喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は8時半にホテルを出発する予定でしたが、昨日の疲れからかやっぱり予定通りには起きられず9時半出発。天気は晴れ!今日は青森市街から八甲田方面に南下していきます。山に近づくにつれ雪が深くなっていくのが印象的です^^


⑦八甲田ロープウェイ(10:00着)


青森市街から車で30分。本日最初の観光地八甲田ロープウェイに到着しました。ここにきているほとんどの客がスキーやスノボ目的できている様子!青森では7月くらいまでスキーやってるって聞いたけど、この感じだと確かに夏くらいまでできそうです^^;



ロープウェイは臨時便も出ていて、いいタイミングで乗ることができました。ロープウェイに乗っている時間は約10分。見える景色はほとんどが銀世界で、もっと緑が見えるかなと思ってましたがだいぶ早かったみたいですねorz



予定では山頂でハイキングコースを歩くことにしていたんですが、山頂について唖然!雪に埋もれてまったく道が見えない。うわぁ、なんのためにロープウェイで登ってきたんだ…。



仕方ないので山頂からの景色を撮ることに徹する。見えるのは雪をかぶった山だけです^^;うーん、八甲田山のハイキングは夏になってからなんですねぇ。真冬には木が雪で覆われて樹氷が見れるけれど、この時期には特に見所がなく、ちょうど何もない時期に観光に来てしまったかな。ロープウェイの値段が往復1800円だったことを考えると結構なイタイ出費になってしまいました^^;まぁ、ハイキングできなかっただけ、1時間寝坊の遅れを多少取り戻せましたけどね。

八甲田山を後にして酸ケ湯温泉へ。



道中、標高が上がるにつれて道路の雪が高くなっていき、やがて車の車体より高くなりました。これが雪の回廊と呼ばれているものらしく、一番高いところでは、3mくらいあったのでは!?雪の重みで押し倒された木が雪の間から飛び出ていて、ちょっと道を外れそうになると、木にかすって車体が傷つきそうです^^;最初は除雪車によって飛ばされた雪が積もってできたものなのかと思ってましたが、すべて自然の積雪によってできあがったものらしいです。もう少し早い時期だと、雪のトンネルと言われるくらい高くまで積もっているのだとか!?




⑧酸ケ湯温泉(11:50着)


雪の回廊の途中にポツンと建つ酸ケ湯温泉の宿。降りるとすごい硫黄の臭いがしました。明らかに浅虫温泉とは異質です。今回は温泉に入らず、近くの散策と食事目的で立ち寄っていますが、こういう臭いがすると思わず入りたくなってしまいますね。



下の駐車場は満車だったので、上の駐車場に止めました。すごい雪の壁です(これは雪の回廊とは違って、駐車場の雪をかき集めて作った壁らしい)。とりあえず近くの地獄沼三十三観音を見学しようと思いましたが、どういったらいいかわからず、近くのインフォメーションセンターに行ってみると、三十三観音は雪で埋もれているので見つけられないだろうとのこと。周りの雪を見て納得ですね^^;地獄沼には駐車場がないというので、徒歩で地獄沼に行ってみる。道路には歩道もないので結構危険!しかも地獄沼についてみると、普通に車が路中できるじゃんorz



地獄沼(左上)は湯気が立っていましたが、お湯ではなく冷泉でした。「まんじゅうふかし」という柱も立っていましたが道が完全に雪に埋もれてどこだかわかりませんでした。ゴールデンウィークではこのあたりの散策はかなり厳しいか!?



昼時になってお腹もすいてきたので、お昼は酸ケ湯温泉の中の鬼面庵で食べました。てんぷらそばを注文しましたが、てんぷらうまい!そばも癖がなくさっぱりした感じです。水は八甲田山の水のようでさっぱりしていておいしかったですね。やっぱり水がうまいところの料理はいいですね。



食べたばかりですが、お土産店のところに「そばまんじゅう」があったので試しに食べてみました。ちょっと皮がかたかったかな^^;酸ケ湯温泉自体は入らなかったのですが、ネットでみると1000人風呂と言われる混浴で、酸性度が高い温泉として有名なようです。次来るときはぜひ入ってみたいと思います。


再び雪の回廊を出て、本日のメインである奥入瀬渓谷へ向かいます。途中で今日泊まる予定の「谷地温泉ホテル」を過ぎ、ずっと山道を下っていきながら、「うわぁ、帰りはこの坂を登って戻らなきゃいけないんだなぁ」と思いちょっと憂鬱に^^;もうちょっと下に降りたところに蔦温泉もあったので、奥入瀬渓谷を見るにはこっちの温泉を拠点にするのもいいかもしれませんね!



⑨奥入瀬渓谷(14:00着)


奥入瀬渓谷はまともに歩くと13km以上あるのでとんでもないことになります。ところどころの見所にバスが止まったり、路中できる場所があるので、あらかじめ見学したいポイントを絞って見ていかないと一日かかってしまいますね^^:レンタサイクルもあるのですが、歩いてみた方がたくさん発見もあると思い、今回は自転車は使わず歩くことにしました。
観光箇所はおそらく一番見所が凝縮されていると思われる、石ケ戸~銚子大滝の間の約7km、約2時間半のコースの予定です。最終のバスが銚子大滝を4時50分くらいに出てしまうのでそれに乗り遅れないようにゴールを目指します。14時18分に石ケ戸スタートなので、計算するとほぼちょうど2時間半なのであんまりゆっくり見ている余裕はありません^^;(まぁ最悪タクシーを捕まえればよいのですが)



早速石ケ戸からスタート。写真スポットでなくても、遊歩道を歩いているだけで、傍を流れる川や、岩山、木の景色を楽しめます。似た雰囲気の場所を日光でも見たことがあるような…この時期は雪解け水が一番多くなっていることもあり、山から流れる小川の水量が多くなっていました。石ケ戸からすぐの屏風岩(右写真)が写真スポットのようです。



有名な写真スポット阿修羅の流れ。川の流れがまるで絹のように見えます。水量や光量によって見え方も違ってくるでしょうね。このあたりから徐々に遊歩道が雪で埋もれていて歩けなくなってくる…。実際は歩けるんですが、雪の上を歩くと、実は下に川が流れててなんてことがあり、その箇所だけ雪が薄くなっているので埋もれる可能性があるんです^^;ちょっとそれは勘弁なので仕方なく歩道を歩きました。道路にも雪解け水があふれているため、車が通ると、水を跳ねる可能性があります。優良ドライバーは人がいる付近は速度を落として、水を跳ねないように運転してくれますが、意識をしていないいと結構水を跳ねるので注意が必要ですね。



飛金の流れ。雑誌で見たものよりだいぶ大人しめ!?



雲井の滝あたりから滝ラッシュが続きます。もうどれがどの滝だかわからなくなってきます^^;滝の前にはたいてい滝の名前が書かれている柱が立っているのでその場では認識できるのですが、あとから思い返してみるともうどれが何の滝だか…w



白布の滝あたりまで来ると完全に遊歩道が雪に埋もれている!奥入瀬渓谷の春はいずこへ…。白銀の流れはちょっと期待外れ。



岩にがっちりからみつく古木の根!まるでタコのようです。苔といい、岩にそんなに養分があるのかと^^;

そしてようやく銚子大滝(トップの画像)!これまでの滝の中では高さはもっとも低いけれど横幅が広い!この滝があった為、この川の源泉になっている十和田湖には魚が長年住みつかなかった(現在はヒメマスが放たれ繁殖しているようです)そうです。奥入瀬渓谷の中でもメインポイントだけあって、人がたくさんいました。はぁ~、ここまで長かったなぁ!遊歩道が雪で通れなかった箇所は道端を歩いていたため、少し歩行距離が短縮されて結果的には余裕の到着となりました。これでも観光ポイントがないところは早足で進んだんですけどね。

帰りバス停で待っているとタクシーのおじさんがバスと同じ料金で石ケ戸まで乗せて行ってくれるとのこと。ありがたく乗っていったけど、後で調べたらバス(1人460円)で行くよりタクシー(800円)の方が安いんじゃんよ^^;少し多めに払ったけど、まぁ現地の話とか聞けたし情報料ってことでいっか~。今年はなんでも2週間くらい雪解けが遅いようで、例年なら雪がようやくなくなるころだそうです。奥入瀬渓谷が新緑で見ごろになるのは例年は5月下旬ごろからだから、今年は6月の上旬くらいに見ごろになるだろうとのことでした。

無事石ケ戸バス停まで戻り、休憩所で牛乳ソフトクリームを買って谷地温泉ホテルへ向かいます。あぁ登り坂きつい…


★石ケ戸バス停~銚子大滝バス停間のおおよその通過時間を記録してみました。遊歩道を歩くともう少し時間がかかると思います。

石ケ戸バス停 14時18分
飛金の流れ  15時6分
雲井の滝 15時18分
白布の滝  15時22分
白銀の流れ 15時28分
雲井の流れバス停 15時45分
玉廉の滝 15時58分
白糸の滝16時5分
双白髪の滝16時8分
不老の滝/姉妹の16時13分
九段の滝16時19分
銚子大滝16時26分

約7キロを2時間ちょいで歩いたのかぁ、目の保養といい運動になりました。




⑩谷地温泉ホテル(17:30着)


谷地温泉は400年の歴史があり、日本3大秘湯と呼ばれているようでとても温泉に入るのを楽しみにしていました。外観はちょっと古いけれど独特の雰囲気というか山奥の温泉宿的な雰囲気が好きです。ただ部屋に入ってから驚愕の事実が!



なんとカメムシが大量発生している^^;うわぁ、、虫は苦手じゃないんですが、ゴキブリとカメムシだけはムリだorz嫁は当然怒り心頭…これはまずいと思い、カメムシキンチョールという聞きなれない殺虫剤をまいてガムテープで封印していく…つかむと臭い液出しますからね^^;捕っても捕ってもカーテンや電気をつけるために引っ張るヒモにいつの間にか付いている。。諦めて食事へ。



十和田湖名物のヒメマスを中心としたご当地の食事でした。宿泊客がみんなこの食堂で食事するようで、テーブルに相席のような距離でよくも悪くもアットホームな旅館だなと^^;隣の老夫婦は広島から来たそうで、恐山や下北半島を観光してきたとのことでした。まぁ、こういう話ができるからこの配置も悪くはないかな^^;



そして温泉!これはよかったです。いかにも温泉といった感じの臭い、温度でとても満足でした。2日目の時点で1時間×2回も入ってしまった♪伊東園ホテルだけあって馬油シャンプーリンスが用意されていたのはいいけど、シャワーがないのは残念だったなぁ。頭洗うにも体洗うにも、お湯と水を混ぜて流し湯を用意しなければならないのは面倒でした。髪の長い女性は大変かも!?



そして部屋に戻ってカメムシと格闘…。シャワーの件もあり、嫁的にはこのホテルの評価は最低だったようですが、自分は雰囲気好きだし、温泉が気に入ったのでそこまで嫌な気はしませんでした。カメムシが苦手な人にはちょっときついかもですが^^;

明日も朝は早いです。温泉の余韻と少しのカメムシ臭に包まれて眠りにつきました。

3日目へ

1日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ゴールデンウイークは青森旅行に行ってきました。4泊5日で総計2020キロは日数、移動距離共にこれまでで最高のスケールです。青森は春は弘前の桜夏はねぶた祭秋は十和田湖の紅葉とシーズンによって見所がいろいろありますが、今回はずばり桜を核に、青森の右半分を根こそぎ観光してこれるよう計画を立てました!弘前の桜の開花が5月3日が満開予測ということで、元々4月29日に弘前に行く予定でしたが、予定を変更して最後に回すことに。この辺り、かなりスケジュールの調整に苦戦しました(笑)また4月29日発ということで、渋滞が心配されるため朝4時半発にすることに。でも初の青森ということで、ガソリンとテンションはMAXです


プロローグ


嫁の実家に前泊し、行きは結城~青森インターまで約630キロ!4時28分発で矢板ICから高速にイン。途中安達太良、長者原のサービスエリアで休憩する。心配していた渋滞には全く遭遇せず、快適な高速の旅です。途中には桜の木が何本も立っていましたが、北に行くに連れて、いい感じに咲いています。まさに桜並木のタイムスリップ!



長者原では牛タンが食べれますがさすがに朝から…と思い、味噌ホルモンと牛タン丼にしました。どっちにしろかなりヘビーには変わりないか。



岩手山と盛岡の看板。岩手山はゴールデンウイークでもかなり雪を被っています。

ガソリン満タンにしといたのに、青森に入ってガソリンが無くなるという事態に!東北道縦断するとこんなこともあるのか!やっぱり時代は低燃費だね。仕方なく碇ヶ関ICで降りて給油。高額を覚悟してたけどレギュラー145円でよかった~。

そして予定よりも1時間半早く青森ICに到着しました。ICからすぐ近くの人気観光スポット三内丸山遺跡へ。

★ちなみに東北道縦断記念にタイムテーブル記録しました。
 ・5:30  矢板ICイン
 ・6:25  郡山IC通過
 ・7:40  仙台南IC通過(安達太良SA休憩)
 ・10:09 盛岡IC通貨(長者原SA休憩)
 ・11:50 青森IC着(碇ヶ関IC降りて給油)


三内丸山遺跡(12:00着)


12:00着。ここは日本最大級の縄文集落跡で、無料で見学できる、かつICから近いので多くの人が観光に来ているようです。青森ナンバーも結構いたから地元の人も家族連れで見に来ているようですね。施設内では一時間に一度くらい遺跡のビデオが上映されたり、津軽塗や石器作り体験なんてのもあって楽しそうでした。



外に出ると縄文時代を再現した竪穴式住居が!しかも家の中も入れるなんて凝ってますね~^^家の中は外と違ってひんやりしてました。



おそらくこの周辺は調査のために一度は掘り起こされているんだと思いますが、現在も調査中という看板が立っていたり、まだまだ研究段階のようです。実はまだ足元に石器とか埋まっているのかも…



奥にはプレハブが複数立っていて、お墓や、住居や倉庫に使われた杭の跡などが保存されていました。中は蒸し暑いです^^;



高床式倉庫と、大型掘立柱建物。大型掘立柱建物はホームぺージや投稿写真にもよくアップされている写真スポットのようです。具体的な使用目的等ははっきりと分かっていないそうですが、そもそも、こんな大きい柱を当時どうやって立てて組み立てたのかが謎だ…



室内に戻って、この三内丸山遺跡で発掘された土器や石器などが展示された博物館を見学しました。土器をほぼ復元できるまで発掘されてるなんて、もう掘りつくされているのでは!?魚の細かい骨まで保管されているのだから驚きですね~。

想像以上に見ごたえがあって、長時間運転の眠気も吹き飛びました!ここはスタッフもたくさん配置されていたけど、入場料無料ということは市とか県が出資してるのかな?見ごたえ的には入場料500円くらいあってもいいと思うんだけどな。

この時点でまだまだ当初の予定に比べて1時間くらい貯金あり。青森駅付近を目指して古川市場に出発です。



②古川市場(13:50着)


ここはテレビでもよく紹介されているのでぜひ来てみたいと思っていました。海鮮丼を食べられるのですが、ポイントはなんといっても自分で歩きながら具材を選んで丼に乗っけていけるところ。最初に一枚100円の食券をほしいだけ購入して、追加でご飯を買い、店を回って食券と具材を交換して自分のオリジナル丼を作ります。その名ものっけ丼

14時を回っていたので昼食のピークをうまい具合に外せたかと思ってましたが、いきなりご飯が売り切れで炊けるまで待ってくださいとのこと。すごい人気じゃないですか!ごはんを行列に並んでようやくゲット。ここから具材を選んでいきますが、店によって同じネタでも大きさや値段がことなるので、じっくり選んだほうがいいと思います。



青森といえば、ホタテとイカなのでまずは絶対食べたいものから載せていき、あまったものでおいしそうなものを選ぶ戦法に!偶然サービスのまかないセット(まぐろ、サーモン、鯛のぶつ切り盛り合わせ)が100円で売っていました。これはラッキー!売店のおばあちゃんは商売上手で、決める前から具材を乗っけてお金を取ろうとしてくるので注意が必要です!w前の人はおばあちゃんに「ホタテあげる」って言われたので、「えっ?くれるの?」みたい感じで乗っけてもらったら、しっかりとお金を請求されてました。こりゃひどい押し売りだ!^^;



完成しました。ホタテ、いか、まぐろ中とろ、うに、すじこ、まかないセットに生きたエビを乗せてもらってこれで1100円です!安いですね。そして味は最高!これまで食べた海鮮丼の中で一番おいしかったかも。魚は鮮度が命といいますが、やっぱり新鮮なものは違いますね~。かわいそうですが、生きてるエビをそのまま食べるのは新触感というかこれまでにない感覚でした。

超満足で、ねぶたの里ワ・ラッセへ。車ですぐです。



③ねぶたの里ワ・ラッセ(15:00着)


青森の夏といえばねぶた祭りですが、ここワラッセには去年使用したねぶたが保管されていて年中見学することができます。本当はお祭りに参加したいところですが、今回はこのねぶたを見て我慢することに。外観は縦の線状になっていて変わってるなと^^;中に入るといきなりマスコット(いくべえっていうらしい)が子供と戯れててすぐどこかへ行ってしまいました。入館料は600円。近くの八甲田丸とアスパルという展望台のセット入場券もありましたが、今回は全部回る時間がないのでワラッセの分だけ払って入館。



入館する前から太鼓をたたく音が響いてましたが、どうやらねぶたの実演をやっていたようです。もう少し早く入ってれば…。有料区域は思っていた以上に短かかったですが、いくつものねぶたを見たり触ったりできたのでまぁよかったかな。つくばで毎年やってる「まつりつくば」でねぶたを何度か見てるのもあってインパクトはそれほどなかったかもしれません。



ねぶたって何年も同じものを使いまわしているのかと思っていたら、毎年作り直されているのですね。職人は、じぶんの作ったねぶたが完成して、街中を担がれているのを見て次の作品の構想を練っているのだとか…。



こちらは優秀製作者賞作品と、白虎のねぶた。



ワラッセの外には、「物産館エーファクトリー」「八甲田丸」(左上写真)などがあり、こちらも人で賑わっていました。昼間は結構暑かったのですが、さすがに夕方になって少し寒くなってきた…青森ベイブリッジからは、対岸の下北半島が見えました(右上写真)。下北半島は4日目に観光する予定です。待ってろよ~!

さて、高速がすいすい進んだため、予定時刻に比べてまだ時間の貯金が残ってます。ほかに見どころみたいのはないかなぁと「るるぶ」で探していると善知鳥神社というのがあり、パワースポットになっている模様。ワラッセから近いし、ちょっと行ってみるかぁということで移動。



④善知鳥神社(16:30着)


駐車場がないので、近くのコインパーキングに駐車。入口には大きな鳥居が!しかしこれで「うとうじんじゃ」と読むのだから神社の読み方は難しい…この神社にある桜はちょうどつぼみになっていて、今にも咲きそうな様子でした。弘前もおそらく同じような状況でしょうね。パワースポットという割には観光者がいなかったから超穴場スポットかな?

ようやく夕方になりいい感じに日が落ちてきました。次は青森で有名な温泉である浅虫温泉に行き、夕焼けを見に行きます。



⑤浅虫温泉(サンセットビーチ/ゆーさ浅虫)(17:45着)


浅虫温泉は海岸沿いに位置しており、サンセットビーチがあります。ここに車を止めて埠頭へ向かうと、日没まではいきませんが、ちょうど島に夕日が隠れるくらいのところでいい感じで夕焼けを見ることができました。



また、サンセットビーチから浅虫温泉方面を眺めるのも結構いい景色で、写真スポットとしては最適でしょう!

温泉は、日帰り入浴もいくつかあるのですが、一番手軽に入れるということで、道の駅ゆーさ浅虫の温泉に入ってきました!浅虫温泉は無色透明でにおいも特にないさっぱりした感じですね。ゆーさ浅虫の風呂はガラス張りになっていて、男湯からはちょうど地平線に夕日が沈むところが見えました。夕日が沈んでからの余韻を楽しむのが好きになってしまったとは、自分も歳をとったもんだなぁ~。風呂の写真は人が多すぎて撮れませんでした…。ちなみに女風呂からは島が邪魔をして地平線に沈むところが見えなかったらしい。。ここでサンセットを見たい人は男湯と女湯がどちらかを確認して行った方がいいかもです。



サウナも露天もない温泉でしたが、湯にのんびりつかりすぎて風呂から出るころには外は真っ暗でした。サンセットビーチでのんびりしていたこともあって、今度は逆に時間が押してます。やばい!夕食の店に間に合わない^^;このあたりの店は8時くらいには閉まってしまうので要注意ですね。結局行こうと思ってた店はあきらめて、青森市内のラーメン屋に行くことに。



ここは味噌カレー牛乳ラーメンが有名な「味の札幌 大西」。味噌カレー牛乳ラーメンはまいう~の石塚さんがリポートしたこともあり、食べてみたいと思っていました。さすがに有名なだけあって行列ができてる。20分くらい待ってようやくオーダーできましたが、店員さんの手際がかなり悪いなぁ。アルバイトの人がお客さんにラーメンをぶっかけちゃったり、食べ終わった席が片付けられず放置されてたりで結構目につくとこありましたよ^^;
で、味噌カレー牛乳ラーメンですが、味はまぁおいしいんですが学生向けの味って感じですね。結局はカレーの味が勝っちゃって、味が薄めのカレーラーメンに落ち着いちゃってる感がありました。でも青森名物を食べられて満足です!麺がなくなるとしばらく作れなくなるみたいだから早めに行った方がいいかもしれませんね。

夜も21時を回り、長距離運転の疲れもでて眠いモードに。これから青森市の夜景を見れるホテルの駐車場に向かいます。



⑥ホテルヴィラシティ雲谷(21:30着)


青森市街からやや離れたところにありますが、ここホテルヴィラシティ雲谷は夜景スポットで人気があります。行く途中は真っ暗で、ほんとに人がいるのかなと思いましたが(まぁ夜景スポットはたいていこんな感じですが)、ついてみると結構車が停まっていました。ホテル自体は、震災の影響で今は営業を停止していますが、実際営業してたら、この辺ぜひ泊ってみたかったですね!夜景は青森市からやや離れていることもあり、カメラによってはうまくとれないというか何が映っているのかよくわからないものになりそうでしたが、この間買ったデジカメでは結構きれいに取れました。山なのでまだ雪も残っており、結構寒かったのでベストショットを撮って退散。



よーく見ると、青森ベイブリッジやアスパムの三角形の建物が見れます。やっぱり夜景はいいなぁ。


ここで大体22時!朝3時40分に起きてずっと運転してきたので結構疲れもピークにきてます^^;この日は近くの普通のホテルを取り寝ることにしました。明日は八甲田山と奥入瀬散策ということでかなりの距離を歩きます。全力で寝ないとやられるぜぃ!

2日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年のGWは9連休。4/29から4泊5日で青森に行ってきます。嫁のお父さんが青森出身ということもあり、親戚の方への挨拶も兼ねて^^

5月の青森といえば桜がまだきれいな時期!今回は弘前の桜も見てくる予定です。他には奥入瀬渓谷、八戸、下北半島と青森の右半分を制覇したるで~、といった感じですかね♪皆さんはGWの計画はばっちりですか?今年は去年の自粛の反動で混雑が予想されるとの事。今回は東北道を使って車で約8時間かけていきますが、時間通りに無事にたどり着けるかちょっと心配です。

そのまま実家で友達と遊んでで5/5に千葉に戻るかな。飛び回っててあわただしい9連休ですが、思いっきり楽しませていただきます!^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




国内旅行業務取扱管理者試験を取得して早1年半、最近は国内の観光スポットをもっと知りたいと思うようになり、通勤中には再びこの参考書を持ち出して眺めてたりします。
ここ5年で国内旅行は年に4、5回くらい行くようになり、各地の観光地も大分この目で見てわかるようになってきました。やっぱり観光名所は習うより慣れろで、自分でプランを作っていろいろ足を運んで回るのが一番印象に残るんですが、やっぱりお金と時間には限りがありますからね^^;ということで、旅行地理検定を受けてみようと思います。

日本全国の自然地形、温泉、観光都市、寺・神社、祭り、郷土料理などを筆頭とし、旅行プランや鉄道の問題まで幅広く出題される試験です。もう完全に趣味の検定なんですが、最近はお堅い試験ばっかり受けてましたからね、たまには息抜きしないと!

6/3が試験で、これから問題集や過去問をやってまだ見ぬ(知らぬ)観光地を覚えていく予定です。この試験は楽しんでやっていこう!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




更新が遅くなりましたが、上野の花見の記事です。

3年前はつぼ見去年は葉桜ということでなかなか満開の桜に恵まれなかったTNRですが、今年ついに、ついに満開の桜を見ることができました!たまには都内で花見をしてみたいよねという意見があったので、上野公園を選びましたが、地元のメンバーもはるばる来てくれました!

12時集合だけど相変わらず時間にはT君しかこなかった!15分遅れて自分が登場するも、まだT君しかいませんでした。これからもこういうことたくさんあると思うけど…ふてくされないでくれ、Tよ!



で、6人そろって上野公園へ!混んでたけど普通に歩けるレベルです。男は酒で乾杯!
上野公園の桜並木はいつ見てもきれいやわぁ~。個人的に毎年満開の時期は仕事帰りにひとりで歩いたりしてますが、やっぱり花見は大人数がいいね!屋台の近くはやっぱり混んでるなぁ~。ジャガバターと韓国のおもち見たいの食べました!


俺達もうすぐ30歳



で、花見の後はスカイツリーを目指してひたすら歩きます!電車でも行けるけど、敢えて歩きw下町は歩くのがよいのだよ^^



スカイツリーの前に浅草に寄りました。WHITEBREATHのPVを作成しようとするもT君大反対!記念に作ろうよ~。



浅草の商店街。モナカアイスや人形焼きなどを食べました。T君のおみくじはもはやTNR恒例!?


そして浅草寺の裏を抜けてスカイツリーへ。みんなそろそろ歩き疲れてきたね^^;大丈夫、帰りの電車でゆっくり休めるさ!



スカイツリー…やっぱりでかい!この高さになって初めてスカイツリーを下から見上げたけど、寝ながら撮らないとカメラに収まらないな。この時期に長時間外にいるのは意外と寒く、今日もみんな体が冷えてきたというので近くのジョナサンでゴールデンウィークの企画ミーティングと、新婚のJ君とIさんのためのプレゼント会議やりました。そっからはいつものまったりトークで気がつけば20時!そろそろ帰る時間だよ~。

今回はTNRの企画の中でもかなり歩いたほうだったろうね。遠くから参加したみんな、お疲れ様でした。来年もいい花を見れるよう日頃の行いには気をつけて!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近はおいしい店発掘にはまってます★柏駅西口から徒歩2,3分で行ける「こだわりもん一家」に行ってきました。ここは九州や沖縄のご当地メニューを中心に炉端焼きをカウンターでお客さんの目の前で焼いてくれるのがいいです!

一番よかったのは、ぐるなびクーポンでサービスしてもらった刺身7点盛り



刺身に名前まで振ってあって、店長渾身の盛り付けとまでかいてある!ドラクエでいう会心の一撃ってやつですかね、これがサービスってすごすぎでしょ!?味も新鮮そのもので、魚の臭みなんて全く感じません!会計時に見たら1980円って書いてありました、実質2000円のサービスかぁ。これ入れて8000円くらい食べたから25%オフですね。良店確定!

他に鴨のローストとか、鯛茶漬けとかおいしかったですよ~。デザートは豆乳ジェラートで決まりですね。次来たときはぜひカウンターで炉端焼きも食べてみたい!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


福耳  


柏の東口から徒歩7分くらいのところにある、「福耳」っていう居酒屋に行ってきました!プリンをガスバーナで直接目の前で焼いてくれる「炎のプリン」面白かったなぁ。ほんとに焼きプリンになってたからなぁ。


あと白レバーが有名とのこと。これは鶏のフォアグラですね。この白レバーを持つ鶏は数百羽に一羽だそうです。数量限定で売ってますが、午後7時半時点ではまだ残ってました。トロトロしてて味はやっぱりレバーって感じなのですが、もう少し塩味がついてるとおいしかったかもですね!




福耳は他にも本気の鶏ぞうすいとか焼鶏など鳥系の料理が充実していました^^鶏ぞうすいはスープがものすごく鶏のダシが出ていて濃厚だったなぁ~。福耳めしもよかった!

気になったのはじゃんけんシステム。じゃんけんで店員に勝つと、サワーが増量してもらえるらしい。今度くることがあったら会員になってじゃんけんに参加させてもらおうかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )