喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日はつくば駅前でパンフェスタをやっているので、行ってみようと家族を誘ったが、去年行ったときに人気のあるパンはほとんど売れてしまっていたし、普通にパン屋で買うのとそんなに変わらないかなということで却下に。確かに、、加えて人混みがすごいし、去年はパンフェスタに行ったとからりっくんが体調崩して1週間学校を休んでいたからな。。



ということで、パンフェスタには行かず普通に買い物に行くことにした。久しぶりに魚べいにいったら、シイラのお寿司があって珍しいなと思い食べてみた。白身魚っぽくさっぱりしていて、クセがないんだな。見た目は結構イカツイですが。



買い物はTONARIEへ。結局パンフェスタの会場周辺に来てしまったな。Q’tではキャンプセットが売っていて、いろいろついて10万くらいと面白い商品が売っていた。山でテントはって、中で横になったりするのも楽しそうだけどな。これだけのセットを持ち歩いたり組み立てるのは大変だろう、、と思って聞いてみると、慣れると20分くらいで組み立てできるようだ。きれいに収納すれば、ゴルフバッグにはいるくらいの大きさ。もう少し余裕ができたら趣味としてトライしてみるのも面白そうだと思った。

帰りにロピアで買い物をして帰宅。そういえば、買い物と言えばスマホと自転車がまだだったな。いつにするか。。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )






今日もまずはにんにくの収穫から。先週にくらべてやはり一回り大きくなっている気がします。ここから3週連続で収穫になる見込みなので、大きくなっていくのが楽しみです。



そして今日のメインは桃の袋かけ。これはなかなか大変な作業なんですよね。葉が多いので、それを痛めないように、かつ日当たりを確保しながら桃を保護袋で包んでいくのですが、今年は30個近くあるのでホッチキスで作業効率化したものの1時間はかかったんじゃないかな。また、桃の実が密集しているところもあったので、そのあたりは摘果も追加で行いました。と言っても2つだけだから、全部で30個残っているかな?後で数えてみるか。最大で去年の2倍の収穫が狙えますが。。無理にならせるのがいいわけでもないのでちょっと様子を見て行きたいと思います。



ニンニクを収穫して少しスペースができたので、そこにとうもろこしを植えて、そのあとマルチングで保温処理も実施。まだにんにくは収穫しきっていないので、空きスペースに残ったとうもろこしを植えて一旦第一弾は定植完了です。

他に、山新でオクラ×2と、赤肉メロン、花壇の花を買ってきたので、そちらも定植しています。モロヘイヤもあるのだけど、ちょっとどこに植えるか思案中。じゃがいもとにんにくが収穫終わったら、ピーマン、さつまいも、夏ほうれん草、枝豆と次の定植や種まきが待っているので、収穫と植え付けを同時に楽しんでいきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日久しぶりに太陽光を導入した業者から連絡があり、パワーコンディショナーとモニターの点検に伺いたいと。太陽光については導入から7年以上が経つが今のところ若干の経年劣化(4%~5%程度)はあるものの許容範囲なので特に問題はなさそうだが、10年後の電力売却の話もあるし、家に来てもらっていろいろ聞くことができた。

点検自体は、モニターの稼働状況のログやパワーコンディショナーの状態の写真を撮ったりしてチェックするような簡単なもので、非常によく動いているとのこと。今導入している5.313kwのパネルでは6000kwくらいの発電が標準的とのことだが、うちは昨年は6900kw以上発電しているので、地域特性上年間通じてよく発電しているんだろう。これまでの総発電量は50634kw(6/25)なので、売電単価31円をかけると理論上は157万売っているわけで、導入価格の176万まであと20万。大体あと1年で回収と考えると8.5年となるので、予定していた回収目標9年はクリアできそうか。

で、今日勉強になったこと。今年中には少し10年経ったときの売電の運用方法について考えておかないといけないなと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【停電時のパワーコンディショナー(PC)からの充電方法】 
・本体の電源をOFFにする。
・PCのブレーカー(左側)をOFFにする。
・本体の電源を入れる
・するとPCのコンセントが使えるようになる
・ただし日中の発電中しか使えない
・ドライヤーが使えるくらいの供給電力(1.5kwhかな)

【FIT終了後の手続き】
・10年が終了する前に東京電力からはがきが来て、放っておくと自動更新される。
・東電では1年契約になって直近では1kw=6円になるのでもったいない。
・東電以外の選択肢としては以下
 ①別の電力会社にかえる(11円くらいのところもある)
 ②蓄電池を入れて夜の分も電力をカバーできるようにする
・そのほかに、電気自動車と連携させて、燃料代として活用もできる。
・なので1年前にはどうするかを決めておいた方が良い。(自分で手続きする。)

【蓄電池について】
・蓄電池は最近値段が上昇傾向。機能での大きな違いはなく値段で決まる
・蓄電池はPCを替える必要があるものとそうでないものがある。
 PCを替える必要がないもののほうがよい。
・太陽光パネルと、蓄電池を異なる販売店で買うと障害時の切り分けで
 トラブルになることがあるので、揃えた方が良い。
・今なら国と市の補助金がある。国の補助金は販売業者に対するもので、
 ユーザに売るときの割引に使われる。つくば市からは最大5万がユーザに
 割引される。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




シャインマスカットを育てるうえで欠かせない作業である、ジベレリン+フルメット処理を実施しました。すべての花芽が満開ではありませんが、このタイミングで一度やっておかないと、先に満開になったものが3日経ってしまうので今日1度やって、まだ開花が足りない花芽は土曜日に実施する流れです。天気の状態も考慮してタイミングを決める必要があります。



山新で購入したジベレリン粉末とフルメット液。どちらも2028年まで期限があるので、これで4年分は使えそう。ジベレリンを25ppm、フルメットを5ppmの濃度で混ぜて作ってOKとのこと。1リットルで作るとわかりやすいのだけど、そんなに要らないので勿体ないし500mlで作ったのだった。このジベレリン粉末は1袋1.6gで50ppmとのことなので、1/4袋になります。正確に計るのが難しいので目分量で。。フルメットも4分割して混ぜました。



しかし、この調合液を花芽に一浸ししただけで、種がなくなって、実が肥大化するとは。。。人の肌につくと何か副作用があるのだろうか!?ちょっと手にかかってしまって焦ったがよく洗い流せば大丈夫だよな。。さて、液ができたら後は浸すだけ。浸した後、軽く水を切った方がよいようです。後は浸した後に1日くらいは雨が降らないタイミングを選ぶこと。満開~3日という条件と合わせると、意外と1回の処理で対応するのは難しいですよね。。

ということで、今回は1房だけ開花タイミングが合わなかったので、保存することにしました。日当たりがないところに置いておけば少し日持ちするようですが、如何せん初心者なのでどれくらい影響があるものかわかっていません。まぁ、11房中10房が本日処理できたから、もう1房は実験台ということで土曜日にやってみるかな。これで問題なければ2日くらいなら問題ないことが分かるし。

次のジベレリン処理は、ジベレリン単独で2週間後です。6月6日前後かな。梅雨入りしないか心配ですが、うまいタイミングを見つけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




とうもろこしの種をポットで育てていますが、そろそろ畑に植え付けてよいくらいまで成長しました。しかし、、まだにんにくが成長しきっていない!ということで、とうもろこしを定植できずにいます。あと引き延ばせて1週間なので、ちょっとにんにくの方も収穫を開始しました。先日試し撮りした時はまだまだと思いましたが、今週収穫したものはいい感じのふくらみ。今が成長期か!?



まだまだにんにくは残っていますが、来週にまた収穫して、梅雨入り前には完了させたいと思います。少し窮屈だけど、とうもろこしはにんにくの苗間に定植させるしかないな。



桃もほぼピンポン玉くらいの大きさまで成長してきた。来週にも袋かけするかな。少し歪な形の実もあるので、最終的にはもう少し絞り込もうと思います。



そしてシャインマスカットもいよいよ開花!花芽を切り詰めるのと、ジベレリン処理で種子をなくす作業に取りかかる時期がやってきました。初めてなのでいろいろ調べていますが、満開~3日後までに一回目のジベレリン処理が必要とのこと。花芽の一番下が開花したタイミングを満開と見るようなので、満開はもう少し先かな。でも、何回もジベレリン処理をやるわけにも行かないので、ほどよく他の花芽も含めて満開近くなったタイミングで実施したいと思います。



花壇側のイルミネーションの片付けも実施。チューリップのイルミネーションは、いよいよボロボロで葉の部分も崩れてきた。なによりもくすんでいるからなぁ。。トナカイのイルミネーションは部分的に点灯しなくなっているし、、扱いが悪いのかイルミネーションも寿命が早い気がします。あまりみっともないものを飾っていては逆効果なので、ちょっと新調も考えないとなぁ。5/19




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんの机をダイニングテーブルの近くにおいているのだけど、スペースを見直すために、蔵の中に移動しました。自分が出かけている間に妻と陽菜が移動してくれていて、かなり重かったそうだが、蔵の中がデスクの灯りの効果でかなり明るくなり、ピアノも弾きやすくなりました。これはグッドアイデア。そして力仕事で加勢できない役立たずで申し訳ない^^;



あと、ポストにちらしが入っていて、どうやら業者が自転車や大型の粗大ごみを無料で回収してくれるとのこと。自転車はパンクして、かつ8年も乗っているのでもうボロボロということもあり、このタイミングで回収してもらうことにしました。普通に処分するとお金も手間もかかるだろうから、このタイミングで持っていてもらえて助かった!そして先日ハードオフで売ろうかと考えていたチャイルドシートも。結局査定はとらなかったけど、赤ちゃんがベルトなんかは舐めたりして汚してますからね。結局高値で売れるということはないでしょうし、思い出もあるので少し捨てがたいですが、ここで断捨離できて良かったと思います。

子供の思い出の品はこれからもたくさん出てきますが、どこまで残して置くかはやはり収納スペースの問題もあるし、難しいです。これからも決断を迫れらることが多々あるでしょうが、少なくともこうしてブログに残していることで思い出を振り返ることができるのは良いなと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




いよいよキウイの雌花が開花した!雄花は既に咲き始めていて、まだ花粉は残っているから受粉は可能だけど、やっぱり雄花と雌花の咲くタイミングは、雄花が早いんだなと思いました。雄花の開花最終時期と雌花の開花が同じくらいのタイミングですね。




左が雄花。右が雌花。花弁は枯れ始めになると黄色に変化します。雄花を振ると花粉が落ちるのでまだ大丈夫。今年は雌花が13個しか咲かなかったので、一旦摘果はせずすべて受粉させました。キウイの花は3日くらいで枯れてしまうので、そこで受粉できるかが勝負。日当たりの関係上、雄花よりも雌花の方を位置を高くしているので、虫の力を借りない限りは勝手に受粉はできないですからね、念のためすべて人工授粉させておきました。



春先に植えたみかんも順調に新芽が出て温州ミカンは花を咲かせています。みかんとレモンを比べると、見た目はほぼ一緒だけど、やはり着果した後の形が温州ミカンは扁平な形だけど、レモンは縦長になっていて、将来の果実の形の片鱗を見せています。面白いな。ちなみにはるみちゃんは今年はまだつぼみがつかなそうです。今年一年は成長期間だな。

で、今日は陽菜が修学旅行。3人だし、手軽に外食してくるかとなり、久々に魚べいに行ってきた(Top写真)。りっくんはじゃがりこを食べてきたからか、寿司3皿とポテトしか食べなかったな(ここでもじゃがいもか!)。
陽菜は迷子になっていないか心配だったけど、学校から写真が送られてきてちゃんとホテルの部屋で写っている写真があったので一安心。後から本人から聞いた話だと、鎌倉は全然混んでいなかったそうです。自由行動のところも予定通り回れたようでよかった。そして夜は友達とお話をしていて全然寝なかったようです。前日も23時半まで起きていて、当日も朝の5時くらいまで起きていたとか??バスの中で寝たのかな。でも、修学旅行は断片的とはいえこの先も記憶に残るものだし、そういうムチャな思い出がこの先、よい話のネタにもなるんですよね。ぜひ日記に残しておいてほしいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




明日から修学旅行ということで、最後の準備確認をやっています。本人はあまり準備が得意でないので妻がほとんどやっていますけどね。旅行先は鎌倉からうみほたるを通って、木更津のホテル三日月に泊まって、2日目は東京の国会議事堂などを見てくるとのこと。宿泊部屋の班長をやったり本人にとってもいい経験ができるんじゃないかと思います。先日の授業参観では、鎌倉の観光プランを発表してくれたりもしてましたからね。平日とは言え、鎌倉はすごく混むでしょうから、まずはくれぐれも無事帰ってきてくれればよいなと思います。それにしても陽菜は23時30分くらいまで起きてたな。興奮して寝られなかったのか?明日は5時起きということなので心配だが。

自分の時も小学6年の時は、鎌倉や、今はなき油壷マリンパークに行ってその付近のホテルに宿泊したと思います。断片的ですが横浜で船に乗ったり鶴ケ岡八幡宮で写真を撮ったりなどは何となく覚えてますね。今旅行が趣味でいろんなところに行っていることを考えると、自分が小さい時にどこに行ってどんな印象を持ったかなど、もう少し当時の様子が分かればなぁなんて思ったりすることもあります。陽菜にもぜひ日記でも書いて振り替えられるようにしておいてもらえると良いかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近よく思うのが自分が出社するタイミングでよく大雨に当たるなぁということです。昔は旅行の日にいつも雨だったので、雨男だなぁなんて思っていましたが、今でも相変わらずなようで。。ちょっとした雨ならいいんですけどね、今日みたいに横殴りの雨とかだと傘をさしても濡れるので、こういうときこそテレワークで負担を減らしたいところですが。。今は自転車がパンクして乗れない状態なので、朝も駅まで歩いています。今日は車で駅まで乗せて行ってもらって助かりました。

天気予報では大雨だと聞いていたので、どんな状況なんだと見たら、前線が日本列島とちょうど重なるように発生していて、北東に進んでいるのでなかなか雨が上がらないタイプなのですね。こういうのを見ると、もうすぐ梅雨が近づいているなぁと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ゴールデンウィークを過ぎるとやることもさらに増えてくる、今日は畑の整備で買い物したり作業したりでほぼ一日おわってしまった感じだった。山新で、くだものカバー、ダイアジノン粒剤、肥料、そしてシャインマスカットの種をなくして成長を促進するためのホルモン剤(ジベレリン)など買い物。全部で5000円!家庭菜園もいろいろ手を伸ばすとお金がかかりますw



桃の実が大きくなってきたので、一回目の間引きを実施。去年は17個残して15個の収穫だったので、その倍の30個の収穫を目標にしています。明らかに去年に比べて木のサイズは大きくなっているので、目標数もいけそうですが、少し気になるのが葉の数が少ないかなという点。あまり残しても甘くならなかったら残念だけどな。5末に再度摘果してカバーをかけます。



GW後はいちごが良く成ります。注意はやはり虫。ナメクジがついたらさすがに食べる気が起きないですからね。そういえば数年前、蟻にやられましたがあれ以来蟻にやられることがなくなりました。年によってよく付く害虫が変わる気がします。この辺り不思議です。



キウイは雄花は咲きまくってますが、雌花は開花直前といった感じ。花が咲くタイミングは通常少しラグがあるのが一般的のようですが、キウイはこの雄花から受粉しないと着果しないですからね。花粉は冷蔵庫で保存もできるみたいですが、できれば直接受粉した方が楽だし、毎日観察しておこうと思います。ちなみに雄花のつぼみもまだまだたくさんあるので、多分大丈夫。



畑を少しだけ拡張しました。山新で「無限ニラ」と「無限子ネギ」が売っていたので、そちらを植えたかったのですがちょっとスペースが足りなかったので。実は今年の作物が終わったらもう少し畑の拡張も検討中です。



気がかりなのがレモン一号。新芽が吹くまではよかったが、花が咲いてから一気に元気がなくなりました。葉も落ちるし、実も着果しない。おまけに枝の先から枯れてくる状態。このままではまずそうだ。あまり葉が病気になっている感じはないので、根の方に原因があるのかもしれないが、一旦枯れかけた枝や、こみあった部分を切り返して、樹勢が安定しないか様子を見ます。



こちらはレモン一号からの挿し木で成長したレモン二号。こちらは元気なので良いです。2本育てるのは大変ですが、仮に一号が実がならなくてもこちらで収穫できるから安定はしますね。まぁレモンはジャムにするか、絞ってサワーに入れるか、からあげにかけるかくらいの用途ですがw

そしてTOP画像がペピーノこれは2年前に育てましたが大きく成長するも実がつかず、結局原因不明のまま収穫できなかったという想いでがある植物です(あまりに不発で顛末が全く書かれていない…)。高級フルーツという謳い文句がある一方で口コミを見るとあまり甘くないという意見もありますが、それをぜひ自分で確かめたく再度購入しました。トマトと同じ育て方ならとりあえず土に植えて肥料を与えればいいんだよな。ごくごく普通ですがまずは花壇に植えています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ