喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今年も真岡の花火大会に行ってきました。今年は足利の花火や我孫子の花火大会が新潟旅行とかぶってしまい行けないので、貴重な花火大会です…去年も行きましたが、何気に20000発を1時間半で打ち上げるという最大級の花火大会なんですよ!

ただ今回はひどい夕立に見舞われました。もともと真岡あたりは雷が頻繁に来るので夕立ちとか多いんですが、今日は特にすごい!雷が目の前で鳴っているようです(汗)雨ももう滝のように吹きつけてきて、木とか折れて道路に転がってる状態!こんなので花火できるのか??警備員に聞いても本部から連絡がこないとか言って曖昧に濁されるし、こっちとしては中止かどうかを定刻になるまで待つしかない状況!問い合わせ窓口の電話も混んででつながりません…仕方なく、ちかくのとりせんに入って先にご飯を買って食べてました。

そして開始時間…始まらない。でも雨はとっくにやんでるので中止ではなさそう。で、待つこと20分、ようやく始まりました!とりせんからでも十分見えたので、近くの公園まで歩いて行って石段に腰かけて見学。雨のおかげで気温も下がり、快適に見れました。田舎の花火は高層ビルもないし、遠くからでもよく見えるのでいいですね。屋台とかは出てませんでした、十分楽しめました。途中から雷が鳴りだして、花火と稲妻のコラボレーションが!こんなの初めてみたなぁ、生でみると結構迫力がありますよ。

で、遅れて始まった割に9時で終了。後ろは時間どおりに閉めたはいいけど、20000発もあがってたんだろうか!?なんだか半分もあったのかなって感じでした。当然後ろも20分延びるかと思ってたため、帰りは渋滞にはまって1時間くらい抜け出せず…やっぱり花火大会は早めに帰らないとだめですね↓

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ドラッグストアで馬油シャンプーとリンスが激安で売ってました!なんと1000円!旅館の浴場によく置いてあるシャンプーですが、定価はこのサイズ(写真参照)だと5000円近くします。なんでこんなに安く売られてるの…?

ということでまだシャンプーはまだ他のが余ってるのですが、ついつい買ってしまいました!大量に仕入れてネット販売で2500円~3000円くらいで売ればひと商売できそうな安さです^^;自分はやっぱり馬油シャンプーというと旅行先の旅館などにおいてあるイメージが強くて、これつかってると旅行来た気分になりますwシャンプーしか買わなかったけどリンスも買えばよかったかな・・・保湿効果が高いようなので、髪が傷んでいる自分にはちょうどいいかもしれませんね。これ半年は持つなぁ。いい買い物をしました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




土曜の朝の定番はこれ!寮の目の前のセブンで売っている「極上ロール」と、実家で大量にもらっている「黒豆茶」で安く優雅にすごしますw

セブンのデザートには以前もとろりん杏仁とか自分的にヒット商品があったのですが、この極上ロールもかなりはまってます!このデザートのいいところは、クリームとスポンジのバランスです。ローソンでも似たようなロールケーキが出てますがクリームが多くて、途中でしつこくなってしまうんですね。それに対してセブンのやつはスポンジも多めなので食べやすい!発売当初はすごい甘かったけど、その辺も改善されたようで、150円でいい気分にさせてくれます。ドラえもんがアンコと皮のバランスがいいからどら焼きが好きという意味不明の理由も極上ロールを食べていると、そういうことだったのかと思えてきますwなかなかやるな!?

黒豆茶は安田大サーカスのhiroちゃんが飲み続けて20キロ痩せたらしいですが、自分はそんなダイエット効果は期待してません。なんか最初は味もなくただ余ってるから飲んでましたが、結構慣れてくると病みつきになってしまいましたw

ということで極上ロール×黒豆茶がここ最近のマイブームという話でした。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早速応用情報技術者試験の1つ上のランクに挑戦しようと思いネットワークスペシャリストの教科書を購入してきました。

下の表のとおり、ネットワークスペシャリストは、応用情報技術者のネットワーク系の知識をより深く出題する高度試験分野の試験です。合格率は1桁!今の自分の実力ではとても受からないのですが、会社で同じ時期にLAN関係の試験を受ける予定なので、その勉強を兼ねて進められたらいいなと思い、ネットワークスペシャリストを選びました。個人的には情報セキュリティスペシャリストの方が興味があるんですがね・・・



試験は10月17日です。キックオフとか書いておきながら、もしかしたら受けないかもしれません。でも、今の段階で一度挑戦しておくのは悪くないと思うので、今のところ受験する方針です。

9月には国内旅行管理の試験とQC検定もあるので、同時に3つの分野の勉強を進めていくことになります。遊ぶときは遊んで、暇なときは常に勉強だな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




もうすっかり旅行が趣味の1つになってしまった今日この頃。今年の夏も新潟、秋に北海道に行く予定です。いずれは1か月休みをとって日本全国を巡ってみたいとか本気で思っています。そんな思いも手伝って、国内旅行業務取扱管理者を受けてみようと思いました。この資格は国家資格でもあり、国内旅行を扱う旅行業者であればかならずこの資格を持っているものを店に1人おかなくては、客と旅行契約をしてはいけないという決まりもあるので、仕事の面から見てもちょっと使えそうな資格です。

…ってそういうビジネス目的でなく、純粋に旅行についてもっと知りたいと思って受けようと思っています。

試験内容は3つの科目に分かれていますが、何より楽しみなのは、国内旅行実務科目。これは日本全国の土地や名産物、祭りや観光地などを幅広く問われる分野で、いわゆる桃太郎電鉄をやりこんでると役に立つような科目です。この分野をしっかり勉強して、各県の名所とかを覚えたいと思っています。「ん?○○県?あ~、●●が見どころだよね!」なんて会話ができたら素敵じゃないですか!?(まぁ現時点でも中高で地理やってきたからそれなりには知ってますが)。でも地元の人とローカルな話とかちょっとできたら楽しそう。そして何より各地の伝統や風習を理解すれば、その土地出身の人の考え方とかもちょっとわかりそうな気がするし。日本を知ることは人を知ること也!いやぁ、地理は奥が深いw

…地理じゃなくて旅行の試験ですね。試験日は9月12日です。年1回しかないので、不合格になると来年まで持ち越しです^^;これは1発で受からないと!

でもなんかいいなぁ。資格試験の趣味と旅行の趣味がこういう形で重なるとは!この2つのベクトルは一見交わることのない平行線のようだが、9月12日に交点が生まれるのですね!よし、頑張ろう!


購入した教材は以下です!
・テキスト U-CANの国内・総合旅行管理者 速習レッスン(自由国民社)全588ページ 2800円
・問題集 国内旅行業務取扱管理者 徹底攻略問題集(新生出版社)全319ページ 1500円

てか、テキストどれも高い…Webに解説付きの問題が載ってるサイトがないのが痛いですね。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




応用情報技術者試験

2010年4月18日に受験した応用情報技術者試験、合格しました。
自己採点では午後が合否ライン少し割っていたのでだめかと思っていただけにこれはうれしい合格です!

------------------------------------------------
【結果】・午前得点 75.00/100.00点 (合格ライン;60点、自己採点:75点)
・午後得点 63.00/100.00点 (合格ライン:60点、自己採点:57点)


午前分野別得点
「分野」    「得点(得点率)」 「 満点」
ストラテジ系  17.50点( 70.0%)  25.00点
マネジメント系 10.00点( 72.7%)  13.75点
テクノロジ系  47.50点( 77.5%)  61.25点

午後問題選択分野
問1 経営戦略
問4 システムアーキテクチャ
問5 ネットワーク
問9 情報セキュリティ
問10 プロジェクトマネジメント
問11 ITサービスマネジメント

合格率:20.3%(8,592/42,338名)

------------------------------------------------

応用情報技術者試験(旧:ソフトウェア開発技術者)は本当は去年受験する予定でしたが試験要項が変わり、出題範囲や内容がガラリと変更されたので様子を見て過去問が増えてから受けることにして、今回の受験となりました。一応ITは本業ですからね、たまには本業の分野の資格も取らないとバランスが悪いし、会社でも若干の評価(報酬はでない)にもつながる資格なので挑戦しました。

使った問題集は左下の2冊です。右下は当日の試験問題。


・テキスト 応用情報技術者 完全教本(日本経済新聞出版社 日高哲郎 著)全694ページ
・問題集  応用情報技術者 【午後】問題集(日本経済新聞出版社 日高哲郎 著)全479ページ

・過去問 Webからダウンロード。解答解説は、このブログでチェック。

午前問題に関しては、過去問制覇が一番の合格への近道ですが、過去問自体はwebからダウンロードできるし、午前問題の解答解説をしっかりしてくれているブログやサイトもありますので、それを参考にすれば特に問題集を購入する必要はないと思います。問題は午後で、こちらは解答解説をしているサイトはほとんどないため自分の場合は午後専用の問題集を1冊購入しました。この試験は午後が関門であるといっても過言ではなく(正直午前問題ならば基本情報技術者試験と大差ないと思う)、いかに午後の対策をしっかりやるかが合格ポイントだと思います。自分は午後問題集を通じて知識を増やすというよりは回答作成の方法や、どう時間配分をしていけばいいかなど、回答のスキルチェックのために使いました。午後は問題数のわりに時間が少なく、それなりに戦略がないとパニックになり時間切れになる人が多いのではと思います。そうならないよう、午後問題や過去問を通じて時間配分をシミュレーションするとよいのではと思います。自分は以下を意識して演習に取り組みました。

・大問1つにかけられる時間をはじき出し、必ず時間内に終わらせる。
・記述式の箇所はわからなくても必ず何かしら回答を書く(結構部分点がもらえるケースが多そうです)
・わからない場合は必ず問題文を読み返す(問題文中に回答や回答のヒントがよくあります)


あとは、午後は選択式のため、自分の苦手な分野は避けて通ることも可能です。自分は簿記やFPを持っているので、最初からプログラミングを選択するつもりはなく、ストラテジ問題を中心に勉強しました。(一応学生時代はプログラミングやってたんですがね…)あとはデータベースあたりが経験がないと鬼門でしょうか?知らない人は避けて通ったほうが無難でしょう。下手に選択するとパニックの元です。


勉強時間については大体3か月くらいです。ただ上で書いているように午前の問題は基本情報とかなりかぶるので、基本情報を合格してすぐに取り組むのであれば1か月半くらいでも対策はできると思われます。自分は午前問題を1か月かけて復習し(基本情報は6年前にとったので穴だらけでした…)、2か月で午後問題と過去問3年分対策をしました。特に午前問題は過去問対策が必須です。余裕があれば5年分くらいできるといいですね(同じ問題が繰り返し出題されていますw)


最後に。
自分はこの試験が終わった時、手ごたえはあまりなかったし、正直ちんぷんかんぷんな箇所が多かった上でギリギリの点数で合格してしまったので、なんだかあまり合格したという実感がありません。でも、応用技術者試験は通過点でしかなく、さらに上級の試験がたくさん用意されています。なので上級の試験をやっていくなかでレベルを上げていければいいかなと。とりあえずは、ネットワークスペシャリストと情報セキュリティ狙って頑張ります!

コメント ( 1 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あじさいの季節は過ぎてしまった気がしますが、水戸ではちょうど今が満開らしく、今週であじさい祭りも終わりということで行ってきました。10時に結城を出発して、11時半に到着。水戸も近いもんですねぇ。

あじさい祭りは保和苑というところでやっていて、パンフレットによると50000株ものあじさいがあるらしいです。園の中は順路が設定されていて、庭園みたいところから、子供が遊べる公園、くじゃくの檻などがありました。この日はかなり暑く、ジーンズを履いて行ってしまった自分はもう汗が止まらない状態でした^^;一周するのは疲れましたが、いろんな種類のあじさいがあって楽しかったです。屋台も3軒くらいですが出てました。


苑を出て、お昼時になったので、そのまま大洗にいって寿司を食べることに。大洗にある市場の寿司屋好きなんですよね~。ネタが大きいわりに、まぐろ130円とかですしね。少し昼時をはずれたので、結構すぐに入れました。相変わらずあら汁と金目鯛がうまい!帰りに市場の試食などつまみながら、ちょっと見物して帰りました。水戸の観光コースは何度いってもいいもんです。写真は後日アップします




コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする