喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



昨日は疲れすぎてまさかの21時就寝となってしまったため、朝起きて早速温泉へ。ホテル木曽路の露天風呂は広くてとても快適でした。やっぱりこの泉質いいな~。風呂は時間制で入れ替えになるので、昨日入れなかったもう一つの風呂が気になる所だが…仕方ない。


(8:05-9:10 朝食)


朝食のバイキングは、オムレツを目の前で焼いてくれるというサービスがあった。



おかわりしたいけど、コレステロールは意識してるところだからな、ここは自粛。朝食を済ませたらもう9時過ぎか!部屋に戻って荷造りをしないと=3



こちらは朝食会場の途中の水族館(水槽がならんでます)。今日の観光は、ヘブンスそのはらできれいな山の景色を見て、テレビで放送されてから多くの人が観光に訪れているという「気」のスポット分杭峠に行く予定だったけれど、昨日奈良井宿でおばちゃんが言ってた花桃祭りというのがどうも気になる。調べてみると、ヘブンスそのはらのすぐ近くにある「花桃の里」だと判明!ならば・・・分杭峠は諦めて、今しか見れない祭りに参加するか。



ということで少し時間に余裕が生まれたので、10時にチェックアウト。売店で少しお土産を漁る。木曽路ビールは昨日は飲まなかったけど、地ビールとしては有名だし家族に買ってみた。3本で1050円!



ホテル出発。今日も天気がよくてよかった~。ヘブンスそのはらまでの道にも花桃の花がたくさん咲いていて、花桃ロードという感じだった。花桃ってこの歳まで聞いたことがあるくらいだったけど、こんなにきれいな花なんだな。


【ここでちょこっと花桃の解説】
1本の木から、白・赤・桃色の花を咲き分ける観賞用に改良されたの桃の花。実はつくが、桃のように食用に改良されているわけではないので、食用には適さないらしい。



花桃祭りをやっている花桃の里は、まさにヘブンスそのはらの駐車場の手前にありました。こんなに近いとは!先にロープウェイをあがって景色を見てこよう。




⑩富士見台高原ロープウェイ(10:30-11:00)


ロープウェイの料金はなかなか高い!往復で2200円でJAF割引きを使っても2000円か^^;これに加えて、リフトを使わないと山頂に行けないので、リフト券も加わったお得なセットを購入。3100円が2900円で買えました(リフト分の割引はなかった…)。



ロープウェイは20人乗りくらいのゴンドラタイプなので、待ち時間なく乗れました。5分、10分…距離が長いな。片道15分くらいかかりました。最初は興味を持っていた景色もだんだん飽きてきます。登りのロープウェイなのに、途中下って行った箇所もあったからな。



こんな感じの景色が続きます。ゆっくり休みましょう。





⑪ヘブンスそのはら(11:00-13:25)


到着!ここは夜来ると星がよく見えるということでスターウォッチングツアーなんかもやっているみたいです。恋人の聖地というハート形のオブジェがライトアップされるんだろうな。いやぁここもいつか夜に来てみたい!すぐ近くの昼神温泉宿泊とセットにしてプランを作ってみてはいかがでしょうか?



とりあえず売店へ。休憩室はまさかのキティちゃん仕様!キティちゃん大好きな陽菜は大喜びで休憩室でしばし時間をつぶすことになってしまいました^^;全然離れようとしないぞ、困ったな~。無理やり連れて行ったらこんどはキティちゃんのポップコーンを食べると騒いだり^^;



山頂へ向かって出発。まずは600メートルくらいの道を下りますが、ここはリフト券を買っていればリフトで移動可能。自分はリフト券を買ったにもかかわらず、別料金のスーパースライダー(400円)を使ってみました。この手のアトラクション好きなんですよね~w陽菜も意外と喜んでました。



スライダーで下ってから約5分、妻がリフトで到着。妊婦はスライダーには乗れませんのでね^^;リフトはかなりゆっくりだから、下りならば歩いてもそんなに変わらないかも。



リフトの下にはウサギのふれあい広場が。ウサギでさえ「コワィコワィ」という陽菜。最近は、喜怒哀楽なんでもコワィと言っている疑惑があるくらいで、明らかに使い方を間違っている気も^^;でもウサギみて実際に近寄ろうとしないし、怖がってるんだろうな。ウサギを怖がるようでは、なかなか他の動物も難しいぞ…



いよいよ山頂へのリフトへ。標高上がるとさすがに少し風が冷たくなってきた気がするな。でも今日は山頂でも16℃あり、大分暖かい方だったようです。



山頂なのにバスがあるのは面白いね、実はこの山頂はバスでも来ることができて一時間に1本出てます。あれだけロープウェイとリフトを使って上がって来たのに、バスに会えるとは不思議です。


(11:45 山頂着)


山頂一歩手前からの景色をバックに写真。冬はスキーやスノボのスタート地点になっているみたい。



やや急な階段を登って頂上へ。1600メートル級というと長野の山としてはそんなに高くない方だな。やや霞がかっていて視界はよくないけど、天気に恵まれたおかげで、心地よい風を存分に楽しむことができました。陽菜はおばあちゃん軍団に好かれてお菓子をたくさんもらっていました^^;



リフトを下って、ソフトクリーム。やっぱり山と言えばソフトクリーム。バニラとりんごソフトを注文したが、りんごはシャーベットみたいな感じだった。妻はバニラ、陽菜はりんごがお気に入りだった様子。

帰りのロープウェイももちろん行きと同様15分間。多くの人が帰りのロープウェイの中では寝てしまうことだろうな。





⑫花桃の里(13:30-14:35)


昨日テレビで花桃が満開ですという特集をやっていただけに、(それが原因かはわからないが)かなりの人ごみです。こんな中でベビーカーは使えないと思い、抱っこひもで突撃!どういう順序で見学すればよいかわかりませんでしたが、まずはこいのぼりのかかった橋を渡って川沿いに歩いていきます。



道の両側には満開の花桃。やっぱりこの花すごいわ~、本当に1本の木から3種類の花が咲いている!こちらは、黄色の花(名前忘れた)と花桃の紅白ピンクと山の緑のコラボレーション。ここに青空が見えれば100点。



桜とはまた違った鮮やかさがあり、とてもオシャレな花ですね。これは家に1本欲しいと思うくらいよかったです。しかし桃の花というのは3月に咲くもので、桜より若干早い時期に当たりますよね?この辺一帯の桜は既に散りかけていますが、花桃は今が見頃というのは??新種改良で開花時期まで改良してしまったのでしょうか?植物は難しい…



こっちが花桃の里の入口だったのかな?どこから回ってもきれいですけどね。



戻るときはやや空が雲がかってきて太陽が隠れる場面も。でもそのおかげで太陽に照らされている花桃と、日が隠れた中での花桃の両方を見ることができた!断然青空+太陽に照らされた花桃が鮮やかできれいですけどね。見比べができたのはラッキーだった。



日がいい具合で出てきたので陽菜と一枚。花が似合わない男ですみません!(偶然にも服の色だけは同調w)



帰りは小腹が空いたので屋台でおやきを購入。昨日のおやきの方が断然おいしかったな~、おやきも大分当たり外れがあるようで…今日ははずれだったな。



この時点で分杭峠には完全に間に合いません。一応サブとして、桜で有名な高遠城址公園をチェックしておいたけど、ここなら多少観光しても間に合いそうだ。このまま宿に行ってしまうのももったいないので、高遠城址公園に寄ってみることに。



こちらは花桃の里から高速に向かう途中の「昼神温泉郷」今日の宿は蓼科高原の方にあるので、下道を通って行ったらとても間に合わないから高速を使います。最寄りの園原ICから乗りたいところだけど、園原ICは長野方面からは乗れないらしい。花桃見に来る人の需要があるわけだから、どっちからも乗れるようにすればいいのにねぇ。



伊那ICで降りて高遠へ。初日に桜が少し残っているところがあったからちょっとだけ期待してたけど、高遠周辺の桜は既に葉桜!先ほどの花桃祭りは見事でしたが、次は祭りが終わった桜並木を見てくるか!





⑬高遠城址公園(16:05-16:35)


一般道からはずいぶん坂を上っていきますが、もう既に桜がないことがわかる^^;地面を見てみると、花が枯れて茶色になった残骸が大量に積もっている!この緑がわっさわっさしてる木が桜か(木を見りゃなんとなく桜とはわかるけど)!もう何週間も前に見ごろを終えたようだった。。。



とりあえず城址内へ。まだ灯篭などがそのままになっていてちょうど工事の人が灯篭や電線を片付けているところだった。高遠の桜は4月2~3週が見ごろだったようで、それから2週間たっただけでここまで景色が変わってしまうものなのか!



こちらが本丸。跡形もないんね…周辺には柵がはられ、中に入ることができないだけに草ボーボーだ。もう少ししたら蚊とかすごそうだな。



時期を外しただけに、これと言って見ごたえのあるものはなかった…。でも2週間前に来ていればここは他に負けない観光スポットだったはず。まぁまたいつか旬な時期に参りますよ。。



高遠城址の入口に、八重桜が近くの公園で今見頃ですと書いてあった。時間も少しあるし、近そうだから八重桜を見て来ることに。





⑭花の丘公園(16:40-16:50)


おぉ、こちらの八重桜は確かに満開だ!今日は花つくしの一日でしたな~、と思いながら桜を眺める。八重桜だったら、やっぱり普通の桜の方が若々しくて好きだな。バラ園も近くにあったけど、こちらはまだまだこれからだった。

いい時間になった(というか少しやばい感じ)、今日の宿に向かうか。下道で70kmくらいあるので、2時間近くかかりそう。着くころにはいい夕焼けが見れるかな。



大きなのぼり、下りを経て茅野に到着!もう少しだ。



夕焼けがいい具合の頃に到ペンション着!





⑮ペンションベルフォーレ(18:10チェックイン)


こういうペンションに泊まるのはかなり久しぶり。アットホームな雰囲気がたまりません。入口も鹿はお断りとユーモアあふれる看板があった。



部屋はベッドが2つだけ置かれたこじんまりした部屋。陽菜の寝相を考えると、陽菜を壁際にしてうまく寝ないとな^^;夕食は18時半からなので、到着してすぐに食事となった。この日は自分らの他に1組しかお客さんいないみたいで、少し貸切りみたい感じで楽しめた。


18:30-19:45 夕食


夕食はフレンチを学んだペンションのオーナーさんが作る手作りのコース料理ということで、次は何が出て来るんだろうというワクワク感があって楽しめました。最初は前菜プレートとサラダ



メインのステーキとパンプキンスープ。素材の味を活かして作られているとのことで、薄味で風味が楽しめとてもおいしいと思いました。この後にデザートとドリンクサービスが付きます。



陽菜のプレート。せっかくおいしいディナーなのに結構残してたな。最近は気まぐれがひどくて、食事は食べる時と食べないときがあり、そのくせデザートとかドーナツやケーキなんかは何が何でも食べようとするから非常に食事はやっかいになりました。まぁ、他の家庭の話を聞いていると米しか食べない子とかいるし、この時期は食が偏るのは仕方ないのか。。。



ダイニングの横は暖炉があり、古いコミックが。ドラえもん、サザエさんなんかは今でもやっているけど、自分がまだ小さいころの80~90年代のコミックで懐かしかったわ~。


20:20-21:00 風呂


風呂は2日続けて家族風呂。最近は温泉宿ばかり選んでいるけど、こういう家族風呂は自分も小さいころ旅行行ったときによく入っていたのでこちらも懐かしい。アットホームっていいね~。



標高が高いところなので、星がきれい!できれば外にでて眺めてみたいところだったけど、夜間外出がOKなのかわからなかったし、外は結構寒かったのでやめておいた。ということで遅くまで起きていてもやることがないので、この日も早々と10時には就寝。寝る時間の早さでは今回の旅行はトップクラスでは!?


1日目へ
3日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今回の旅行は長野の木曽方面へ。五街道の一つである中山道の宿場町めぐりは一度やってみたかったし、7年に一度の善光寺の御開帳が重なったこともあり観光には絶好のタイミングと言えるでしょう!旅行の期間は天気もよいみたいだし、アウトドアを最大限利用したプランを作ってみました。






プロローグ(6:40出発)


次の日(4/30)は平日とはいえ、4/29を甘く見てはいけない!首都高の渋滞を避けるために前日のうちに実家の足利に移動し、足利から木曽方面を目指します。天気は、、、あれ?思ったよりよくない?なんか雲が多いけど大丈夫だろうか(結果的に問題ありませんでした)?コンビニで100円セールのおにぎりを買って足利ICへ。



北関東相変わらず道は混むことなく、スイスイと進んでいきます。途中でが車の上方から降りてきて「ゴン!」と当たったのが気になったけど、上信越道に乗っても渋滞はなく、更埴JCTまで快調♪いつもどおり姨捨SAで休憩してくか~。天気もよくなってきたぞ!

(8:30-9:00 姨捨SA)


姨捨SAでは善光寺の御開帳PRがすごかった!というか長野は今の時期どこも御開帳押しやってるよな。。。御開帳は3日目に行く予定ですが、さすがに混んでるんだろうな~。ちなみに2泊3日の今回の旅行、わざわざ善光寺の近くまで行くのに初日に寄らなかったのは祝日の混雑を回避するためです。3日目の最後に持ってくれば時間を気にすることなく観光できるだろうという想定の元、敢えて3日目に回しています(そしてこれが結果的に正解だったと思う!)



それにしても上信越道を走り抜けたとはいえ、なんだかいろんな虫がこびり付いているな^^;とよ~く車を見ていると…、なんと車のボンネット下部にある空気の取り入れ口に鳥(すずめ)が挟まっている!おっ、おい!大丈夫か?

返事がない、ただのしかばねのようだ

そりゃそうだな、恐らく事故が起きたのは北関東道のあの時…。そこからかなりの距離を走ってるし、かわいそうだが生きているハズがない。ということでとりあえず持っていた割り箸を駆使して取り出そうと試みるが、どうやら頭が挟まっている様子。割り箸で何とか外してみるものの、あらら下に落ちてしまったorz下から覗いてみると下には落ちないようにガードされてる感じだし、割り箸ではもう届かないところに落ちてるから…取り出しようがないな。仕方ない暫くはこのまま行くか。
てかこんなところで愛車の欠点発見orz鳥が入ってしまうことがあるとはね。

初めの目的地は平出遺跡日本三大遺跡に数えられる場合もあり(そもそも三大遺跡というのは諸説あるが)縄文時代から平安時代にかけての大集落跡らしい。塩尻IC側から降りて資料館にたどり着くまでにいくつかの復元モデルを見られます。




①平出遺跡(9:45-10:30)


資料館から少し離れた駐車場に駐車。山へと続く階段が。まずはこっちから行ってみるか。陽菜歩くの早いな~、階段を手を付かずにのぼれるようになりました。長野の山々は足腰を鍛えるのに絶好の場ですね!



登った先には古代の高倉倉庫と、古墳が2つ。古墳は6世紀~7世紀に平出付近を統括していた権力者たちの墓らしい。まぁどんな過去の偉人でも現代人に見つかれば掘り起こされ、考古学の肥やしにされてしまうわけだ。死んでからも目立とうとするのは考えものだな。



こちらは復元住居。手前に貞子みたいなのが写っているけど近くに井戸はなく、自分の娘になります。



資料館へ。集落から発掘された土器や道具などを見学できるけど、素人目から見てもそのすごさはよくわからない^^;思うのは生まれたのが現在でよかったな~、ということくらいか!?



最後に平出の泉を見学。おぉ~、泉が青い!上水道が整備されるまでは生活水として使用されていただけあってきれいな水なんだろうな。ではいよいよ木曽11宿に入っていきますか。



道中、ところどころでが咲いていました。やっぱり長野は標高高いし桜がまだ残っているものなのか?いずれにせよ今日の気温は25℃だし長くは持たないだろうな。ちなみに長野の桜というと蓼科高原あたりの桜が一番咲くのが遅く、ゴールデンウィークあたりから咲き始めるそうです。




②奈良井宿(11:00-13:20)


奈良井宿は北から2番目の宿(一番北は贄川宿)で、名前だけなら妻籠宿や馬籠宿の方が有名かもしれないけど、長さでは1.1kmとこれらの宿場よりも長く保存がされているところです。駅から近くの公園には滑り台やブランコがあり、近場の人も遊んでいるようでした。



まずは駐車場からすぐのところに木曽の大橋という観光スポットへ。奈良井宿の看板もあり写真スポットにも最適だ。



橋はかなり傾斜が急で両端は階段状になっています。うーん、天気もいいし橋からの景色も素晴らしい。



線路の下をくぐって奈良井宿のメインストリートへ。その前に二百地蔵に寄っていこう。



少し坂を上って林道へ。まだ階段があるのか!妊娠中の妻にこれ以上階段を登らせるのはちょっと気が引けるが…もう少しだと思うが。。というあたりで発見。



二百地蔵というが、ホントに200体いるのかな?数える気になれば数えられない数ではないけど、そこは触れちゃいけないところかと思って参拝のみ。でも後から数えておけばよかった~って思ったりwあと奈良井宿周辺から集めた地蔵の割にはどれも似たような感じ。地蔵にも規格があるんだろうか?



メインストリートへ。建物の色が黒ということもあり、天気が良すぎてうまく写真が撮れない^^;



昼食前ではあるけど、小腹がすいたので名物のおやきや団子を食べ歩き!このお店のおばあちゃんがいうには、今年は善光寺の御開帳や北陸新幹線の影響のためか、奈良井宿はガラガラだとのこと。確かに29日なのに思ってたより空いているなとは思うけど。。。



昼食は「かなめや」という食事処で。この店の内装はかなり凝ってた。囲炉裏があるし、上を見上げれば古い梁がめぐらされていて昔の家という雰囲気だった。



やっぱり長野に来たのだからそばを食べたいところ、もりそば大盛りを注文!さすが歯ごたえいいね。蕎麦湯もおいしかった。



ちなみに陽菜はまだそばは食べさせていません。自分としては2歳になったし食べさせてもいいと思うけど、やっぱりそばアレルギーは注意した方がいいようで、3~4歳まではどこの家でも控えているみたいです。そんな陽菜はカウンターにちゃっかり座って店の人にかわいがってもらいました。店の方はとても優しかったです、ありがとうございました。

奈良井宿の人はみんないい人ばかりだった印象があります。他に、今ちょうど花桃という花が満開だという情報をゲット!なんでも明日行く予定の阿智村では祭りもやってるらしい。こういう現地情報って貴重だ、明日のプランに組み入れてみようかな。



続いて福島宿へ!こちらは日本4大関所である福島関所跡を見学してきます。こちらは関所門




③福島関所資料館(13:50-14:25)


駐車場からは資料館が見えないけど、たぶんこの急な階段を上がっていくのかな?階段を上ったところで一休み。木曽福島の町が見下ろせるいい場所だ。やはり関所というのは通る人を必ずチェックできるように複雑な地形のところにあるものなんだな。



資料館発見!300円払って入場。当時役人が来ていた服や常人では読めない書物などがたくさん展示されていた。やっぱり資料館に行くときは事前にある程度予習しておくべきだな。外が暑いから涼む分にはいいけど、内容が理解しきれないわ。



番所の復元が。定番にはなるが席について写真を撮ったが陽菜が爆睡しているところで、あまり大それた写真は撮れなかった…。

どんどん行きましょう。木曽福島から南下し上松へ。ここ寝覚の床は竜宮城から戻って老人と化した浦島太郎が釣りをして余生を楽しんだという伝説が残る場所らしいが、そもそも浦島太郎自体が実在した記録が残っていないわけなので肩書きとしてどこまで本気なのかはよくわからない。ただ中央線の電車に乗っている人が寝覚ノ床を見て感嘆の声を上げるくらい素晴らしいということで、これは行かないとな。




④寝覚の床(14:40-15:15)


岩場があるみたいなので妊娠中の妻はさすがにと思い、自分一人でダッシュで行ってきます。入場料200円を払い中へ。なんかテントみたいところで宴会をしている人がいて何の集まりをやっているのかと^^;



入ってすぐの展望台からも寝覚の床を一望できるが、意外とせまい範囲なんだな。それと、この位置からは線路や電線が邪魔をしてあまりいい景色とは言えないな。もっと近くまで降りてみよう。



階段や坂を下っていくと、分岐点が!「裏寝覚」だと?行ってみたいが今は通行止めらしい。



だいぶ眺めがよくなった!岩の上に祠があるのが見える。これが浦島堂だというのは事前に調べておいたのですぐわかったけれど、評判通りそこにたどり着くにはそこそこの岩場を歩かないといけないと書いてあったのでちょっと迷ったけど、、、若いうちでないとこういうところいけないもんな、と思って進みます。



中には「落ちてくるなよ~」と思う岩や、乗るとぐらつくトラップ的な岩もあったけど、油断さえしなければ問題なく進めるはず。浦島堂にたどり着いても特になにもやることはないけど、達成感はあった。ここで浦島太郎が釣りをしたということかな?玉手箱を開けた浦島太郎、なかなかの健脚だったようですな。



こちらは浦島堂から撮影した寝覚の床。裏寝覚には行けなかったけど、ある意味これが裏寝覚(寝覚の床の裏側)とも言える!?



おぉ、浦島堂だけじゃなくて、入り口付近に宝物館もあったのか。なんとここには浦島太郎が使ったという釣竿が展示されていた。ここは黙ってコンセプトに入り込めた人の勝ちなんだろうな。



南木曽へ。途中やたら長い木製の橋が架かっていた。これが桃介橋かな?





⑤妻籠宿(15:50-17:10)


一応ここが本日のメインかと思っていたけど、奈良井宿がすごくよかったからどうかな。ここでは陽菜をベビーカーに乗せて観光することに。結果としては妻籠は階段もあるしベビーカーだと何かと不都合な個所もあるけど、ベビーカーで回れないことはない、といった感じだった。



妻籠宿はトラックや乗用車がバンバン通っているのに驚いた。奈良井宿もたまに車通っていたけど、妻籠は頻度が断然高かった。トラックも通ってたし!それでも自然風景は見事なもので、水車や橋のふもとで眠るネコなど、昔ながらの風景も楽しめた。気温も夕方でだいぶ落ち着いてきてなんか田舎の風景という感じがしました。



こちらは鯉岩。地震の影響で一部の岩が崩れ落ちてしまって、今は原型をとどめていないらしい。形以前に藤の花に覆いつくされてしまって、言われなければ気が付かないレベルまで周りの景色と同化してしまっている感じがした。



家は昔の形を維持しているのかわからないが、入り口がやたら小さいのが気になった。見た目障子なんだけど、裏にはちゃんと扉がついているのかな?今の時代紙でできた玄関というのはさすがに不用心だと思うが。昔の街並みを保全するということは難しいものだな。



行ってみようと思っていた妻籠本陣へ。もう閉館間際だからか観光客はほとんどいない。ベビーカーを入り口に置かせてもらって300円で入場。



こ、これは!やたら暗いですね^^;外廊下に出ると明るいんだけど、室内は真っ暗で、灯っているあかりが幻想的!



建物自体は完全に復元ではあるけど、当時の間取り図を基に忠実に再現したらしい。相変わらず走り回る陽菜が入ってはいけないゾーンに入ろうとするのを追いかけて捕まえたりで慌ただしかった^^;



妻籠宿の街並み。奈良井宿に比べて坂が多いのと、前に書いたけど車の交通量が多いのが印象に残った。さすがに疲れが…。



17時にはどこの店も閉まってしまうので、最後にまだ食べてない五平餅を買う。外国人が席に座っていて、陽菜がGood morning!と話かけていたのにビックリ!外国人だってわかるのかな?外国人は笑ってHelloと返してくれた。子供の学習力と度胸はやっぱりすごいと思わされた瞬間だった。

ここまでで予定していた観光の基本コースはほぼ終わり(他に夕日を見ようと思ったけど、天気が崩れて見れる状況じゃないし)。ホテルも妻籠宿からものすごく近いんだが、ここまで来て最後の馬籠宿まで行かないのももったいないかなと思い、若干疲れが溜まっているが、馬籠宿まで行ってみることに。




⑥男滝・女滝(17:15-17:30)


馬籠峠手前に滝の看板を見かけたので、ちょっくら降りてみた。中山道は実際はこの山の中を通っていて、その道中にこの滝もあるみたいだ。後から知ったけど、妻籠宿から馬籠宿を歩くツアーもある。時間があればぜひ歩きたいところだな。やっぱり古い道だけあって橋もかなり傷んでいるが風情たっぷりで、ここのウォーキングは実は外せないんじゃないか?



男滝・女滝というと、女滝は小さく、男滝は大きいイメージがあったけど、ここの滝はどちらも立派な滝だった。上の写真の男滝は水しぶきがかかるくらいまで近寄ることができるし、もしウォーキングツアーに参加したらここで一発滝に打たれたいくらいだな。



こちらは女滝と中山道の山道。犬の散歩をしているオジサンがいた。時間ある時にぜひ歩いてみたいところ。




⑦馬籠峠(17:35-17:40)


当初はここから夕日でもみようかと思っていたけど、そもそも馬籠峠は夕日が見れる位置ではないことがわかった(道中で見れる場所はありそうだけど)。。定番の峠の茶屋も閉まってるし、バス停の時刻表を見たらもう今日の便はないみたいだからシーンとしてます。外国人観光客がいたくらい。



ここが長野と岐阜の県境になってるみたい。そうか、馬籠宿だけ岐阜にあるんだね。さらに進んで馬籠宿へ。



⑧馬籠宿(17:45-18:10)


やっとついた!これが中山道11宿の最南端の宿場町か。馬籠宿は山のふもとだけあって全体的に坂になっているんだな。当然この時間で店はやっていませんが、一応途中まで歩いて引き返してきました。1日こうやっていろんな宿場町を巡って、それぞれの宿が違った顔を持っていて面白いなと。天気によっても雰囲気変わるし、また違った顔があるんでしょうね。この宿場町群を本当に理解するには実際昔の人になりきってこの馬籠宿から塩尻くらいまで歩いてみないといけないのかもしれないな。



少し視界が開けた場所からは一面緑の風景がありました。


さ~て宿に向かうか、という頃雨が降ってきた!今日は降らないと思ってたけどなぁ。でも観光はすべて終わったタイミングだからなんでもこいっ!って感じだ。雨の峠を越えてホテルへ。




⑨ホテル木曽路(18:30着)


何もない暗闇の中に、宮殿みたいな外見のホテルが現れた時は「おぉ~」となりました。ロビーもきれいなホテルですね。貸し切り家族風呂付のプランにしていたところ、貸し切り風呂が20時からしか空いていないらしいので、時間逆算するとすぐに夕食にしないとだな。



部屋は小庭がついていていい感じ。横になったら寝てしまいそうなので、夕食会場へ。

(18:45 夕食)


まずは陽菜のターン。陽菜に食べさせないことには自分の食事の番は来ません。自分でフォークをもって食べられるようになったから、去年みたいにつきっきりということはなくなったけど、食べ物で遊びだすのと、散らかしたりするのでまだ目が離せません。



今回の夕食はバイキングで、ステーキの食べ放題が目玉。これは、、、本気をだすしかないだろ?ということでステーキを3枚おかわりしたけれど、ほかの料理もおいしくて、実際は本気が分散されてしまいました。でも豚のしゃぶしゃぶ、鴨のローストなど肉料理がメインだったので、恐らく今日が今年一番肉を食らった夜になったことでしょう。


(20:00 貸し切り風呂)


そして楽しみにしていた南木曽温泉。口コミでは評判が高かったけど入って納得。入ってすぐこれだけのヌメヌメ感が出る温泉はそんなにないな。単純泉ではあるけど、温度もちょうどいいしすぐ気に入りました。貸し切り風呂は少し値段が上がるけど、家族で入る温泉というものはいいですね~。ちなみに貸し切り風呂は爛漫の湯でした。


で、部屋に戻って一息ついたらもう一回温泉行こうと思っていたけど、疲れがたまっていたのかそのまま21時半には寝てしまったっぽい。いい温泉だったのにもったいないことしたわ~。確かに1日目はかなりの弾丸旅行になってしまった感はあるが…、自分も歳をとったということかね。

そういや、、鳥。取り出すのすっかり忘れてたorz



2日目へ
3日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年のGWは大型12連休!すべて自分か妻の実家で過ごす予定です、今月は光熱費が少なそうだ!これだけ連休になると旅行は飛行機をつかって壮大にやりたいところですが、妊娠6か月ということもあり、今回は長野の木曽方面へ行ってきます。

プランはこんな感じ。会社の保養所の関係で女神湖のペンション ベルフォーレが安く泊まれるので選定していますが、本来3日目に長野市に行くなら、諏訪湖か松本付近に宿泊した方が何かと都合はよいのだけれど。


■1日目
6:30     実家(足利)発
8:30-8:50   姨捨SAで休憩
9:30-11:00 ①平出遺跡
11:30-12:10 ②奈良井宿散策+昼食
12:10-13:00 昼食:かなめや
13:30-14:10 ③福島関所資料館
14:30-15:00 ④寝覚の床(ママ陽菜休憩)
15:50-17:20 ⑤妻籠宿散策
17:40    ⑥馬籠峠からの夕日★実際馬籠峠からは夕日は見れませんでした(5/2追記)
18:15    ⑦ホテル着

■2日目
9:30    チェックアウト
10:15    ⑧富士見台高原ロープウェイ
10:40-12:10 ⑨ヘブンスそのはら
      リフト+山頂へ
      飯田山本IC~駒ケ根IC
13:40-16:00 ⑩ゼロ磁場(分杭峠:テレビで人気の気場)
18:00   ⑪ホテル着


■3日目
10:00 チェックアウト
10:10-10:30  ⑫女神湖
          東部湯の丸IC~更埴IC
12:00-14:00  ⑬茶臼山動物園
14:40-16:00  ⑭善光寺(7年に一度の御開帳)
16:30-17:00  ⑮松代象山地下壕★15:30までに入場必要でした!(5/2追記)
        長野IC~足利IC
19:30   足利着



1日目は昔の宿場町を散策2日目はパワースポットのゼロ磁場3日目は7年に1度の御開帳中である善光寺と、見どころ盛りだくさんです。GWは今のところ天気は最高の予定。こんなに天気がいいGWって最近記憶にないな。


旅行でアクティブに過ごした後は、4月はいろいろ忙しかったので、ゆっくりと過ごしたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はミサワホームさんとのうち合わせ。流山おおたかの森の分譲住宅地に集合して、規格商品であるSmartStyle-Gの間取りで実際に家を建てられているオーナー宅を訪問させていただきました。この一階に蔵がある構造がやはり自分としては気に入っており、是非ともこの構造は取り入れたいんだけど…ミサワホームはやはり値段が高く、ここ最近交渉は並行気味。

SmartStyle-Gで建てられているオーナーさんの家は迷路みたいだった!今自分が何階にいるのかわからなくなってしまうような錯覚をしてしまう!やっぱりこの商品いいんだけどな~。他のメーカーと1000万近く差がついてしまうので、悩ましいところ。。

そんなこんなで、ローンの話やほかの規格商品なども見せて頂きながら、ざっと2時間。結局全体で3時間くらい打ち合わせしてしまった。ミサワフラットという、フラット35でローンを組む場合に手数料が一部かからなくできるようなサービスも出てきたみたい。

陽菜もミッフィーちゃん人形気に入っているし、ミサワホームの営業さんは本当にいい人なんだけどな~、やっぱり値段がなんとかならんとさすがに厳しいわ。

打ち合わせ終わった後は、マクドナルドでご飯食べて流山おおたかの森SCで買い物。もう眠くて眠くて歩くのしんどかったなぁ。

=====================
今日の活動
・11:00-14:00 クイーンズフォレストの建売見学、オーナー宅訪問、打合せ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今週も土日は住宅関連の打ち合わせ!そろそろ息切れしてきた感もあるが、、、つくばで家を探すとなると、やっぱり分譲地でないと駅から近いところってほとんどないんだなということがわかりました。ということもあり、今日の一本目は学園南で分譲をやってるトヨタウッドユーホームさんと打ち合わせ。



まだ建物をよく知らないこともあり、建売りの住宅から見学させてもらった。建物もきれいだし、土地の場所から考えるとかなり魅力的な価格だった。つくばエクスプレスの高架線の真横ではあるが音も全く気にならない(というかつくばエクスプレス自体がかなり静か)。打ち合わせ後は至急見積もりを出してもらうことに。広場にクレープ屋が来ていて、無料で2個までクレープがもらえるのがうれしかった。陽菜も喉かわいてお腹空いてたみたいで食べる勢いがすごかった!


二本目はアキュラホーム。現時点で本命だけど営業さんへの不信感がぬぐいきれない(後々のことを考えるとこれは致命的です)。。。しかし今日は所長も出席されていてかなり本気なのがわかった。前回の見積もりと比べて土地の値段が間違っていたらしく、実際は高かったみたいだけど、そこは値段は変更なしで調整してもらった(まぁこれは商売上当たり前の対応だと思うが)

所長の方が出て来ると、さすがにかなり不安が払しょくされた。多くはネットでは確認が難しい事項だったのでこれは助かった!

・アキュラホームは布基礎が標準だが、地盤が弱い場合はベタ基礎もやる(その場合20~30万追加)。ほかに一条工務店も布基礎が標準。布基礎だからと言って土地の基準を満たせないわけではない。
・白アリに弱いホワイトウッドが標準ではあるが、追加料金なしでムク材に変更も可能。さらに追加料金でヒノキ(20~30万)にすることもできるから、ホワイトウッドだけというわけではない。

他に勉強になったのは、

長期優良制度は申請料金が必要。しかし長期優良制度を適用することで、固定資産税の半分が3年免除→5年に拡張される(20~30万)ことと、国からローン残高の1%が確定申告で返還されるのが大きい。

・フラット35と変動金利についてフラット35は金利が0.6%優遇されるが、つなぎ融資の手数料がかかることと、団体信用保険を自分で払わなければならなくなるので、結構費用がかさむ。変動金利で金利が安いうちに前倒しで返済してしまうのが一番。

うーん、まだまだ勉強不足ですね。
今日も結局11時~20時までほぼ一日使ってしまいました。トヨタウッドさんの見積もりも見て検討を進めたいと思います。

=====================
今日の活動
・7時間くらい アキュラホームとトヨタウッドユーホームの見積もりや質疑、修正検討

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ついに陽菜が箸を持てるようになった!



…って実はこれエジソンという、初めて箸を使う子供向けにつくられた箸です(自転車でいう補助輪がついているみたいな感じ)。とはいえ、初めて箸を持ったのになんでも挟んで食べられてるのはすごいな。みんなそんなものなのか?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




第2子の20週目の検診の日です。雨引観音の占いでは男の子(布の色が白)だったので妻はすっかりその気のようだが…。

今回の検診ではもうすでに体が大きくなっていてエコー検査では全身が画面に収まりきらない状態でした。いつものとおり頭、大腿骨と測定していって…

性別は聞きたいですか?」と先生が言うので、「聞きたいです!」と妻。

男の子でしょうね、これがおちんちんです」と(上の写真の矢印カーソル部)。素人から見るとよくわからないけど、確かに陽菜の時とは違う感じ!女の子は木の葉マークが目印というけど、この子の場合は明らかに違うものがついている感じがするな!一姫二太郎は理想的というし、男の子ならばアスレチックとか山登りとか一緒にできそうだし、自分もとてもうれしく思います。まだ確定ではないからあまりどっちとは考えず、楽しみに待とうと思います。

ちなみにこれはすべて妻から聞いて書いた話ですw自分は忙しくて仕事を休んで検診に参加する余裕は今はありません^^;

===================================
検査日:2015/4/21
BPD:46.7mm
FL:29.8mm
AC:142.2mm
体重:289g
年齢:20w 3d

※ BPD:胎児の頭蓋骨の横幅
※ FL:大腿骨(太もも)の長さ
※ AC:腹囲
※ ( )の中は平均値との差

====================================

少し小さめの感じです。(19w4dくらい)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




情報セキュリティスペシャリストを受験してきました。今回で7回目!今回で合格できないと他の試験を受ける兼ね合いや妻の機嫌上、今後受験が難しくなるので何とか合格したい!ということで、勉強すれば絶対合格できるというわけでもないのですが最後の1か月は早朝学習なども含めてしっかり準備しました。

当日。今回で免除が切れるので、恐怖の午前Ⅰからの受験です。午前Ⅰは応用情報試験の午前80問から30問が抜粋されるという、応用情報の縮小版みたいな試験です。ここで足元すくわれたら死んでも死にきれん!直前の1か月は割と午前Ⅰにも時間を割いたような気がします。

いざ入場!



>■午前Ⅰ
今回は午前Ⅰが思ったより考えさせられる問題がなかったので、思ったよりスムーズに解けた!これは60点は確保できてるだろう。でも、、、なんかとなりのおじさんがすごく気になる!どう気になるかというと、考えている時に「うーん」とやたらうなったり、ひらめいたのか「そうか、なるほど!」とかいきなり喜びだしたり…。これ勉強中ならいいけど、試験中にやっちゃだめだろ^^;午前Ⅰは幸いにも難易度が高くなかったから、おじさんに意識を取られながらもなんとか解けたけど、これを午後ⅠとかⅡでやられたらさすがに温厚な自分も怒りますよ!

ということで、午前Ⅰが終わった後、試験官に相談して、初の座席チェンジ!それだけ本気だという事です。おかげで午前Ⅱから快適に受験できました=3



>■午前Ⅱ
このセクションは相変わらずというか、、、過去問オンパレード。まぁ問題なく通っているでしょう。



>■午後Ⅰ
現在午後Ⅰは2勝4敗。絶対油断できないところです、リラックスしていざ開始!今回は今旬なパスワードリスト攻撃、マルウェア対策とログの管理について。(プログラム問題は見た瞬間回避です)。ログ管理の問題が結構入り組んでいて時間が厳しかったものの、パスワードリスト攻撃の問題の方がやや簡単だったので時間はイーブンの状況。何とか前問埋めたが…致命的な計算ミスをしてしまった!ハッシュ値の解析のところで1000000÷5000=200のところを計算ミスして20と書いてしまった!小学生でも解けるのになぜこんなミスを冒してしまったのか?プレッシャーという見えない恐怖に押されて焦ってしまったとはいえ、これはないなと思った。しかも午後Ⅰが終わった休憩時間に思い返している時に気が付いたから結構ショックだった。



>■午後Ⅱ
気を取り直してラスボスと戦わなくては…。開始後ざっと問題全体を眺めたけど、今回は両方ともプログラム問題ではなかったし、前回みたいなすごく複雑な図というものは
なかった。どっちを選ぶか…。問2はストレージの絵があって単方向レプリケーションとか描かれているので、業務的にやってることと近いと思って選択。結果…

本当に午後Ⅱなのか?という感触だった。いや、簡単だった気がするだけで実はすごいひっかけが入っていたのか?でも、「あ、ここひっかけだな」っていうところも何箇所か気付いたし、少なくとも前回のような問題の脅威も感じなかった。前回受験して問1でやられた人はこれホントに同じ午後Ⅱなのか?と思ったんじゃないだろうか。やはり受け続けると、手ごたえのある問題も出て来るんだなと思った。

そして、終了!正直午後Ⅱは手ごたえある。あとは午後Ⅰが何とかなれば…。ケアレスミスした以外にも、2ちゃんの意見を見てると、結構外しているところがあって、感覚的には当落線上ギリギリと感じた。うーん、合格発表まで心臓に悪い。でもここ最近の中では確実に簡単な方だったと思う。こういうときに合格できないと、自分みたいな実務経験のない人間はこの試験に合格できないだろう。今回何とか頼むぞ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ブログがなかなか更新できてませんが、4月に入ってから毎週のように住宅の打合せがあってなかなか休む暇がありません^^;先週も土日両方打合せ。しかも半日以上使ってます、経過を残しておきたいけど、少し時間ができたら更新しようかな。

あとは情報セキュリティスペシャリストが今週末にせまってきました!次回は宅建を受験するため、情報処理試験が受験できないの(宅建とIPA試験は同じ日)で、実質今回が最後と思って(背水の陣のつもりで)受験したいと思います。今週は勉強に集中して、試験が終わったらゴールデンウィークの予定と住宅関連に再び力を入れたいと思います。

こんな状況ですがゴールデンウィークの旅行の計画はしっかり立てています。妻のおなかも大分大きくなってきたので遠出は難しいけれど、3人での旅行はこれが最後になる(ある意味もう4人とも言えるが)ので、それなりに内容の濃い旅行にしたいなと。部隊は長野県と愛知県の境である木曽方面あたりにしようかと。

こんなバタバタしてるなか、会社も新体制になり今月は飲み会のオンパレード。体重も増えるし金もかかるが、それ以上に時間がないな!充実してるといえば聞こえはいいが、やり残しのないように優先順位ちゃんとつけて効率よくさばいていくぞ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は予定していなかったのですが、急きょつくば展示場に来ています。2日連続です。

どうしてこうなったかというと、アキュラホームがオーナー宅訪問のイベントをやっているのを偶然インターネットで発見したのが理由です。アキュラホームは現時点では有力候補だし、実際に入居されたオーナーさんの生の声を聴いてみたいとずっと思っていたわけで、それでも営業からはこういうオーナー宅訪問の機会は滅多にないと言われていたんだけど…


ないって言ってる、次の日にあるんじゃん!


一体どうなっているんだと思いましたが、アキュラホームを見極めるという意味でもオーナーの話がきけるこの機会を逃すわけには行かないので、急きょアポを取って行ってきました。前にも書いた通り、どうも今の営業さんとは折が合わないので、せっかくだからこちらもシークレットで見学ということで敢えて担当してもらっている営業にはイベントに参加することを伝えませんでした。いっその事このまま担当営業を変えるというのでもいいんだが…(それくらいこの時は幻滅してた)

代わりについてくれた営業は、最近こちらに赴任したばかりらしく、つくばはあまり把握できていないとのこと。うーん、学園南の土地の話も聞きたかったし、つくばに詳しい人がよかったぜorz

そんなこんなでオーナー宅訪問開始。ミニミニバスツアーという名前なのに、営業さんの車で移動するのかよ、と突っ込みたくなったが…結果的には参加してよかったかなと。実際建っている家を見てみると、悪いものではなかったと思います。社長が元大工なだけに、施工にはこだわっているとのことですが、換気も防音も気温もぱっと見た感じではよいように見えました。うん、これで少し安心した。やっぱりオーナー宅訪問はやるべきですね。

ちなみに、昨日もらった見積もりが本当にあっているのか不安だったので、今日担当してもらった営業にも見てもらいました。すると、、、答えられないところが多々ある模様。なるほど、営業によってキャンペーンとか使い分けているみたいだなぁ。つまり、見積もった営業さんが意図をもって見積もり内容を調整しているから、その人以外は答えられない部分がいくつかあるんだろうな。まぁその辺は営業作戦だからこちらも交渉するしかないけど、抜け漏れだけはホントやめてほしいな。(で、実際抜け漏れが結構あったのでした…)


=====================
今日の活動
・15:00-18:00 アキュラホーム ミニミニバスツアー(オーナー宅訪問)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ