喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は振替ピアノレッスンですがZoomを使ったオンラインレッスンを選択しました。帰省中でもご指導してもらえるのでこれはこれで使い勝手よいですね。りっくんも5月からピアノを習い始めようと思い、時間枠を調整してもらっています。でも実際はコロナウイルスが落ち着いたらかな。オンラインレッスンだと声が少し遠くなるので、陽菜が先生の言っていることを理解できず、妻が通訳しているそうです。ん、耳が悪いのか?

その時衝撃的なニュースが。「志村けんさん死去」なんてことだ、、こんなに国民的スターがコロナウイルスで亡くなるのは本当に残念だし、ウイルスにもっと注意してこんなに拡大させなければ、こんなことにならなかったのだろうと思うと悔しいです。自分の世代でもバカ殿とかへんなおじさんとか流行っていましたし、アイーンとかだっふんだとか一発ギャグも誰もが使ったことあるでしょう。この日もテレワークで仕事していましたが、虚無感に襲われました。志村けんの事を嫌いだという人に会ったことがありません、老若男女に愛された本当に素敵な人柄ですよね、ご冥福をお祈りします。

そんな中で、新型コロナウイルスの恐ろしさを感じながらも、午後は会社へ出社。まだまだ楽観的な人もいるし、サラリーマンとして付き合わなければならないケースもあります。でも、これ以上深刻化するようであれば、自宅からできる限りの貢献をするという考えに切り替えないと、自分も周りも守れなくなるなという所まで来た感じがします。少なくとも自分からは面と面で打合せしなければならないような場は作らないようにしよう。会社に対しても、周りに対しても自分にできることをやっていかないと

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




つくばでは季節外れの雪が降りました。3月のこの時期で雪が降るって変な感じだけど、つい最近2018年にも同じようなことがありました雪と桜のコラボレーションが隔年でやってくるだと…!?異常も頻発すると通常と呼べるようになってくる。



日中も2℃とかまでしか上がらない。さすがにこの天気なので家から一歩も出ず、家で電子マンガや動画などを見て過ごしていました。市場では外出自粛要請が出ているわけだし、なんだか天気も味方しているのかなぁなんて思ってしまいます。あー、それにしても気象予報士全然勉強が捗らんな^^;



ちなみにこちらは雪は積もらなかった。これで今年度は雪が積もることなく終わったか。まぁ積もると何かと大変なので、積もらないに越したことはないんだが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2週続けての三連休となってますが、先週と違って今週は天気悪い!一方で、今年の福袋で買ったサンマルクカフェのチョコクロとドリンクの無料券が2枚ずつ残っているのでそれを消化するために、本1冊を持って、イーアスへ!不要不急の外出は避けなければならないが、無料券の期限は3/31!悲しいが必要至急に使わなければなりません。



日に日に増える感染者数が恐ろしいところですが、午前中ならそんなに混んでないだろうと思っていったらかなり空いていた。とりあえず朝食としてチョコクロ2個と、カフェオレを注文。カフェオレは妻の行ってた通り結構な量だ。2杯目はちょっと無理しながら飲んだのだった。



2時間くらい本を読みながらのんびりしていると妻から子供を連れて花見をしている写真が送られてきたので、いいな~と思いイーアスの隣の公園にある桜を見に、なんだか午後になったらかなり人が増えていた。普段ほどではないだろうけど、人がたくさんいるイーアスを見て少し安心したのだった。



そして一人でゆっくり花見…したが寒くて長い間ぼーっと見ているのはつらかった。でも結構満開に近く、至近距離で見ることができて僅かではあるが心の癒しになったかな。確か震災の時の桜も日本はどん底だけど、草木は変わらず元気に咲いているなぁなんて思った気がします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




昨日から妻と子供は妻の実家に帰ってます。そんな中、今日は有休が余っていたので消化。ずっとテレワークとはいえ、家だと仕事をするわけなので、有休を取ってメールも見なくていいのはやっぱり気が楽だ。自分一人で三連休なんてなったら、夜行バスでどこか遠くに出かけて一人旅…なんて久しぶりにやりたいが、このご時世そんなことしたら感染してしまいますからね。結局、山新に行って野菜や花の苗を見て気分転換してきた。

そんな中で、目を引いたのがミョウガ。普段自分から買うことはないけど、薬味として使えそうだし、酢の物にするとおいしかったりする。そしてミョウガは日陰でも育てることができるので、うちの畑のデッドスペースで育ててみるのは大いにありだと思った。



そこでお徳用の498円の根を購入。ミョウガってポットで売られているのは見たことあるが地下茎が売られているものもあるんだな。3月~4月が植え時で、夏の終わり~秋にかけて収穫となるようだ。株間15cmとあったが、超適当。まぁ2年くらいに一度掘り起こして植替えするとよいというから、茂りすぎるようならその時考えるか。



花桃は散り始めてきました。3/20くらいが満開だったかな。夜は金曜ロードショーで魔女の宅急便がやっていたからコーヒー飲みながら鑑賞。何度も見ている作品だし、深イィ話だなぁと思うのだけど、最後の終わり方はいつも「えっ、いきなりエンディング!?」って思ってしまう^^;こういうの屋根裏でプロジェクター使って見たいなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




新型コロナウイルス拡大の影響で巷の資格試験も次々と中止になっています。IPAの春の試験も延期が発表されました。自分の場合は1月の農業検定は仕方ないとして、2月3月のTOEICとメンタルヘルス・マネジメント検定が中止になったわけですが、テキストや問題集も買ってしまったし、準備も進めていたので、中止の連絡を受けたときは、それは虚しかったものです。

次の気象予報士に向けてとっくに取り掛かっておかないといけない時期なのだけど、いまいちやる気が起きない。これは、春の惰性もあると思うけど、ウイルスの拡大が不安だ、とか、やっぱり本当に試験ができるのか?というのが大きいのだと思います。例年8月の最終週あたりみたいですが、その時どうなってるかなんて誰もわかりませんしね。合格に1500時間必要というし、かなり集中的にやらないといけないけど、5カ月費やして中止となったら虚無感半端ないだろうな~。

一発合格するのは難しいだろうから、次回も受ける可能性があると考えれば礎を築くには今から全力でやるべきだ、という自分もいます。まぁ、何もやらないのが一番勿体ないですしね、このモヤモヤ感をブログに書いてスッキリしたところで進めますか。目標は3月中にテキストをまず一度通読しよう!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




4月いっぱいテレワークになりました。つくばでも記念病院で感染が確認されるなど、とても身近なところで新型コロナウイルスの影響がでてきました、いよいよ怖い!



当然この病院でも院内感染が疑われ、病棟を隔離し検査をしているようです。一応PCBで陽性なのは一部の家族のみのようでしたが、もうどの病院でもこういう危険があるわけだから、ちょっとしたことで行くのも危ない。。



遂に東京オリンピックが延期となりました。まぁこれはみな分かっていたことでしょう。こんな情勢が仮に落ち着いたところで、「うぉ~!オリンピックだ~!!」なんてなる人いないですよね?関係者くらいでしょう。市場も折り込み済。株価の反応も特になかった気がします=3

ただオリンピックがあるから、今年は国民の祝日とか、うちの会社も夏季休暇とかいろいろ対策していたわけで、その辺が予定変わるのか気になりますね。なんかこのオリンピックを日本で開催して本当にハッピーになるんだろうか?大赤字になって国民にしわ寄せが来るとかならないですかね?オリンピックで日本も大分振り回されている気がしますし、何のためのオリンピックなんだろうかよくわからなくなってきますねぇ。。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




いやぁ昨日はいろいろと大変な山登りとなりました。山の勾配を考えればそんなに険しいコースではないのですが、長時間かつ母のサポートなどで大分疲弊したようです。起きたら筋肉痛の気配を感じました。少し歩こうと思ったけどやめとこ・・・



午後になってようやく動きだす気力が出てきて、「ふなばしや」でカステラをお土産に買ってきました。売り切れ次第終了となりますが、今日は14時近くでも売ってた!ラッキー。至福の帰ってコーヒータイム(Top写真)



そして車を洗車して、、ガソリンは父のおごりで入れてもらっちゃいました。誕生月特典で5円引きになるようで、レギュラー124円!安くなりましたね!?



自宅に戻ったのは18時近く!今回実家からはもう1つお土産を持って帰りました。それがこれ!イチゴはイチゴでも、白イチゴという珍しい品種です。叔父さんが最近育てているようで母がそれを大量にもらって持ってけというから3株持ってきた。白イチゴと赤イチゴが交配するとどうなるのか?今年は面白いコラボが見れそうです。



チューリップもつぼみが色づいている。こやつらが咲くと、花壇は一気に華やかになりますよ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今回の登山は去年の年始に吾妻山を登った時、いつか行ってみようと思っていた鳴神山へ。せっかくだから鳴神山〜吾妻山を縦走するコースにしたが、距離にして12km!そこに普段運動不足の母が便乗してきたので、大丈夫か?と思い、最大2時間くらい余裕を見て朝8時過ぎ出発にしたが、想像を超えて時間がかかってしまい、帰りは真っ暗になってしまいました。そんな失敗も含めた今回の登山記録になります。



出発は8時を見込んでいたが、うちの家族が予定通りに行くはずがない。ということで30分遅れのスタートとなった。セブンイレブンで朝食と昼食を買って、自分と父の車2台でまずは吾妻公園の駐車場に向かいます。



吾妻公園の駐車場に自分の車を置いて、父の車に乗り込み鳴神山の大滝登山口へ、343号をずっと入って、どこまで行くんだ?っていうところで登山口発見。先着が2台居ました。



せっかくなので入り口の鳥居で記念写真。家族4人での登山は思い出してみると、織姫山あたりは何度も行っていた記憶があるが、それも小学生くらいまででしたね。そこから20年以上を経てこのメンバで上る機会が来るとはっていうのは皆思っていたでしょう。



さて、鳴神山山頂までは1時間半を見込んでいたが、最初からかなりゴツゴツした道を進むことになります。母にストックを2本渡して脚力を温存させる作戦に。最初の方はスムーズに登れていたが。。。



やはり段々へばってきます。序盤に大滝があり、少し休憩。ポイ捨て禁止の看板が妙に不気味だ。



弟はどんどん先に進むが如何せん母のペースと合わないので、行き過ぎては電子タバコを吸いながら休憩していたようです。普段20kmくらい歩いている弟も、使う筋肉が違うから山はきついって言っていましたね。



突然道路が出てきた。元々はここを使って物資を運んでいたんですかね?ワイヤーなんかも所々にあり、人工物の存在が目立ちました。



新道旧道の分岐は、父母は新道を、自分は旧道を選択。旧道は岩だらけで新道は整備された細い道を歩く感じです。もう少しで鳴神山山頂というところで、カッコウソウの群生地が。さっき見どころがないって書いたけど、鳴神山には季節によっては他の山にはないとっておきの見どころがあります。それがカッコウソウ!世界中でここだけに群生しているそうですよ。GW辺りが見ごろとのことでさすがに今の時期は割いていませんでしたけどね。。



肩の広場へ合流。ここは人がたくさんいました。大滝口からの登山中は誰1人とも逢わなかったのに!なるかみ小舎は休憩スペースになっていて、雨宿りとか緊急避難に使えそうです。トイレはありませんでした。



顔のない地蔵と耳のない狛犬?欠けた部分にはどちらもが置かれていました。後ろの方で家族連れのお父さんが、これはオオカミなんだよと言っていました。



ここから山頂までは0.125kmとすぐ。母の休憩も十分でしょう。やや急騰になりますが、山頂へ。鳴神山は桐生岳、仁田山岳の双耳峰になっていて、それらを総じて鳴神山というのですね。まずは最高峰である桐生岳の方に向かいます。



山頂には雷神岳神社と書かれた神社があり全員で記念の一枚。ところで桐生岳というのに雷神岳とは一体?人混みを避けて楽しめるという理由で山に来ているので、これだけ人がいるとちょっとよろしくないか?



腰掛けるところも多くあり、大勢の人が休憩したり昼食をとっていた。自分らもここで飯にするか。パリパリ麺のサラダです。



景色は360°開けていていい見晴らし。天気はいいが、遠くはガスっていて筑波山などまでは見えなかった。



続いて仁田山岳へ。こっちは景色は良くないが、その分風を遮ってくれる低木が多いので、風が強い時はこちらで休憩するとよいでしょうな。



さて、ここからが長い。吾妻山まで4時間半かかるというが母が既に疲れているところを見ると尾根が中心とはいえ120%くらい見込んでおいたほうがいいか?そしてこの見積もりが大誤算なのでした・・・
ここの尾根歩きは正直それほど見どころもなく、ちょっと上って、大きく下ってが基本。高度を981mから140mまで下げるわけですからね。でもその分下りでつま先が痛くなりました。


15:30 大形山通過


母はちょっと膝にダメージが蓄積されてきたようで歩くペースが大幅にダウン。大形山につくころにはこれはちょっと予定到着を大幅に超えるという予感はしていました。



とはいえ、無理に急がせるわけにもいきません。足とかつっちゃったら大変だし。(既に1回つってしまったようだし)。ストックで引っ張って、背中を押して階段を上っていきます。基本下りとは言え、1箇所急な登りと最後の吾妻山への階段がきつかったですね。



夕日がまぶしい、そして疲れた時のバナナは最高でしたね!



さて、日没までに間に合わない可能性が高くなってきました。こうなったら、最悪暗闇の中を歩くことを想定して、スマホの充電を温存しなくては!父のスマホは電源OFFに。そして弟はドラクエウォークで電源1%になってしまったのだった。こちらは期待できそうにありません。



吾妻山まで1.35km地点で、日没まで残すところ1時間。そして最後の登り階段も急できつかったです。


17:44 日没


そしてついに日没風も冷たくなってきました。ここまで来たら進むしかありません。登りはもうないぞ、もうちょっとだ!



日が沈んでまもなく吾妻山に到着!これは下りはナイトウォーク必須だな^^;



吾妻山から日没直後の街並みがきれいだった。夜景っていうのは真っ暗になるより日が沈んだ直後くらいが見ごろだったりという話もあるが、うなずけます(写真だとわかりにくいけど)。ちなみに頂上には夜景撮影に来ている人が1人だけいました。



その人はもちろん明かりを確保しているでしょうが、こちらはこんなに暗くなるとは思っていないのでスマホの明かりが頼り尾根から吾妻公園へ降りる道は看板がなくわかりにくいというのは他の方の日記にもあったが、自分も一度来たことがなかったら絶対わからなかったな。(特に夜だと。そんなシチュエーションないかw)



階段が中心だが、意外とロープを伝ったりするところもあり油断できなかった。特に男坂の方は急斜面なので落ちないように注意が必要。弟は明かりなしで進んでいたが、こういう時はスマホの明かりを使ってなるべく固まって進んだほうが安全です。



そして父のスマホが電源切れて、自分のスマホでライトを入れる。実はYAMAPを起動させたままにしていたから、減りの早いこと!母のガラケーとデジカメが電池は十分残っていたので最悪それ使うかとなって余裕こいてたら登山口につくころには10%に。



ここからも結構長く、公園につく前に仕方なくYAMAPを落として、母のガラケーの明かりを頼りに進むことに。そうして、公園の明かりで足元が照らされるまでドキドキしながら駐車場についたのだった。。。時間は実にほぼ10時間予定時間の150%増しとは。

大滝口に置いた父の車を回収。途中に大きなシカが民家の畑にいてこっちを見ていた。突っ込んでこないか心配だったわ^^;



さぁ、やりたいことは色々ある。「温泉に入りたい」、「いい時間だしご飯食べたい」、「いやいや疲れた、寝たい」。温泉か飯かなと思ったが、この時間過ぎると体に良くないので、通り道に合った"秀吉"という店へIN。



釜飯と豆腐が自慢のようで、春の釜飯セットという、釜飯も豆腐も食べられるセットを注文。味付けもいいし、刺身も新鮮で最高にうまかったです。弟は、ほたるいか、ビール二杯、ハンバーグ定食とジャンキーな食事!母は言いました、「今日は私のせいで遅くなっちゃんだから好きなもの好きなだけ食べなと。

そして家に帰ってぐったり。正直すぐに寝たかったけど、さすがに風呂に入らないと汚すぎる!吾妻山は前回も思ったけど、乾燥してる時期に上ると砂埃が半端ないんですよね。帰ったらお尻や裾が真っ白でした^^;車も掃除しなきゃ〜。ということで風呂に入って速攻で寝ましたとさ。


今回は、
・普段十分な運動をしていない(準備ができていない)メンバが同行したこと
・それにも関わらず、通常タイム+2時間くらいあれば余裕だと甘く見ていたこと
・甘く見ていて、充分な明かりや緊急時のアイテムを準備していなかったこと


などなど、反省が残る登山となりました。でも、母は普段全然運動しないのによく歩きぬいたなとは思う。これで体調を崩すことのないよう父にはしばらく監視していて欲しい所だ。

=======================================
【登山・ハイキングデータ】
※YAMAPのアプリ使用

■日時:2020年3月21日(土)
■気温:15℃(なるかみ小屋 12時時点)
■登山時間:9時間58分(山頂での昼食休憩25分含む)
■天気:★★★★★:5.0
1日を通じて良い天気。
■疲労度:★★★★☆:4.0
縦走の距離と、母のサポートで結構疲れた
■スリル:★★☆☆☆:2
特段の危険個所はないが、ナイトウォークは気を付けないと。
■景観:★★★★☆:4
鳴神山山頂は見晴らし良く感動!

鳴神山のなるかみ小舎で15℃。


■登山ルート


■活動距離:12.0km
■消費カロリー:4881kcal
■累積標高上り/下り:1015m / 1206m
■各ポイント通過記録(☆が最高地点)
 ・8:10 足利発
 ・9:03 吾妻公園駐車場着
 ・9:27 鳴神山大滝口着
---------------------------------------------
 ・9:32 大滝登山口発(スタート)
 ・11:40 肩の広場
 ✫11:56-12:22 鳴神山山頂(昼食含む) 981m
 ・13:45 花台沢ノ頭通過
 ・15:30 大形山通過
 ・17:58 吾妻山山頂
 ・19:30 吾妻公園着(ゴール)
----------------------------------------------
 ・19:57 大滝口にて車回収
 ・20:13-21:00 夕食

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




本来であれば和歌山県に旅行に行っているはずだった3連休、いや…4連休。天気予報を見てもこの上ない快晴続きのようですね。コロナさえなければ。。。まぁ、この時期旅行にもいい時期ですし悔しい思いをしているのは私だけでなく、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。令和になってから災難続きですね。今が底ならばよいのですが、、



さて、一段と暖かくなり畑も花壇も植物の成長が著しくなってきた!水菜や大根は花が咲きそうになっていたので、摘んでおきました。この暖かさだと3月中旬には食べきらないといけませんね。



スナップエンドウも成長著しく、かなりの花を咲かせています。ほうれん草も早くも食べごろに。もう少ししたらとう立ちしてしまうから、こちらも3月中にある程度は食べておかないとな。花壇向けの矢車草の種をポットに蒔いておきました。発芽したら定植します。



イチゴはこれから一気に実がなるので、プランターを寄せて自動水やり機を設置しました。成長期は水をしっかりあげないと大きな実がならないですしね。最近の暖かさで蜂を始めとする花粉を媒介してくれる虫が出てきました。ありがたくもあり、厄介でもありますね。



さて、今日は実家に帰省。旅行に行けない腹いせに山に登ってきます。ちょうど弟も帰ってくるようで、明日は久しぶりにというか大人になってからは初めてではないかという、足利の家族4人で登山となります。弟の新車も見せてもらいました、なんと大きい!夕食はステーキ・寿司・きびなごの天ぷらとうまいもの尽くしで明日は頑張りましょう。子供らは妻の実家にいます。明日はピアノレッスンをZoomを使って遠隔レッスンのため、場のセッティングをしてきました。ピアノでもオンラインレッスンができるようになったのはすごいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




花桃が満開になりました。1週間くらい前に咲き始めてからポンポンと咲いてここまであっという間です。こんなに早く咲くものだけ?



まだまだ小さいけれど、見た目は最高です。やっぱり白と紅の混ざった種類を選んでよかった!一応白と、紅の花桃も継続して育てています。こちらはさすがに今年は花が咲かないだろうけど、芽が出始めているので今年日当たりの良いところで育てれば来年開花するでしょう。あとは、どういう配置にするとよいか…花桃が並んで立っている家なんて素敵ですけどね。そこまでの場所と日当たりが難しい。。



テレワークなので昼休に山新に行ってイチゴの肥料を買ってきました。これから実をたくさんつける時期なのでここで肥料をたくさんあげておくと実が大きく甘くなります。あと、水の管理も重要だな。明日にでも自動水やり機で常時水を上げられるように仕組みを作っておくとしよう。



家で採れた大根と水菜で作ったサラダ。キャベツもレタスもなかったから刻んで盛り付けただけなのだけど、胡麻ドレッシングをかければ十分おいしく食べられます。コスパもいいし、冬・春野菜の定番ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ