喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
妻の実家へ
チョコレート店がオープン
新しいソファーを検討する
りっくん進研ゼミを開始
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
ドラクエⅢも一区切り
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1525)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
妻の実家へ
喝!!
/
2025-01-26 22:52:21
正月は私の体調不良のためにお互いの実家に顔を出せなかったので、
日帰りで妻の実家へ帰省
。行きながらコストコに寄って、
寿司とロティサリーチキン
を購入。よくはま寿司のセットを注文しているけど、コストコの寿司の方が高くなったとは言え、やっぱりコスパ良いんだよな。妻の両親にも評判よかったです。次もコストコで買っていくのがいいのでは?
陽菜とりっくんの
習字の作品
をみてもらったり、遊んでもらったり。習字の作品は、掛け軸が飾られているようなスペースに飾ってもらいました。なかなかいい感じです。と思ったら、妻の小学生の頃の習字の作品も出てきたw陽菜と同じくらいだったかな、さすが親子。自分の作品も実家にあるんだろうか?ちょっと探してみたくなりました。
帰り際に随分たくさんと食材などもらいました。いつもありがとうございます!陽菜の誕生日やひなまつりも近いし、また近々時間を見つけてお会いできればと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
チョコレート店がオープン
喝!!
/
2025-01-23 20:52:19
近所に
チョコレート店
がオープンしたようだ。店名はChocosil。先着50名にチョコレートバーがプレゼントということでお昼に少し見に行ったのだが、、
混み過ぎ
てて先着50名なんてあっという間に終わってしまったんだろうなという感じだった^^;
ここの入る店は、これまであまり長く続かないんですよね。もう2~3回くらい変わっている気がします。今度は長く続いてくれると良いのですが、近いうちに行ってみたいと思います。
買って使っていなかった
ケーキスポンジ
があったので、即席で妻がケーキを作成。これはクリスマスに作る予定だったかな?ちょっと古くなっていたからか、パサパサになってしまっていました。最近店でこういう生クリームケーキは買ってないなぁ。物価も高いし4000~5000円するから、これなら別のデザートの方にいってしまいますなぁ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
新しいソファーを検討する
喝!!
/
2025-01-18 20:42:25
今使っているソファーは2017年に買ったもの
だが、結構安いものだったので、子供が飛び跳ねたりしたせいか
ボロボロ
になってきた!座るところのクッションはバネが浮き出て、普通に座ると痛いので、さらに上に座布団を敷いて使っているが。。。先日ついに、
座るところがだんだん下がって来て、床につきそう
になってきた。これは限界か!?
ということで
ニトリ
に行って、お手頃なソファーがないかチェック。その中でも気になったのがリクライニング機能の付いたソファー。そのまま寝られそうだし、ゆっくりテレビを見るには最高だなと。ドリンクホルダー何かもあるとなお良いのだけど、
リクライニングが付くと10万は越えてくる
ので、手を出しにくくなってくる。少し考えてみます。
お昼はスシローのまぐろ祭りへ。
中トロ大切りが100円
ということで食べまくってきた。この日は陽菜も
新記録で9皿
食べてたし、だんだん外食もお金がかかるようになった来たなと実感!
統計検定の合格証
が届いた。受験したのは2、3級の2つなのに、なぜか3枚の賞状。何かと思ったら、3級は
優秀賞
ということで、合格証とは別に1枚入っていた。87点だったから80点以上が優秀賞で、90点以上が最優秀賞とか?80点以上であれば結構な人が取っている気がします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
りっくん進研ゼミを開始
喝!!
/
2025-01-17 00:56:05
りっくんも
そろそろ学校の授業に沿った習い事をやる時期
かなと思い、ちょっと前から検討していた
家庭学習教材
を選びました。陽菜がやっているスマイルゼミか、自分も過去に受講していた進研ゼミかなと思いましたが、ちょうど進研ゼミのキャンペーンをやっていて
VRグッズ
とか面白そうなものが付いてくるので、りっくん
自らがやる気になっている進研ゼミ
に決めました。
テキスト版とタブレット版を選択できるので、陽菜と同様
タブレット版
を選択。本日早速届いた!スマイルゼミはタブレットを最初購入しないといけないですが、進研ゼミは購入せずに使えるので、
初期投資は進研ゼミの方が安い
ですね。スマイルゼミはすべて配信ですが、進研ゼミはタブレット版を選んでも、総復習のような問題集や付録が届きます。確かに、小学校の教材って、自分の時は実験セットとかいろいろ届いていたな。スマイルゼミはタブレット配信だけだったので、進研ゼミが届いて昔を思い出しましたね。
そして教材が届いてからりっくん、
毎日自分から進んで頑張ってます
。これまでは勉強やってといってもやらなかったので苦労していたが、
自分でやる気になるとこれだけ違う
とは。どういう風に興味を持ったんだろうか。。この辺りのモチベーションの源泉がイマイチわかりませんが、うまくやる気になってもらうコツがあれば、他の面にも応用できそうだ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
喝!!
/
2025-01-16 00:44:13
正月にはじめてみたキノコ栽培セット
、その後2つですがきのこが生えてきて、本日収穫できました。最初は丸い物体が木から出てきて、徐々にきのこの形にになって、傘が開いてよくみる椎茸の形になるという経過もちゃんと観察できました。きのこ検定を勉強した時に幼菌ができて、傘が開いていく過程はとても短いことは知っていたけど、目で見てみると
本当に変化が早い
です。1日でずいぶん大きくなるし、
市販で売っているものは相当しっかり管理されている
んだろうなと思います。
収穫した椎茸は少し干してから食べてみます。どうも現状ではこの2個以上は出てきそうもないが、
一度休眠させるとまた生えてくる
らしい。さすがに2個だけでは悲しいので、あと2回くらいは収穫させてほしいと思います(30℃くらいになるまでは収穫し続けられるようです)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ドラクエⅢも一区切り
喝!!
/
2025-01-15 00:17:34
年末からプレイしていたドラクエⅢも
裏の裏のボスを倒して一区切り
。自分はドラクエⅢはファミコン版しかやったことがなかったので、裏ボス(神竜)も初めてだったがずいぶん楽しませてもらいました。真のラストダンジョンは、はぐれモンスターを集めたり、装備縛りで強敵を倒すなどめちゃめちゃ難しくて、攻略サイトを見ながら何とかクリア。仲間を転職しているうちに
勇者もレベル99
になってしまいましたw
裏の裏のボスは20ターン以内に倒すと、証みたいなものがもらえるようですが、今のパーティの特技だと25ターンが限度だったか。状態異常がなんとかできればもっと縮められそうですが、さすがにここから突き詰めると転職したりレベルあげたりで時間消費が激しいので、一旦ここまでとします。トータルゲーム時間は
約60時間
!
1日平均3時間半
か^^;大人になると時間は貴重ですからね、また懐かしくなったころにやってみるか!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
喝!!
/
2025-01-12 21:52:38
今日は
最高気温も8℃くらいまでしかあがらなく寒い一日
だった。ガーデニングをやろうとしたが、さすがに寒かったのでできず。とはいえ3連休の中日なので何かやりたいなということで初詣+年末に行こうと思っていた日帰り温泉のリベンジに行くことに。陽菜は友達の家にいっているし、りっくんも骨折で外出できないので、2~3時間くらいでサクッと行ってきます。
一昨日の記事にも書いたが、年明けから不穏状態なので早速初詣で気分転換です。
千勝神社もこれで5年連続
か。去年までは厄年だったのでお祓いもセットでしていたが、今年は交通安全お守りを買い替えるだけにしました。自分なりの年始のルーチンですね。
今年は巳年ということで
キャラクターデザインも蛇
になっています。かわいいですね。気になったのが、本殿の左側に
新しい建物
ができていたこと。お祓いするときにはこの建物の中を通る感じですね。
九紫火星は、
厄年を終えて運気向上の気配があるが急速な好転は望めず基礎固めに徹し地道な努力が必要
とのことです。まぁ
どんな運勢であれ、地道な努力は常に意識
していきたいところです。今年は
世界遺産検定や趣味のワインや日本酒の知識を深めたい
なと思います。
初詣の後は、
レイクサイドつくばの日帰り温泉
へ。初めて知りましたが、この温泉は
アルカリ泉で、塩気が強い
らしい。つくばにもこんな温泉があったのか!本当は大晦日に山登りしてから行きたかったのだが、急性胃腸炎になってしまったので行けなかっただけに早くリベンジ出来てうれしいです。
レイクサイドつくばのホテル自体も、外観は古い感じですが、内装はきれいでした。
温泉は大浴場が2F、露天風呂がB1Fに分かれ
ており、移動の際は服を着る必要があるのでちょっと大変なタイプですね。でも温泉の泉質は、とてもよかったです。
アルカリ泉特有のぬるっとした感じと、しょっぱさがいかにも温泉らしく
て最高。それほど混雑もしていないのでゆっくり入れました。露天風呂は何もない風景ですが、
牛久沼
が少し見えてつくばらしい感じです。最高気温は低いけど、温泉の湧出口から熱めの温泉が出ているので、全然寒いということはなく、最高でした。これは初詣とセットでルーチンにしてもいいんじゃないか!?16時に入店して、出たのは17時20分!冬休みの延長上な感じで楽しませてもらいました。こんな名湯が近くにあったとは、、、
まだまだ知らないことばかり
です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ドラクエⅢ そろそろ大詰め
喝!!
/
2025-01-09 21:06:37
年末から開始しているドラクエⅢも、1/4にはゾーマを倒し、本日裏ボスである
しんりゅうを撃破
。リメイク版では、さらに裏ボスがいるということで、
転職をしてキャラを強化
しています。さらなる裏ボスと戦うには、かなりゲームをコンプリートに近いところまで進める必要があり、小さなメダルや、隠れモンスター確保を最初は自力でやっていましたが、さすがに効率が悪いので、ネットで調べながら進めることに。しんりゅうを倒したレベルくらいでは、さらなる裏ボスのステージの通常モンスターですら戦うのが厳しい!
レベル上げというのも学生の頃の時間が潤沢にあるときはただぼんやりとできていたが、社会人となった今となってはなんかレベル上げを漫然とやっているのも
ちょっと罪悪感
があります(こんなに時間を投入していいのか?と)。でも、やっぱりレベルがあがってどこまで強くなるんだろう?という探求心は子供の頃のままで、
気づくと夜中2時
とかになってしまいますね(今年は寝る時間を1時間くらい早くしたいのに!)。
ともあれ、
あと1週間で全クリして勉強の時間の方に徐々にシフト
していきたいと思います。期限を決めて、それまではとことんやり込んでもいいかな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
クリスマスツリー片付けとキノコ栽培セット
喝!!
/
2025-01-03 21:52:36
今日は朝から熱もなく、体調もだいぶ戻ってきました。本来であれば今日は
足利の実家に帰っていて、妻の実家に移動する日
なのですが、当然それは叶わなくなってしまったので、妻だけでも、実家に帰ってもらうことに(友達と食事会の予定があったようなので)
ということで、陽菜とりっくんでお留守番をしていますが、元気にもなってきたので、やろうとしてできていなかったことをいろいろ進めることに。
主たるものが
クリスマスツリーをしまう
ことでしょう。年が明けたのに、なぜクリスマスツリーがって感じですし。陽菜やりっくんに手伝ってと言っても全然やってくれないので、
途中から自分もまた体調が悪くなって
横になってしまったが、
最終的には2人で片付け
をしてくれました。
もう一つ、本当は年内にやってみたかったものが。年末に行った
ドンキホーテでしいたけ栽培セット
が売っていたので買ってきたんですが、それを始めてみること。
菌糸が既に埋め込んである木を水に一晩浸し
て、霧吹きをかけながら経過観察していくようです。となれば、まずはたっぷりと水につけるところからか。しいたけってよく山の中の涼しい場所で育てられていますが、実際この
キノコ栽培セットも気温が30度行くと育たない
らしく、キノコがなぜなんでも山の中で育てられているかって言うところがいろいろ発見できそうです。これはこれで楽しみですね。
ということで、体調が治ったと思いつつも、まだ若干気分の悪さが残り、夜にはまた回復しましたが
不安定
な感じ。やはり明日医者に行ってみようと思います。
妻は結局日帰り
で帰ってくることに。自分の体調が良ければ泊まってきてもらったらよかったんだけどね、申し訳ないです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
年末の買い出し、そして病変へ
喝!!
/
2024-12-30 17:25:36
今日は年越しに向けていろいろ買い出しをしてきた。
まずは
ドンキホーテ
へ。ドンキに来るのはかなり久しぶりだ。ここでは、米と1部の食料品を買うつもりだったが、いろいろ安くて、結局1万円位使ってしまった。
赤カゴに入れたものは10%オフ
にできるようで、そんな割引があったんだなってのは初めて知った。ついでに
焼き芋
も購入、5秒で1本売れていると言う。中身がべちゃべちゃしてなくて、ほくほくしていて、他のとこで買ったものよりもおいしいと思った。
そのままお隣のニトリへ移動。2階へ向かう。
階段への出入り口にかけるカーテン
を買うのが目的、とりあえずカーテンレールは買ったものの、カーテンの丈が少し希望のものとは違っていたので、こちらは別途考えるとしよう。
その後、イーアス。
毎年恒例の通帳記帳
と、
お年賀の購入
を済ませる。昼食はまだだったので、お腹がすいたので
モチモチの木
でラーメンを食べてきた。相変わらず熱々のスープだが、ダシの効いたスープで大盛りもペロリといただいた。
これで大体年内で買うべきものは買ったし、後は明日は年越しに向けてゆっくりできるなと思ったが、
その時は突然やってきた
。午前2時、いつも通りゲームをやっていると、
急に背中に悪寒
が走った。これは心霊現象と言うことでなく、これまでも何度かあり
大抵熱が出てしまう
ので、やばいと思って早めに寝たのだが、
布団の中で体が震えて、しばらく寝れなかった
。明日どうなってしまうか?
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』