喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



5月はGWまでは良い天気でしたが、その後中盤後半でやや天気の崩れが目立ったような気がします。

目標647.2kwhに対して、696.9kwhの発電目標比107%と結果はかなり順調でしたが、5月は4月の発電量を下回ってしまいました。太陽光発電では、一般的には5月、4月、8月の順で発電量が多くなりますが、4月の天気が良すぎたのかもしれませんね。(もちろん日が長いのは6月・7月だけど、梅雨に入るのと、高温だと太陽光は発電効率が下がるみたいなので。)

最近やたら気温も上がってきましたが、そのこともあってか発電効率が下がっているように見える日もありました。実際5/2の35kwhを最高値として、同じくらい天気が良い日でも、せいぜい33kwhくらいです。5/2は風もあり発電日和だったと思いますが、5月でも30℃を超える日がいくつかあり、その時はそこまで発電しないところから考えると暑さが影響しているのか?という気がします。何か対策はないものですかねぇ。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜の授業参観に行ってきました。しかも年中は親子で給食を食べるというイベント付き!今月はだいぶ有休も使ってしまったので参加するかどうかは検討していましたが、りっくんの体調も考えるとここは自分が行くしかないということで何とか仕事を調整して参加!



年少の時の授業参観でやっていることのレベルの高さに驚かされましたが、そんな環境で1年育った子供はやっぱりすごい!逆上がりなんかはみんな軽々とやってます。できる子の真似をしてできない子もできるようになるみたいで、競争心をうまく活用して子供を伸ばしているんですね。

フラッシュカード東北地方の県と県庁所在地、主な湖と河川について。十和田湖だの、奥入瀬川だの聞いたら、また青森行きたくなってしまった!そこへ耳を疑う一問が!

「福島県、県庁所在地は福島市!」

ん?福島県の県庁所在地って郡山市じゃないの?思わずその場でスマホで調べてしまった。ホントだ、福島県の県庁所在地は福島市だ。大人でも十分勉強になる、そんな幼稚園の授業でした。



その後に字を書く練習。「て」をお手本に倣って書いた後に「て」の付く言葉を思いつく限り挙げる!陽菜も一生懸命手を挙げて「てん」とか「てるてるぼうず」など答えてました。積極的でえらかったぞ!

そしてメインイベントの親子給食!親は親用に同メニューで弁当が配られました。今日は焼肉定食!おいしいです^^陽菜は外で遊ぶのに疲れたのか、眠い~と言ってダラダラ食べていて一番最後までかかってた^^;きびきび動くように言ってるんだけどなぁ。陽菜の隣に座っている子なんかとも話せて面白かったです。

ごはんを食べ終わったらそこから自由解散。眠い眠い言っていたから午後はさらにダラけそうだが、仕方ない帰るか。



帰りは研究学園にオープンしたタイヨーに行ってきた。とにかく魚と野菜が安くて、千葉に住んでいた時は片道30分かけてでもよく行っていたスーパーです。つくばにできるのを心待ちにしていた人も少なくないはず!さっそく会員になってきた。ポイントカードはCoGCa(コジカ)っていうそうです。「CGC」食品グループだから、アルファベットを何とかしてあてこめるような単語を探したんだろうな。確かにCGC使って5文字に収めるとなると「カジキ(マグロ)」くらいしか思いつかん。魚安いからカジキでもいいけど。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんの退院祝いに自分の父母もかけつけてくれました。自分の母は何もできなくてごめんねとのことでしたが、何かあったときの為に有休をとって待機してもらってましたからね、その気持ちだけで十分です!



まぁどこに行くというわけでもなく、ケーキで退院祝いをして、父が近くのポケモンのジムを破壊しに行って、コストコで食材をシェアしてとごくごく普段通りという感じでしたが、、陽菜から母の日のプレゼントが!

今年のプレゼントは帽子です。「これでヤミガラスじゃないね」と陽菜。一同爆笑です。この間の旅行で、ばあちゃんの恰好がヤミガラスみたいとじいちゃんが言っていた印象に残っているんですかねw



次に来た時はじいちゃんにも庭造りを手伝ってもらおうと思います、よろしく頼む!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は午前中はりっくんの退院!2泊3日という短期間の入院でしたがお世話になりました。短期間でしたが、入院する側であれ、見舞う側であれ、病院で時間を過ごすのは何かと疲れますし、やっぱり健康でいることって大切だなぁと改めて感じました。自分も中年に差し掛かりいろんな成人病リスクと戦っていくことになりますが、自分自身のためにも、周りに迷惑をかけないためにも健康に気を付けて過ごそうと思いました。



着いた時には既に起きていて元気に走り回っていた。傷口は大丈夫なのか?と思ったけど、ほんの17ミリの切開だし、痛み止めが効いているので問題ないみたい。子供はすごい回復力だ!



りっくんの病室、B棟の645号室の一番右奥となりで入院していた子もりっくんと同じ歳で1カ月違いだったみたい。りっくんは同年代のお友達が周りに少ないので楽しそうでした。



午後には陽菜を連れて妻の父母が来訪。いつもお世話になりっぱなしですみません。今日は先週母の日のプレゼントを渡せていなかったので、陽菜から妻の母にプレゼント。今年はスカーフです。

トップ写真は、先日叔父に造ってもらったベンチでの一枚。りっくんは昨日手術をしたとは思わせないくらい元気でした。いつもの日常に戻った感じです。入院したりすると、普段通りが幸せというのがよくわかる気がします。現状維持は退化であるという言葉もありますが、時には"何もない"ことに感謝することもアリかなと思いましたね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




朝8時半から手術ということで、7時半に病院入り。ちなみにこれまでの経緯はこちら。






準備は7時台から始まり、りっくんがリラックスできるよう飲むタイプの麻酔を飲ませると、酔っぱらったようにフラフラし始めた!ニコニコして大分リラックスできているみたいです、すごいよく効いてます。子供によってはあまり効かない子もいるみたいです。



リラックスしたまま泣くこともなく、いよいよ手術室へ。自分らは手術室の前でお見送り。妻は既に泣いていましたね、確かに命に係わる手術でないとはいえ、麻酔の量を間違えられたらどうしようとかいろいろ心配はありますが、もう任せるしかない!もっとつらい気持ちで待機の時間を過ごす人もたくさんいるわけですしね。ということで約3時間の間待合室と病室で待機。気を張り詰めても仕方ないので自分らも病院の中のスタバでコーヒーを買ってリラックスです。

そして無事手術が終了。問題なく処置も完了したとのことでよかったよかった!内容としては15ミリ股関節部を切開して穴を縫合し、たまった水を抜いたということだが、実際はりっくんは太っているため、切開を2ミリ増やして17ミリにしたそうです。脂肪が多すぎて患部まで辿り着けなかったってことか^^;でもたった17ミリで治療できてしまうものなんですね。現在の医療はすごい!ちなみに執刀は研修医です。最初は大丈夫か?と不安もあったけどしっかりした女性の方で、詳しく説明してくださいました。研修医とはいえ、大病院でしっかり指導を受けて日々訓練している立派なお医者さんですもんね。1つかわいそうだったのは、手に注射の跡がたくさん残っていたこと。点滴を足にしていたけど、手だと血管が見つからなかったんだろう。前回の採血と同じく太っていると仕方ないことかもしれません。。


しばらくは麻酔が聞いているので寝ぼけた感じでしたが、寝ている時間がほとんどだったので、基本的には寝ているそばで待機。病院ってなんだか待っているだけでも場所が場所だからか疲れます。。



そんなこんなで18時、夕食が運ばれてきました。1歳にしては大分しっかりした食事だ!病院にいるとなんか暇なようで時間が経つのがあっという間でした。

19時から幼稚園のPTA集会があるので、自分はここで病院を後に。さすがに終わった後は時間的に病院に行く余裕はなかったな。麻酔が切れたら痛がらないか心配だったけど、痛み止めが効いているのかそんなに騒がなかったみたい。明日の午前中退院予定。どれくらいお金を用意しておけばいいのか?という心配も出てきます^^;

※結果的には次の日は診療が休みなので後日支払い、となった。入院費は35万だったが、市の補助で実費2500円程度

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




いよいよりっくんが入院。これまでの経過と予定は以下の通り。

3/15 1歳半検診で鼠径ヘルニアの疑いが出る
4/12 病院で精密検査。鼠径ヘルニアでなく陰嚢水腫と診断
5/10 事前検査(身体測定、採血、心電図など)
5/18 入院
5/19 手術
5/20 退院
5/24 術後診察


緊急性は高くないとはいえ、最初疑いが出てから手術まで2カ月かかるのはやはり心配だったな。3月の時点では自分も妻も全く気がつかなかったが、4月になってからは明らかに目で見てもわかるように大きくなっていたし、本人も気になってよく触っていた。経過については写真も撮っているのだが、ここにあげると児童ポルノに引っかかってしまいそうなので、自粛しておく。

この日は妻の父母と偶然実家に来ていた叔父が揃ってヘルプに来てくれたので自分は普段通り出社。いつもすみません。
病室は4組分のベッドがあって、そのうち3組が入室だった。りっくんが大分騒ぐんじゃないかということで、事前にかなり心配して個室にしようかという話も内輪であがっていたが、看護師さんが「それは仕方ないですから大丈夫ですよ」とのことなので差額1日7000円かかるのも惜しいので相部屋にしたのだった。結果的に他に入室していた子供も相当泣いていたようで、まぁ子供(乳児クラス)の相部屋なんてこんなものなんだろうなと思った。

明日はトップバッターで8時半から手術の予定なので、自分も有休をとって病院で待機です。陽菜は妻の父母が実家で預かってもらっているのでとても助かります。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




来週の手術に備えて‎この土日はどこへもでかけられず2日間ほぼ引きこもりでした。。。風邪を引いたり、りっくんの喘息が再発したら延期になってしまいますからね。

完全に引きこもりもどうかと思ったので、母の日だし、コストコでこれまで買ったことのないシーフードアヒージョとクロワッサンシュークリームを買ってみた。



クロワッサンシュークリームはシュークリームと思ってデザート感覚で食べると食べきれません!シュー皮というかクリームの周りにクロワッサンの生地がぎっしり!普通にクリームパン(クリームデニッシュ?)として朝食とかに食べたほうがよいのではと思った!

ところで母の日。今年は恐縮ながら自分はあげる側として何もしていませんでした。全部妻にまかせてしまった。自分の母には帽子をプレゼントするというらしいがデザインも全部おまかせしてしまった。普段からよく実家に帰っているから親孝行にはなっているけど、こういう行事の時に何かできないかを考えることが、本来一番シンプルに親孝行につながるはず。人に感謝する行事にはもっと積極的に考えないといけないなと思った次第。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんの手術にあたり、事前に心電図をとったり血液検査したりいろいろ準備があるので、
有休をとって病院へ。今回も前回同様にかなり混んでいたので、また半日コースか…と覚悟したが、心電図、身体測定と非常にスムーズに進んだのでこれは思ったより早く終わるかと思ったが、、、血液検査(採血)が鬼門だった。


りっくんは太っているからか、針を刺してもなかなか血液が採取できないのです^^;3本採血をするようですが、3本目がどうしても取れない。さすがにりっくんも我慢できなくなったのか大暴れしているが、3本取らないと検査が終わらないので、看護師さんも自分も妻もりっくんを押さえつけて何とか採ろうとするが…それでも採れない!血管を探すために、いったん刺した針をぐりぐりと動かしていたけど、痛いんだろうなぁ。どうにもできない自分が申し訳ない。

少し休憩しましょうか

再び採血場に行くと、りっくんもまた痛い目に遭うのがわかっているのか暴れ始めた。結局採れないから、「お預かりします」ということで、親元を離れて、奥の方で3人がかりで何とか採血をしてもらったのだった。。つまり親が見ていたら耐えきれないくらい壮絶なやり方でやってるのかな…?と邪推してしまったが、仕方のないことだ。妻は耐えきれず泣いてしまったので、声が聞こえないところまで離れてなということで、自分だけでりっくんの叫ぶような声をききながら、採血が終わるのを祈って待っていました。

帰って来た時には、何回も針をさされたのかポツポツ跡が目立っていました。かわいそうに、これは注射が嫌いになってしまったかな?これほど嫌な思いをすればトラウマになりかねません。赤ちゃんの採血は大変だなと。

ちなみに自分、小学生高学年くらいまで注射は大大大っきらいでした。ツベルクリン検査の時、注射が嫌で現場(食堂だったかな)から逃げ出して、どこまで逃げたのかよく覚えてませんが確か結局注射はしてません(BCGのあとはあるからその後何かしらで検査したんだろうけど)。先生には相当迷惑かけたでしょう^^;この場を借りてすみません!って見てるわけないか。。

という背景もあるので、自分が注射なんて怖くないわ~とか言っても全く説得力ないなぁと思いますが、とりあえずりっくんは本当によく頑張りました。まだ1歳8カ月。記憶に残っていないことを祈ります!




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年は昼過ぎからトマト(大玉×1)、オクラ×2、なす×3(水ナス×1、千両二号×2)の苗を買ってきて植えました。昨冬に種から育てているスナップえんどうは実が10本ほどなったものの、そのあと蕾がつかなくなってしまったので、どうするか迷いましたが、肥料をあげて様子を見ることに。

ミニトマトとし大葉は、昨年ついた実の種が畑に蒔き散らかっていたので、いたるところから若い芽が生えています。その中からイキがいいものを選んで育てていくことに。ミニトマトは候補が4本くらいあります。もう少し大きくなったらさらに絞り込みしようと思います。



第二期ほうれん草の収穫も!GWから帰ってくると一気に大きくなっていました。大きくなりすぎて花が咲きそうになっている^^;これは「とう立ち」といって、春蒔きの場合は種を作るために花を咲かせる機能が働くらしい。これが進むと、可食部に栄養が回らず味が落ちてしまうそうだ。



さらに一部の葉には、葉の裏にグレーのカビのようなものが生えていた。これはべと病という名前で、やはり春先に多い病気のようだ。食べても問題ないようだが、色が色だし、見た目も気味悪いから勿体ないがべと病の部分は棄ててしまおう。春蒔きって生育ペースは断然早いけど、秋蒔きに比べていろいろ気を付けることがあるんだな。初心者は秋蒔きがオススメと言われているのが分かった気がする。



それでも購入した種の価値以上の収穫量でした。‎栽培のタイミングをずらせば、しばらく楽しめそうです。お昼はこのほうれん草を使ってパスタにしました。とれたてのほうれん草はみずみずしくて柔らかいのでおいしいです。

ちなみにほうれん草はスナップエンドウの奥には3段の畝を作って、第三期分の種を蒔いてみました。この時期はとう立ちするので適さないと書かれていましたが、どうなるか半分実験のつもりで育ててみます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は足利の実家から妻の実家に移動し、自宅へ。結局このGWは妻の実家には泊まらなかったな。まぁ4月上旬の春休み期間にずっと妻と子供は帰っていたからさすがにいいやという感じだったんだろうか。



今年のGWも食べまくった。。今日の昼はデニーズで外食だったが、わざわざ外食しなくていいところまで外食したりもったいなかったな。とはいえお金ほとんど出してもらって父母には世話になった、次はりっくんの退院祝いで会おう!


最近ローソンを見かけるとアイスカフェラテをつい買ってしまう。5月の連休中は150円が130円になるから、よく飲んでいたけど、5/6から150円に戻っちゃったみたい。コンビニのコーヒーはホント最近よく飲んでます。



妻の実家で遊ぶ陽菜。りっくんが寝そうなので、子供だけ風呂に入れて帰ることにした。せっかくだから夕食も、と、はま寿司に行ってきた。このまま泊まって寝てしまいたいとも思ったが…結局帰りました。帰りにパジャマを着せたので、5/2に自宅から足利に向かった時のデジャブのように思い返された。平和なことの繰り返しっていうのは落ち着くしよいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ