでした。より安いものをという意味では、自分がお得だと思ったのは、フードコートのホットドッグとケーキ類くらいかな?まぁ自分は割引商品ハンターなので、こういう男がコストコの商品と比較しちゃだめなのは分かってますが^^;



ケーキは、チーズスフレケーキ、ティラミスなどのめっちゃ大きいサイズが1000円強で売っててこれは安いと思った。バースデーケーキとか、ちょっとたくさんケーキが食べたいときはコストコで買えばかなりのコストパフォーマンスが期待できるでしょう。



結局今日は、プルコギ肉2kg、チーズケーキ、マンゴージュース、ディナーロールとその他をちょこっと購入。うわぁ、あっという間に7000円ですよ^^;とりあえず、プルコギ、チーズケーキ、ディナーロールは4~8等分して冷凍保存しました。帰って食べてみると、うまい!ディナーロールとかホテルブレッドみたい!プルコギもしっかり味が付いてて最高でした。味まで考慮すればいい値段で買えるんだなと実感。ちゃっかり妻が会員になってしまったので、今度はつくばの方も行ってみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年の夏は陽菜が小さいので泊まりに行くことができないため、半日親に赤ちゃんを預けて、妻と2人で温泉に行くことに。日頃ずっと陽菜の世話をしている妻のためにもたまには世話から解放される時間を作らないと思うと同時に自分の慰安旅行でもあります^^今回は近場ではまだ行ったことのない、群馬の四万温泉に行くことにしました。

前日は妻の実家に泊まっていたので、朝に足利へ移動。陽菜と荷持つを父母に預けてちょっとのんびりしているうちに、出発が12時45分になってしまいました。関越自動車道が少し渋滞しているようだけど大丈夫だろうか?四万温泉へは、ナビでちょうど100km!渋川伊香保ICで降りて中之条を通って行くと最短のようです。授乳が3時間置きなので、20時くらいに帰ってこないと…。



プロローグ


ご飯をまだ食べていなかったので、途中どこかで寄って食べていこうと思いましたが、群馬方面は意外と食べるところが少ない。渋川伊香保ICで降りて「道の駅 こもち」があったのでここでいいか~、となり寄ってみました。14時近いけど食堂は満員!上州豚を使ったかつ丼がイチオシとのことで注文。味はよかったですがここのお店、かなり塩分控えめです!妻は天ぷらうどんを食べてましたが、つゆの味が薄い!かつ丼はちょうどよかったけど、うどんのつゆはもう少し濃くてよかったんじゃないかと^^;健康志向の人にはいいかもしれないですけどね。



道の駅の裏には足湯がありました。ここも温泉があるみたいですね。群馬は草津や伊香保、これから行く四万などメジャーな温泉もたくさんありますが、名が知られていないような小さな温泉もたくさんあります。この白井温泉も自分は知らなかったですが、インターからすぐのところにあるっていいですよね。(自分が住んでる千葉は温泉少ないからなぁ…)



中之条までは草津温泉と同じルート。連休で草津に行く人いるかなと思ってましたが、道は特に渋滞することなくスイスイと進めました。あと16kmか、もう少しだ。



①中之条ダム(15:10-15:25)


当初特に寄る予定はなかったのですが、トイレに立ち寄った時にとても大きいダムがあることに気がついて見学することにしましたw近くには四万湖という表示もあったのでダムなのか湖なのかよく分りませんが、降りて行くとダムの上を歩けるようなので見に行くことに。



ダムの堤防から見下ろした川側は、非常~に高かったです。ちょっと高所恐怖症入っている自分は思わず覗き込むと足がすくみました。「小型車のみ通り抜け可能」とありましたが、自分なら絶対に無理だ^^;万一サイドレールに当たってしまったら落ちるだろうし、せめて自転車じゃないと!



湖側はとてもきれいで、水色の湖面が広がっていました。近くを見るととても透明度が高いのがわかります。この湖は四万温泉側から流れた水がたまってできているんだな。この様子ならばきっと四万温泉の水もきれいでしょう^^

寄る予定もなかったところなので、15分程度で早々に切り上げて四万温泉へ!途中、千と千尋の神隠しの主題歌「いつも何度でも」のメロディラインがあり、テンションがあがりました。四万温泉には千と千尋の神隠しのモチーフになった旅館がありますからね。今回はその旅館を見てくるのも一つの楽しみなので^^

ところが、もう一つ予定にないところに気を惹かれて寄り道してしまいました。四万温泉の観光スポットとしては有名な甌穴です。


②甌穴(15:30-15:55)


立て札を見ると、甌穴というのは、「数万年もの歳月をかけて、河底に沈む石が水流によって定位置で回転することにより起こった摩擦で開けられた穴」とのことで、ここの甌穴は大小8つの穴があるとのことです。深さは4mになるものもあるとのことですが、河底の石が4mもの穴を開けるというのはどういうことだろう?4m開ける前に、その定位置で回転している石自身がすり減ってなくなってしまうとおもいますがとにかく鍾乳洞と同じように長い年月をかけて自然が作り上げた神秘なのでしょう。



階段を下りてくと、かなりごつごつした川辺に出ました。子連れで観光に来ている人もいましたが、足場が悪くて結構危ないんじゃ!?日はすでに傾きかけていて西日がまぶしいです。



お、これが甌穴かな?確かに他に比べてかなり深い。水がきれいなので深いところは青く見えます。クロックスを履いてきたので、水の中に入ってひと休み。外の気温も山なので27℃と低めですが、水も冷たくて気持ちいいです。甌穴は8つあると書いてありましたが、そんなにたくさんは見つかりませんでした。こういうところでバーベキューやりたいなぁ。

出るころにはすでに16時近くになっていました。予定ではもう四万温泉街を歩いていたころだけど、寄り道がすぎたかな^^;遅くなるとまずいのでここからは寄り道はNGでw



③四万川ダム(16:15-16:30)


このダムはホームページで見たとき、真っ青だったのでとても気になっていましたが、中之条ダムが真っ青だったので、正直かぶってましたねwただこっちのダムは車を降りたときからとにかくが多い!車にも集っていましたからねorz妻はすぐにでも離れたいと言ってましたが、せっかくなので展望台に登ってダムを見ようじゃありませんか!ちなみに熊もいるらしく、熊注意の看板を見かけました。熊除けの鐘もありましたが、こんなの効果あるんだろうか??



展望から見た四万川ダム。こちらの方が中之条ダムよりも広いですね。そして緑の配置もきれいだと思いました。やっぱりここは見る価値ありかと。虻が苦手な人は中之条ダムを見て、景色重視の人はこちらのダムを見学してはいかがでしょうか?

妻はすでに陽菜が気になっているようですが、ここまで来たらさすがに温泉街を見学していこうよ!いや、見学させてください!ということで、無料の駐車場にとめて温泉街を見学していきます。



④四万温泉散策(16:40-17:20)


四万温泉街はひなびた感じでしたが、温泉人気ランキング上位だけあって、たくさんの人が歩いていました。草津温泉のような派手さや活気ではないですが、独特の古い温泉街の雰囲気がそこにはありました。グランドホテルの方に歩いて行くと、やたら人がいるスポットが。



あ、これが千と千尋の神隠しのモチーフになった赤い架け橋みたいですね。人がいなくなる瞬間を待ってましたが、なかなか人が途切れないので諦めて逆に人が多いタイミングで撮りましたw「けいうんばし」というみたいです。



橋の先にある積善館もいい味出してました。ここも日帰り入浴があるようで、ちょっと中を見てきましたが、飲泉や小さな湯船がいくつもあるみたいで変わった温泉だなという気がしました。これなら確かにカオナシが出てきても不思議ではない!?宿泊料金もかなり安いし、これはもう少しくわしく調べてみたい!



グランドホテルの裏にある、商店街はほんとうにひなびた感じで、営業しているのか閉まっているのかわからないお店も^^;夜はライトアップもあるみたいだし、こういう所に泊まってみたいな。旅行というと弾丸旅行みたいなたくさん観光地を回るタイプがすきなんだけれど、こういう雰囲気ならば敢えて何もしないことを楽しみたい。「何もないが最高の贅沢」というキャッチフレーズがどこかに書かれていたけれど、この四万温泉はぼーっとしながら時間の流れをゆっくり感じることが醍醐味なのかもしれません。



店もがらくた民芸とか、小学生のころ作ったようなパチンコ台のお店などこれで商売やっていけるのか、と思わせるようなものが多くありました。この真夏なのにかかっているBGMがレミオロメンの粉雪だもんなぁ。どこか日常を忘れさせてくれる雰囲気があります。



駐車場側の商店街には、カフェやお土産やさんなど、もう少し温泉街っぽい店があります。



焼きまんじゅう屋があったので、1本いただきました。焼きまんじゅうは、焼くところから作ってくれるみたいで、焼きたてをいただきました。うーん、この味大好きです。地元の足利でも昔はお祭りなんかの時、焼きまんじゅうの券で必ずあって、楽しみにしていました。こういうところで食べるとどことなく懐かしい気分にさせてくれます。



⑤四万 清流の湯(17:30-18:30)


日帰り旅行の〆はやはり温泉です。いくつか日帰り温泉はありますが、露天風呂がある四万 清流の湯を選びました。露天風呂に入って何も考えずにただぼーっとするのが長期休暇の楽しみでもあります。ここは2時間で500円と値段的にも結構安いですね。四万温泉の泉質も楽しみでしたが、四万温泉って無色透明で思ったよりもさっぱりしていたかな。飲泉ができるのはうれしい。ほんのりしょっぱい感じですね。味の素をお湯に溶かしたような感じ?あまり沢山は飲めないけど、温泉を飲んでるとなんか元気になったような気がします。

しかしここでも虻が!まぁ温泉地ではよくあることだから仕方ないかもしれませんが…。蚊がいなかっただけよかった。

妻は陽菜が心配で仕方ない様子。実家に電話してみると、いい子にしてるよとのことで、ある意味意外でした。最近は我が強くなってきて、泣いたら収拾つかなくなりますからね^^;外面がいいのか、自分の対応がよくないのか…


帰りはさらに空いていてなんと1時間半で到着しました。四万温泉は個人的に雰囲気がとても気に入ったので、次回は日帰りでもいいけど、ぜひ古い感じの旅館に泊ってみたいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜が8/14で生後6か月になりました。最近は6か月のお祝いとしてハーフバースデーをやる家庭が多いようで、自分らも乗じて陽菜ハーフバースデーをやることに。タイミングよく、今回は実家に帰省しているので自分の両親も加わってみんなでお祝いします。

前回100日祝いの時にやった寝相アートをハーフバースデー版で作成!前回の写真から比べると髪も伸びたし、見た目もだいぶ女の子っぽくなりました。最近は前髪が伸びすぎてそろそろ切ろうかと考えているくらいですw今回は寝てくれたので穏やかな1/2が完成しました(トップ写真)



事前にケーキとお寿司を注文して、産まれた時間(12時43分)に合わせてバースデーソングを唄うという段取りにしていましたが、うちの家族が予定通りに進むはずもなく、料理は中途半端でしたがとりあえず体裁だけは整えてバタバタのうちに誕生日が始まりました。しかも名前入りケーキを注文しましたが、まさかの漢字ミス!「陽奈」じゃなくて「陽菜」なんですけれど^^;



ごちそうを作ったといっても陽菜はまだ食べられないですが、このお盆が終わったらいよいよ離乳食を始める予定です。最初はおかゆから。ご飯を10倍くらいに薄めてまずは一口から始めるみたいです。早くも赤ちゃん用ビスケットなどを買ってあったりしますが、来月には挑戦できるかもしれないな。最近は自分の足をつかんだり、声を出して笑ったり、数か月前はできなかったことがどんどんできるようになっているので成長を見るのが楽しいです。来月はどこまでできるようになるかな?



夜は再び伊萬里へ。GWの時も利用しましたが、今回はコースをグレードアップして予約しました。2月と8月はどうやら閑散期らしく、5000円のコースが割安で楽しめるそうです。2月もということは1歳の誕生日祝いでも利用できるのかな?前回の3000円コースは料理はおいしかったですが、量が少し足りなかったので、5000円コースは期待が高まります。



メニューはこんな感じ。前回の8品から11品に。箸洗い、強肴、揚物が増えています。



店の方も前回来たことを覚えていてくれたようで、赤ちゃんがきたということで空調や座る場所などいろいろ気を使っていただきました。前回は2階の個室でしたが、1階も雰囲気いい感じです(天井が抜けているのでそこが気にならないことはないけど)



初めに出てきたナス豆腐は初めて食べました。ナスをこしてなめらかな口触りにしているそうです。味はナスですが、触感は玉子豆腐みたいな感じです。お吸い物はマイタケ、松茸ととても香りがよく、まだ旬ではないもののとてもおいしくいただきました。個人的にはこのお吸い物が本日のベスト料理だったかな。



お刺身はサラダ仕立てになっていて緑色の醤油をかけて食べるという変わりダネでした。焼き物はなんとカボチャの器に入ったクリーム煮。もちろんカボチャの器も食べられますが、これを食べると結構お腹いっぱいになりましたw(というかカボチャの器は食べるものだったのかな?)



箸洗いの蕎麦湯と。椎茸の煮物。椎茸の裏側にはさつま揚げのような練り物がついていてとてもおいしい組み合わせでした。煮物で出てきた和牛ロース煮は柔らかく文句なしにおいしいですね。



食べている途中、陽菜はずっと誰かが面倒をみながら食べていましたが、ここにきてようやく眠そうになってきた^^;個室は少し暑かったようで、スタッフの方にいろいろ温度調整していただきました。ざぶとんの上に寝かしつけてようやくゆっくり食べられそうだ。たまに皿を置く音などにピクっと反応しますが、なんとか最後まで起きずに寝てくれました。



鱧の揚げ物はスダチと岩塩をつけていただきました。カボチャを丸ごと食べたせいかすでに結構お腹いっぱいです^^;酢の物は車えびが太くて最高の食感でした。



〆はレンコンご飯です。ご飯にレンコンだけという組み合わせはこれまでなかったのですが、この時期のレンコンは甘みがあってとてもおいしいとのこと。個人的には香物がよかった。5種類の漬物があり、どれもしょっぱすぎずちょうどいい味付けだったかな。フルーツポンチは底にわらび餅とタピオカが入っていて、見た目もカラフルでとてもきれいでした。



こんな感じで、今回も約2時間。品数が多かったので、前回よりも提供ペースは早めでしたがゆっくりと懐石料理を楽しむことができました。2月になるとまた新しいメニューになると思うので、1歳の誕生日の時もまた来店できればいいなと思います。その時は少しは陽菜も食べれるかもなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




実家の柿の木に大量の毛虫が発生していました。父によると毎年のことだそうですが、葉もかなり食べられていてなんだか怒りがわいてきたということで退治することに。

本来は農薬を使って発生しないようにするのだと思いますが、父が取った方法はあぶり法!つまり火あぶりにして木から落とすという強行手段ですが、むしろ柿の木は大丈夫なのか!?まぁ毎年これで対処してるらしいが、柿はたっぷりなるので木にとってはあまり問題ないんだろうが…。。



まずは葉をよく観察。無残にも食い散らかされて繊維がむき出しになっている葉ですが、その隣の葉を見るといるわいるわ。よくもまぁこんなに発生したもんだというくらいいます(気持ち悪い情景なのでその写真は掲載しませんが^^;)。毛虫は主に2種類いたようで、その中で特に危険だというのがイラガ!緑色をしていてなんだかトゲトゲしています。これにさされると電気ショックのような刺激が走り、別名電気虫と呼ばれているとか…昔父が刺された時はびっくりするくらい腫れたそうなので要注意ですね。



こんな毛虫が落ちてきたら危ないからということで、父は35℃の猛暑の中カッパを着てタイマツを作っています。物干し竿に雑巾を巻いて、石油をかけるという原始的なものです。



そして火をつけてそのまま木をあぶる!毛虫もびっくりしたようにポトポト音を立てながら落ちていきます。毛虫も悪気があって柿の木に寄生しているわけではないし、葉を食べることで生きているわけだから何も悪いことはしていないことは分かっている。でもこちらとしても大切にしている柿の木を枯れさせるわけにはいきません!柿の木から落ちた毛虫は、蟻や肉食系の昆虫の餌食となることでしょう。毛虫の発生を防げるのがベストだけど、農家でもないし、薬を巻き続けるわけにもいかないからなぁ。他の木にも毛虫ついているのよくみるし、自然に任せるというのは大変なものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




旅行地理検定で西沢渓谷七ツ釜五段の滝の写真を見てから、ここは絶対行ってみたいと思っていましたが、ついに念願かなって西沢渓谷ハイキングに行ってきました。去年の夏は行こうと思っていた日に大雨が降り行けず、今年のゴールデンウィークはがけ崩れの工事と開山の時期の都合で予定が合わずと何かと縁がなかったのですが、今回は天気も万全!むしろ甲府は40℃を超えハイキングなんかできるのか?という感じもありましたが、今回を逃したら次はいつになるかわからないということで熱中症にならないことを祈り決行となりました。今回は父母が同行します。



プロローグ


出発は8時を予定していましたがいろいろ準備が遅れて結局9時に。この辺はいかにもうちの家族らしいwお盆の初日ということで、高速を使わず下道で秩父を通って行きます。帰省ラッシュの影響も心配されましたが、いつもより少し車が多いかなという程度で、雁坂トンネル(710円)まで来てもほとんど車がありません。西沢渓谷は大型連休は混んでると聞いていたのですが意外と空いてるのか?



空いていると思いきや駐車場につくとほぼ満車でした^^;1周4時間くらいのコースなので、多分午前中からハイキングを始める人が多いから12時にもなると新たに来る人は少なくなっているのかもしれません。出ていく車がいたため、運よく無料駐車場を確保!有料駐車場500円というのもありましたが、ここの店今もやってるんだろうか…。



人がたくさん歩いていましたが家族連れできている人もいれば、カップルもたくさんいました。
西沢渓谷の遊歩道と呼ばれるところは駐車場から1キロくらい歩いたところにあります。駐車場に着いたときは12時でしたが気温はなんと27℃!この日の甲府の最高気温が40℃を超えていたことを考えると、だいぶ涼しいです^ ^時々、沢の方から心地よい風が吹きこんできてまさに自然のクーラーが堪能できます。これなら熱中症はなんとかなりそうだ^^



やがてネトリ広場と呼ばれる休憩場に到着。西沢渓谷の終点までトイレがないと聞いていたので寄っていくことに(よりによってこの日は腹が少し痛かった^^;)登山計画書提出所がありましたが、この時期に閉鎖しているということはもう使われていないのでしょう。出発直前に広場にある地図で道を再度確認!西沢渓谷は全長5kmくらいで、後半からはトロッコ旧道を5kmくらい歩くので一周約10kmあります。今回はもちろん10kmコースに挑戦しますが、果たして母は10㎞持つのだろうか…!?

ちなみに母は、健康のためということで毎晩3、4キロくらいずつ歩いてるようで、ここ半年で10キロ位痩せたとか^^;その根性、是非ここでも見せてもらいましょう!



やがて西沢山荘へ。ここから西沢渓谷の遊歩道に入ります。遊歩道に入る前に記念撮影



西沢渓谷~トロッコ軌道跡


道は基本的に片側が崖になっていて、鎖があるところもあれば、何の支えもないところもあります。西沢渓谷にペットを連れてきた人が、ペットが谷に転落してそのまま飼い主も転落するなんて記事を見たことがありますが、うーん、これは納得です。うっかり谷に落ちたらら上って来れそうにありません。これは気を付けないと^^;



まず姿を現したのが二俣吊橋!歩くとゆらゆら揺れるごく普通の吊り橋ですが、橋の上から見える滝が幅広くてきれいでした。ここは人口の滝でしたが、天然の滝はこの先どんどん出てきます!



少し歩くと、遠くの方に早速天然の滝が!大久保の滝だそうです。



この辺から川がすぐそばを流れますが、水がめちゃくちゃ澄んでいます!深いところは本当に青く見える。滝見台では早くも七ツ釜五段の滝を思わせる滝を間近で見ることができました。ここでマイナスイオン浴びて一休みするのが良いでしょう!



ここから遊歩道は河原のような雰囲気に変わっていきます。足場が岩場になるので滑りやすく要注意です!川辺なのでがいないか気なっていましたが、水がきれいなせいか蚊は全く見かけませんでした。でも川の流れから隔離された、水たまりに溜まった水は真っ黒に黒ずんでいました。清流が当たり前の西沢渓谷において、この水たまりの存在は異様に目立ちました^^;



こういった渓谷では定番になりますが、人の顔に似た人面洞やカエル岩なんていう岩もありました。カエル岩はなんとなくわかるけれど、人面洞はどの辺が人面なのだろう?



カエル岩を越えて、次の橋が見えてくるといよいよクライマックスです。母はすでにヘトヘト。でもこれを登りきれば西沢渓谷1番の見どころ、七ツ釜五段の滝が見えるから頑張れ!



七ツ釜五段の滝は最初見えた時は七ツ釜どころか2つくらいしか釜が見えなかったけれど(上の写真)、進んで行くにつれて上の方から見下ろせるようになり、何とか五つ釜くらいは1枚の写真に収めることができました(トップ写真)。もう少し近くから見れたら最高なんですけどね~。近さという意味では滝見台から見える滝の方が近かったと思います。でもこのような形の滝はこれまで見たことがなかったのでやはりかなり珍しい形なんだと思います。これが見れただけでも来た甲斐があったな。



ここまできたら西沢渓谷の終点までもうすぐ。しかし最後にはきつい上り坂が待っていました。木に生えているこの白いキノコはサルノコシカケでしょうか?



階段を上りきったところでようやく西沢渓谷の終点につきました。標高も高いのか、気温も涼しく蚊もいないので一休みするには最高の環境です。ここに2時間ぶりのトイレが!しかし水がないのか凄まじい臭いを放っているので入ることができませんでした^^;
今回はおにぎりや卵焼きなどを持ってきたのでここで一旦お昼に。景色が良ければよかったんだけれど展望台ができてから木が成長したのか、ほとんど景色を見ることができなかったのが残念だったな。



ここから先は昔トロッコが通っていると思われる旧道を通って駐車場に戻ります。左側は再び急な崖に変わりました。



ここから先の吊り橋は足元が網目状になっているので下が透けて見えます。しかも結構高い所に架かっているのもあるからスリル満点!



ひこいっちゃんころばしという変わった名前の崖がありました。このトロッコは昭和8年から昭和43年まで木材の搬出に使われていたようですが、トロッコの操作をミスして馬と一緒に転落した人が、彦一さんという名前だったことから、この名前が付いたそうです。彦一さんは連絡して怪我をしたと書かれていましたが、本当に怪我で済んだのでしょうかね?見た感じどこまで落ちるのか計り知れませんが…。いこりさんという方が同じように操作ミスをして転落した場所でいこりころばしという場所もありました^^;事故がこの2か所のみだったとは考えられないので、実際は○○ちゃんころばしと呼ばれるべき場所が無数にあるのかもしれません。



しっかし西沢渓谷に比べてこの旧道は非常に単調な道ですね。起伏もなく、なだらかな下り坂が延々と続いてるような感じです。ただ左の崖はさらに険しく、右の山側も今にも崩れてきそうな場所がたくさんあって、危険度という意味では旧道の方が何が起こるかわかりません。実際崩れてきた木の根が道を塞いでいたり、左側の崖がえぐれていたりしました。木を支えている土(岩?)も手で掘れるほど柔らかかったですからね!



旧道では数少ない見所の山の神です。向かいにエボシ岩があったようですが気がつきませんでした。この辺を過ぎるといよいよ旧道もクライマックスを迎えます。山を降りてきたからか、だんだん気温も上がってきた。



帰りに橋の所から古い吊り橋が見えたので近くまで行ってみるとボロボロの吊り橋がありました。足場が抜けているのでとても歩くことができませんが、こういう古い吊り橋も風情があっていいものですね。



こんな感じで駐車場に戻ってきたのは16時半。出発の時は満車だった駐車場も、帰りには数台に減っていました。ただ4時半でもこれから西沢渓谷に向かって歩いて行く人もちらほらいたから夕暮れもそれなりに見所があるのでしょう。

西沢渓谷の終点までは岩場が多く階段が急だったりしたためかなり体力を消耗しましたが、旧道がなだらかなだったため総合的にはそれほど疲労感はありませんでした。旧道を歩くのは1度だけで十分かな。次回来るとしたら、西沢渓谷の終点から折り返してきた道を戻るほうがいろんな発見があるかも!



エピローグ


かなり汗をかいたので、帰りに温泉に寄っていくことに。

秩父方面を通って帰る途中、大滝温泉があったので、初めてですが寄ってみることに。600円で2種類の温泉とサウナが付いているのでかなりお得感があります。泉質もヌルッとしていて、無色で無臭ですが特徴ある温泉でした。



【登山データ】
・日時:2013年8月10日(土)
・気:★★★★☆(晴れ時々曇り)
・気温:40.1℃(甲府)※西沢渓谷は27℃
・各ポイント通過記録

・足利発  :9:00
・駐車場  :12:00着
・西沢荘  :12:46
・大久保滝 :13:03
・フグ岩  :13:23
・滝見台  :13:10
・貞泉の滝 :13:35
・カエル岩 :13:58
・五段の滝 :14:05
・渓谷終点 :14:31
・沢ぐるみ橋:14:49
・ひこいっちゃんころばし:14:59
・いこりころばし:15:06
・大展望  :15:13
・大久保沢 :15:26
・ネトリ広場:16:06
・駐車場  :16:30


【消費】
タオル5枚、500ml、ペットボトル3本



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2013年の夏季休暇は8/9(金)~8/18(日)までの10連休になります。これまでの夏休みと違って赤ちゃんがいるので、旅行は行かず実家と嫁の実家の往復になりそうです。実家では去年果たせなかった西沢渓谷に挑戦します。四万温泉あたりにも行ってみようかなと。記念日としては8/14に陽菜のハーフバースデーを迎えるので、家族でどこか食事に行く予定です。あとは、コストコがつくばにできたみたいで、会員の人から招待券もらったので行ってこようかなと。しょっぱなから猛暑続きになりそうですが、暑さに負けずしっかり休んで楽しみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜ももうすぐ産まれて半年になり、お座りも支えがあればできるようになってきたので、座って遊べるおもちゃをプレゼントしてみました。ルーピング ウーギーはくねくねしたレールに沿って木でできた玉を移動させるというもので、これまで使っていたおもちゃと比べると大分レベルが高そうだw果たして使いこなせるか!?



カラフルな物体に驚く陽菜。びっくりした感じでおもちゃを眺めてますが、とりあえずレールをつかんで持ち上げようとしてます。でもまだ「つまむ」という動作はできないようで、木の玉を掴んでレールの上を滑らせるという本来のおもちゃの遊び方までは辿り着けませんでした。その後は叩いたり持ち上げたり…




5か月にもなると、とにかく何でも口に入れようとします。とにかくレールを舐めたり、齧ったり…最初はだいぶ興味を持ってるようでしたが、最終的には飽きたようで大あくびをしてそっぽ向いてしまいましたwうーん、まだこのおもちゃで遊ぶには早かったか^^;対象は6か月~なので、もう少し経てば、指でつまんだりして遊べるかもしれないですね。黄色のレールはループ状になっていて難易度が高そうなので、まずは緑と赤の簡単なレールから攻略して行きたいと思いますww

3か月目ではできなかったことが、4か月目でできるようになったり、赤ちゃんの1か月という期間は本当に著しい成長が見られます。自分も30歳にもなると1か月ってあっという間に過ぎてしまい、何やってたんだろうなんてこともしばしばですが、赤ちゃんの1か月の成長っぷりを見習わなきゃいけないな。しっかり計画を立てて頑張れば自分だってまだまだ1か月で成長できるはずだ!子供の成長を見てると自分も勉強になります(喝)

ジョイトーイ ルーピング ウーギー 【ボーネルンド】


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ