喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は有休ということで、お昼は妻とまだ食べに行ったことのない店に行くことに。いろいろ行きたいところはあるが、今回はサラダや味噌汁が大盛りなお寿司屋さんということで、まこと寿司に行ってきた。どこかと思って場所を調べたら、丸長の隣なのか!丸長は昔に何回か行ったことのあるラーメン屋だが、駐車場が狭くてなかなか停められないのがネック。まこと寿司も同じ駐車場を共有しているから、案の定今回も駐車するのに一苦労したのであった^^;



店内はかなりレトロな感じ。壁も畳も年季が入ってます。自分が大学院生の時には既にあったと思うし、それ以上前からあるっぽいからな。スタッフもお年寄りの夫婦で回しているんだろうな。ランチは1500円で、ちらし寿司か、特定の種類の握り寿司(まぐろ、サーモン、えび 等)を選んで、サラダと味噌汁が付いてくるというもの。サラダは多すぎて、食べきれなかったら持ち帰りOKだそうだ。持ち帰りOKなサラダってどんなだ?と思ったら、すごい山盛りなのが来ました!これは、確かに見たことないレベル。ドレッシングは中に入っているそうで混ぜて食べたいが、混ぜると野菜が零れ落ちるので最初の一口が非常に難しいですねw

味噌汁も表面張力張ってるくらい注がれている!前菜として、これらを全部食べると、メインの寿司が食べきれなくなるので注意だな。自分はサラダを全部食べたのだが、ちらし寿司のごはんの量もかなり多くて、2口分くらい残してしまった。味自体は全体的に良かったです。サラダは無理せず持ち帰った方が良いかもしれません。今更ながら面白いお店を発見できたなと思いました。



帰ってからお腹いっぱいでしばらく動き気になれなかったが、りっくんが帰ってきて習字の習い事の前に公園で遊びたいというから軽く体を動かしてきた。りっくんも知らない子が途中で一緒に野球をしたいようで、りっくんの習字までほんの10分くらいではあったが混ざって遊んでいった。この近くに住んでいる子かな?りっくんは「習字行っている間、遊んでればいいんじゃない?」というが、さすがにそれはねぇ。。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




我が家のキウイは3年目になりますが、去年は12個実がなったので、さらなる収穫を目指して少し棚を拡張することにしました。シャインマスカットは既に拡張していたので、そちらの幅に合わせることで見た目もバランスがとれているようになりました。拡張はしたものの、オスとメスの木が同一の棚に乗ってくるので、まだまだ窮屈な感じはあります。まだ剪定の余地はあるので、実際に4月に芽が出て、花がついていないところがあれば剪定の対象にしようと思います。



家ではようやくひな人形を出しました。今年は仏壇スペースの方に設置することに。この雛人形も来年で10年経ちますが、一年のうちごくわずかの期間だけ外に出していることもあり、全然色あせないできれいなままです。さすがに陽菜も6年生にもなって雛人形に興味を持つわけでもありませんが、やはりこの時期は飾っておきたい一品オルゴールを回して、ひと時の雛祭り気分を味わいます^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




去年の年末に受けた健康診断の結果が返ってきた。年始に胃腸炎にかかったときに血液検査をやっていたので、ヤバそうなところはわかっていたけれども、意外にも、これまで良くない判定が出ていた項目は改善していたようだった。悪化した項目もあったが全体としては改善している気がする。

■改善ポイント
・悪玉コレステロール:135⇒126と大きく下がっていて、会社の基準では、119と低くなっているので、結局かかってしまってはいるが一般的には問題ない範疇だと思う。
・尿酸値:7.7⇒6.4と大幅に下がって一安心だった。というか前回の7.7が突出していたので、去年がちょっと異常値だった?いずれにせよプリン体には引き続き注意だな。

■悪化
・中性脂肪:154と前回に比べて大きく上がり、基準上限の149をわずかに上回りアラートがあがってしまった。この項目は直前の食生活に影響されやすいのだが、あまり直前に脂っぽいものは食べていないんだけどな。。脂肪肝とも関係があるんだろうか。。

健康診断時の肝臓の指標(γ-GPT等)は上限ギリギリという感じだが、年始に胃腸炎になったときと比べれば全然低かった。一応、3月末か4月位に、改めて肝臓の数字は調べようという話になっているので、頃合いを見て再度検査しようと思う。今は、黒酢を使って脂肪肝も解消に励んでいるので、それまでは毎日黒酢を飲み続けて、効果がどれくらいのものか確かめたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年の節分は、2月2日2021年にも2月2日の節分があり、それが124年ぶりだったと言うことで、とても珍しいものと思っていたが、そこから4年でまた2月2日の節が来るとは!

コストコでも、2月3日には恵方巻は売っていないないようなので、夕方に買いに行ってきた。今年の方角は西南西ということで、自分のテーブルの椅子の向きとは逆なので食べにくかったなw豆まきも一緒にやろうと思っていたけど、近所のカワチに行ったら豆が売り切れということでなかなか見つからない!最後に、最寄りのコンビニに望みをかけて行ってみたらなんとあった!コンビニ最強じゃん!節分の豆が売りきれって珍しかったな。節分じゃなくても普通に売っていればいいのに。



ちなみに、お昼はたこ焼きパーティーだった。最近はたこ焼きも買うと高いので、家で作るのがコスパ最高ですね。米が高いから、パスタや粉ものが重宝する今日この頃です。ちなみに恵方巻は2480円だったかな。幸いにもここ2年くらいは値段が変わらなかったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )