喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
妻の実家へ
チョコレート店がオープン
新しいソファーを検討する
りっくん進研ゼミを開始
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
ドラクエⅢも一区切り
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1525)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
10/19 後編 秋のバーベキュー
バーベキュー
/
2024-10-19 14:47:56
夕方からは、予定通りバーベキューをやるということで、あんぱんパークから帰ってきて準備を開始。なんだか雨が降るのが確実っぽいので、それをしのぐために久しぶりに
タープ
を倉庫から取り出して装着!
タープの取り付けをしている最中に実際雨が降ってきた。でもこの雨雲が過ぎればしばらくは大丈夫そうなので、念のためこのまま取り付けを続行。こうすると、
ウッドデッキの上でバーベキュー
できて、しかも窓から出入りがしやすいということも分かったので、ちょっと外で食べるというときにもこの手は使えそうだ。
ただ壁から近いから、
熱の影響を受けないかという点
と、
油分が付着しそうなのでバーベキューをやり過ぎるとちょっとベタベタするんじゃないかなという点は懸念点
だな。ここでりっくんがなんとテントを出したいという。また雨が降るかも分からないので、タープの下に出してみたが、、、雨に降られたら汚くなりそう^^;
こちらが今日のメイン肉
「茨城県産のみなもと牛ステーキ」
。厚みがあるので焼肉というよりは、焼いた後に切り分けて食べるタイプだな。この肉も最高でした。少し焼き目を付けてカリっとさせた方が脂の部分は香ばしくておいしいです。
サシの入ったところは塩で肉の本来の味を活かして食べるのが一番おいしかった
です。
17時半になるともう真っ暗。
花火
をやろうかという話もあったが、外出も重なって結構疲れたので花火は次回かな。
それにしても今日は暖かかった。
都内では30℃
まであがり、統計史上一番遅い真夏日になったようだ。
10月下旬で真夏日
ですからね。もう5月~10月くらい、つまり
1年のうち、半年は夏
なんじゃないでしょうか。半そででバーベキューでも違和感ありませんでしたw
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
7/20後編 いきなりバーベキュー
バーベキュー
/
2024-07-20 13:16:47
午前中はパイナップル狩り
に行った後は疲れたので午後はダラダラして、りっくんがそろばん行かないと言い出して、何とか説得して連れていくというよくあるパターン。来週4級のテストがあるんだけどな、何とかやる気を出してもらう方向で話し合っているところ。そんな中、バーベキューやるかという話を少ししていて、夕方17時くらいになってしまったから今日はやらないかなと思っていたら、りっくんがやりたいというので急遽準備することに。なんだかんだ私もやりたいと思っていたのでw(今の時期にやらなかったらいつやるんだ、と。)
ただ、今の時期は畑からすいかのツルが伸びたり、桃の鉢が置かれていたりで
テントを出すことは難しい
。ということで、端っこの方でこじんまりと実施。
肉を買って帰ってきたのが18時くらいだったので、スタートが遅かった分、すぐ暗くなってしまった。
焼き始めたのは18時半
から。メインの肉を出したのは19時以降なので、もう暗くて焼けているかもよくわからないぞ。。
同時に
都内では大規模な夕立
が起こっているようで、それがこっちに来る予報だったので、南西の空がずっと光っていた。後から知ったが
足立区の花火大会が開始20分前にこの雷のために中止
になったようで、ニュースになっていた。結局こちらまでは雷はこなかったようだが遠雷は聞こえていたので、その日のうちにセットはほぼ片付けておいたが、、夕立はいきなり来るので怖いですね。こんなところも夏らしいですが。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
今年一回目のバーベキュー
バーベキュー
/
2024-03-30 07:53:52
昨日までは3月ではかなり寒い期間が続いていましたが、今日から真逆で
最高気温が25℃
を超えてくるらしい。
寒暖差が激しすぎ
だろ^^;天気もよいので、最初
海鮮バーベキュー
をやりたいという声が出ていたので、
ロピア
で何か魚や貝を買ってこようと思いお昼過ぎに出発!もう
半そで
ですw
でも今日は、「これ!」といったものがあまりなかったな。イカやエビも単品で買うと量が多くてそれなりの値段なので、タイヨーで
海鮮セットとか買った方が使い切りでよい
のかもしれないな。海鮮でなく普通のバーベキューでいいか、となり肉の方を購入。一応
ブリ
の切り落としがあったので、それは買ったが、あまりバーベキュー向けではないかもな。
そういえば、
先日バーベキューで使っていたテーブルとイスを廃棄
してしまったことを思い出した。買ってこないとできないじゃん!ということで、買い出しに行った後、山新にいって急遽テーブルとイスセットを購入。前回購入したのは木がベースになっていたので、
テーブル拭くときにトゲが刺さったりで不便
ということもあり、今回は
アルミ製
のものにしました。アルミ製のものは、これはこれで
座った時結構ヒヤっとした
ので、座布団でも置いて使うのがよさそうです。夏は夏で熱くなるのか(でも夕方だから大丈夫か)
今回も
テント
を出して、先日楽天の余りポイントで購入した
寝袋
を投入。もう少し暖かくなったら、テントの中で寝袋使って寝るというのも面白いかもw
17時から19時半くらいまでゆっくりとバーベキューを楽しみました。ブリはとろとろで、焼いて食べるのも全然アリでしたね。もう少し夜でも明るくなるように、
照明入れたほうがいい
かな。おしゃれな電球タイプのものでも検討してみようと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
夏の風物詩満載
バーベキュー
/
2023-08-11 01:27:45
台風7号の影響で少し風は出てきているが、今日のところはまだ雨は降らなそうなので、
夏恒例のBBQ
をやることに。最近肉が多いので
海鮮バーベキュー
がいいということでイカのツボ抜きを買ってきた。業務スーパーで5匹で1000円!えびも買ったがこれだけで到底足りなそうなので結局牛肉も買って、いつもとそれほど変わらない感じになってしまった。
えびはおいしいんだが、
殻付きのものは背ワタがとられていないから、ジャリジャリ
するな。イカはマヨネーズを付けるとさすがの相性!マグロとか、ブリのカマがあっても面白いかもしれない。
スキレット鍋をおいて、フライドポテト
もやってみた。サラダ油をきちんと入れればちゃんと揚がります。なんとフライドポテト第一弾はテントの中に持ち込もうとするとき
陽菜がつまずいて
落としてしまったので、第二弾までやることになったのであったw楽しみにしていたりっくんは、陽菜に
猛抗議
していたな^^;
真夏の夜に聞こえる虫の声をBGM
にして
ハンモック×ワイン×スイカ
。
夏の風物詩がなかなかに揃っていて心地よい
。
そこにさらに
花火
が!夜の風も涼しいし、このまま
ハンモックかテントの中で寝てしまって
もいいかなと思ったが煙臭いし、さすがに風呂入って家で寝るか。テントは網戸がついていて、そこから夜空の星を見て寝そべることができるので、
流星群とか見ながら寝ることもできそうなのが新しい発見
だった!存分に夏を感じられるBBQだったな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
7/22畑の様子とバーベキュー
バーベキュー
/
2023-07-22 07:50:31
猛暑につき、
1日で土壌が乾燥してしまう
ので遅ればせながら自動水やり機を今年も設置。鉢植えの植物は特に
水やりを怠ると2日で萎れ、3日で枯れる
ので水やり機をうまく設置する+ちゃんと水が当たっているかの確認が必須です。炎天下の中の作業は無理なので少し涼しくなってから実施です。
最近あまり書いていなかった西側の植物。
ガーデンハックルベリー
はずいぶん実もなっているが、葉っぱが落ちてしまう現象が起き、これ以上成長が見込めない状況。土壌に除草剤を撒いているんだが、雑草に直接かけるタイプのやつなので大丈夫かと思っていたが、それの影響もあるんだろうか。それともただの水不足か?土壌改善が必要かな。
シャインマスカット
は成長期に突入。ガーデンアーチの半分くらいまで伸びてきた。来年は結実できそうか?
ひまわりも
咲いてきた。背が高い品種だと思っていたが、思ったより伸びなかったな。これも水不足だったのではないかと悔やまれる。
今日は4月に植えたじゃがいもの収穫もやったが、
アスパラの森
の陰に隠れて日が全然あたらなかったため、大失敗に終わったのだった。全然成長していないものが多く、これはそのまま
じゃがバター
にでもして食べるのがよいかな。今日のBBQの食材だ!
ということで夕方からバーベキュー開始。
ナスやピーマン、にんにくなど自家製に加えて先ほど採ったじゃがいも
と、
常陸牛のカルビとロース
が具材。
子供用のテントも設置したが、今回は
かぼちゃとスイカの苗が占領
しているので、もう収穫間近だしちょっと寄せるかということで何とかスペースを確保。
肉は少し高めのものを用意したが、やはりお肉がおいしいとバーベキューは盛り上がるな。暗くなってくると焼けているのかどうかわからなくなったが、少し半生くらいでもトロける柔らかさでおいしい。
常陸牛
いいな!
食べた後は恒例の
花火やハンモック
でしばしくつろいで20時半くらいに終了。日中は猛暑だが、夜は結構涼しい風も吹くので月がきれいな日は月見しながら寝るのもいいな。
テントの折りたたみ方
が相変わらず慣れなくて苦戦するのでいい加減覚えないと!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
5月二回目のバーベキュー
バーベキュー
/
2023-05-26 23:49:32
今日は
スイミングのテスト
だったのだが、りっくんは
チンチンが腫れていて痛い
というのでお休みすることに。子供って汚い手でいじったりもしますからね、赤く腫れるのも仕方ないかと(自分もそういうことあったしw)。で、体調自体が悪いわけではないので、
昼はじゃがいもやにんにくを収穫
。
途中、近所の子が「
かなへび捕まえた
」といって見せに来てくれたのでちょっと落ち葉を分けてあげていたら、、
別のカナヘビが登場!
ほんとにこの辺は多いな。りっくんが欲しいというが、うちには既に2匹いるから無理だ~。かなり食欲旺盛でこれ以上クモ捕まえるの大変ですから。うちの敷地内には他にもいるし、なんだかカナヘビ祭だなぁ。とりあえず捕まえるだけ捕まえて、すぐ逃がしました。
陸のキャッチ&リリース
です。
13時からは
りっくんのそろばん教室
。
そろばん6級を受験
するということで、頑張ってきました。2問時間が足りなくてできなかったというが、他はちゃんとできたみたいなので、計算ミスしていなければいけそうだろうか。
さて、子供も乗り気だったので急遽
バーベキュー
をすることに。ただ、今日はいい肉は買っていないから、
自家製野菜バーベキュー大会
ということで。
じゃがいもとにんにくとアスパラが自家製
。玉ねぎも収穫できなくはないけど、これは妻の実家のたまねぎですwすべて茨城産!なすはまだ収穫できないので、これはスーパーでやったやつです。
前回同様、
テントを出して子供は中でYoutube
を見てます。バーベキューやりたいって言ってたの誰だよ。もはやバーベキューより動画に夢中になってしまってます。
ちなみに
じゃがいもはバター焼きで、にんにくはオリーブオイル
で焼きましたが
モチモチ
していてよかった!じゃがいもは皮も柔らかくて皮ごと食べらえた。スーパーで買って芽が出たジャガイモだから、特に品種はわからないがとれたてだからおいしかったということですかね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
テントを出してちょっとアウトドア感を増したバーベキュー
バーベキュー
/
2023-05-03 20:03:41
今日は本当は足利の
実家に帰省する予定
だったが、自分の
母がちょっと体調を崩してしまった
ようで、大変になってしまうだろうから自粛することに。最近は寒暖の差が激しいからか、寒い中掃除をしていたら
血圧が180
まで上がって頭痛がひどかったらしい。そんな状態なら早く病院に行ってくれという話だが、寝たら150→130と落ち着いてきたということで体調は戻ったものの、これって様子見でいいのだろうか?いずれにせよかかりつけの医者に月曜に行ってきてもらうことに。
歳なのに遅くまで起きていたりする
ので自分の方でもフォロー入れていきたいと思います。
さて、これで2日分予定が空いてしまったが、、最近バーベキューやっていないなと思い、気温も暖かいし夕方からバーベキューすることに。
バーベキューといったらハンモック
!ちょうどウッドデッキが植物で埋まっていたので、多少乱暴に移動してとりあえずハンモックを設置してみた。
そうだ、せっかくだから
テントも出してキャンプみたいにやろう
。ということで、庭にシートを敷いてテントも設置。しかし、これがよくなかった!陽菜とりっくんはテントの中で延々と
Youtube
を見てましたね。これじゃ家の中で見てるのと同じじゃ。。。
今日はスタートが遅かったからかほとんど
ナイトバーベキュー
になってしまったな。ガーデンスポットライトを買ってあったので、それを使って何とか焼けたが、、牛タンなんかは焼けているかどうかよくわからなかったw良く焼いたら固くなるし、難しいもんだ。
子供は結局外には出てこず、料理だけ中に運び込んでずっとYoutubeを見ていたような。。でも
テントの中は快適
でしたね。外は夜になると風もあるし結構寒かったけど、テントの中は安定感があって横になったら寝れそうでした。もう少し暖かくなったら、ここで寝てもいいんじゃないか?あとは
夏の天敵「蚊」
さえ何とかなれば…。ともあれ、スポットライトをもう一つ用意して、
寝袋
でもあればちょっと庭でキャンプやってみたいなといい発見になりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
久しぶりのバーベキュー
バーベキュー
/
2022-08-21 22:05:36
久しぶりの
バーベキュー+花火大会
です。バーベキューっていつでもできそうでいて、夕方でも暑すぎてできなかったり、風が強いとか雨が降ったとかで意外と8月って調整しにくいんですよね。今日は気温も天気もベストでした。肉の直売所でおいしい部位を仕入れてきて、今回は
17時
開始!
いい香りのする蚊取り線香
を設置+体にも虫よけスプレーで、蚊の対策はばっちりです。この時期の夕方は虫の鳴き声も大きくなってくるし、どこか涼しさを感じます。実際体感でも30℃もなく、過ごしやすい夕方でした。
そうだ、せっかくだから
アスパラ
でも焼くか!畑を覗くとちょうどいいのが3本ありました。
獲りたて1分以内に焼くという超新鮮なアスパラ
。味はとっても甘くて歯切れが良くておいしいです。
今日のメイン第一弾。
焼きイカ、ホタテバター、霞ヶ浦牛のウデ
。焼きイカはやっぱり柔らかくて最高!冷凍でない生イカだともっと美味しいのかな?そういえば、いきなり蝶が飛んできて、陽菜がギャーといって家の中に入ってしまった。相変わらずの反応だが、
バーベキューやりながらとかだと危ない
よな、虫の克服と、こちらも注意しておかないと。。
メイン第二弾。先ほど直売所で買ってきた、
和牛特上カルビ、シマチョウ、牛レバー
。牛レバーは刺しで食べたいけど、、、焼いときます。ゴマ油かけ忘れたけど甘くてうまい。特上カルビは1枚目は最高、2枚目も最高、3枚目は飽きがくる。シマチョウも同じく2個くらいで止めておくのがおいしい食べ方かも。
さぁ、19時近くになると真っ暗です。日も短くなってきましたね。車をどかして花火の準備!
虫の声と心地よい風の中で花火タイム
。といっても私はやらないで酒飲んでみていただけですが^^;50秒楽しめるロング花火というのがあって、実際は1分ちょっと持続していた。長く楽しめる花火いいですね!あとは
プール
だなぁ。せっかく買い替えたけどあまり使ってないので、天気がよさそうな日が続くようなら、最後にプールやりたいと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
海鮮バーベキュー
バーベキュー
/
2022-03-13 00:54:39
子供が最近は
バーベキューやりたい
ということが多くなってきていて、特に夜予定もないしやるかという感じで始まりました。気楽に、いつでもバーベキューできる環境、ありがたいです。
近所の
業務スーパーが、年度末セールでいろいろ安かった
ので行ったついでに冷凍イカを買ってきました。前回気づいたのですが、イカの姿焼きがふっくらしていてめちゃくちゃ炉で焼くとおいしいんですよね。
冷凍イカなら6匹で650円くらい
で調理も簡単なので助かります。
もう一つ楽しみだったのが、
雪待ちニンジン
。ニンジンを雪の下に放置しておくことで、ニンジンのでんぷんが糖に変わり甘くなるというもの(でんぷんを糖に変えて寒さから守るので、結構ほかにも同じように寒さにさらしてから収穫するという野菜は多いです)。このニンジンもとってもおいしかった。砂糖で煮込んだグラッセみたいな甘さだった。バーベキューにぴったりです。生で食べてもおいしいみたいです。
煙臭くなるのが難点だけど、いつもとちょっと違った食材を焼いて食べるのは楽しいです。もっと暖かくなったらハンモックで寝て酒を飲んで寝たいw
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
久しぶりの焼き芋
バーベキュー
/
2022-02-20 18:40:51
そういえば、サツマイモまだ残ってるっけ?とみてみると、まだ
10数本
残っていた。去年は結構小さめのものも多かったからなぁ。
11月に焼き芋したときはまだ熟成していなく、甘さも少なかった
が、さすがにもう十分に熟成されただろうしまとめて焼き芋にしてみることに。
しかし!
半数くらいは茶色く干からびて
しまっていました。収穫が2021/10/31で、
芋の保存期間が2~3か月くらいが限度
と考えると、
ちょっと寝かせ過ぎ
ましたかね。一応新聞紙をかぶせて玄関の暗所で保存したので、保存条件は完璧なはずなんだけどなぁ。仕方なく、変色した芋は捨てるとして、
焼き芋の対象は7本
!外は寒いので、家の中でアルミホイルに包んでいきました。
20分ほど焼いてから、楊枝で焼き加減を確認。今日は朝から雨で、午後になって一時的に雨がやんだが、夕方また雨の予報ということで雨が降る前に焼き終得ないと思ったが、少し雲が逸れたみたいで雨は降らなかった。
味は
甘い
!11月に食べた時とは全然ちがくて、
砂糖をまぶしたような甘さ
です。でんぷんが糖に変わるので、2週間は寝かせるという話は知っていましたが、寝かせれば寝かせるほど甘くなる?ただ保管期間は少し限界を超えていたので、10月末の芋は1月くらいまで寝かせると、腐らせず、甘く食べられるということかもしれません。食感は相変わらずホクホク。いやぁ驚いたな、めちゃくちゃおいしかったです。
子供は
花火やりたい
!と言ってましたが、さすがに寒いからそれは止めておこう。しかし外で食べたいと聞かないので、雨戸の近くで食べてました。来週からは
14~15℃くらいに気温が上がる予報
だとか?一気に春が進むのかな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』