喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2019年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
チョコレート店がオープン
新しいソファーを検討する
りっくん進研ゼミを開始
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
ドラクエⅢも一区切り
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
ドラクエⅢ そろそろ大詰め
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1524)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
平成最後の楽天スーパーセールで買い物
喝!!
/
2019-03-11 08:39:18
最近は本当によくお金が出ていきます。ランドセルと机は父母からカンパいただき助かりましたが、
自分のスーツを買ったり、陽菜のピアノ
も買ってしまいました!あとTVのブルーレイディスクが故障してしまったので、修理するくらいならば7年使っているし買ってしまおうということで、
テレビの購入
も検討中。陽菜の来年の教材も買わないといけないし、出費が重なる時というのは重なるものです。
という中で3月のスーパーセール。実家の母からも連絡があり、
サプリメント
とかいろいろ安くなってたのでまとめ買い。今回は平成最後というから何かいつもと違うスペシャルがあるかな?と思ったけど、特になかった気が。。。
ただ私、今月から
楽天ゴールド会員
になったのでポイントがさらに+2倍貯まるようになりました。年会費は2160円かかるけど、
ふるさと納税も楽天でやっているからポイントで返って来る方が断然多くなる
のでこっちのが得です。
結果ピアノは、ショップの9倍ポイント、買い回り10倍ポイント、そしてゴールド会員や、5の倍数の日、アプリから購入など駆使して
26倍ポイントで購入
できました。これって
26%割引と実質一緒
なのでかなり特に買えたと思っています。ピアノ屋じゃこんな値引きできないもんな。
来週土曜日に指定
したのでそれまでに設置環境を整えておかないと!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
怒涛の幼稚園行事ラッシュ
喝!!
/
2019-03-10 08:36:40
陽菜も
もうすぐ卒園
、ということで来週から
幼稚園の行事が目白押し
。
お別れ遠足、イチゴ狩り、卒園コンサートの練習
を1週間でこなし、その次の週は
卒園式、うちの家族との卒園旅行、そして袴を着てのアルバム写真撮影
。ブログネタには困らなそうですw
そんなイベント満載の中、今日は陽菜はお友達と映画「
ドラえもん のび太の月面探査記
」を見てきたようです。ドラえもん、いいですよね。自分も2000年くらいまでの映画はすべて見ましたし、コミックスも全巻読みました。今回の映画も妻と陽菜が見に行くんだったら自分も行ってみようかな?と思いましたが
りっくんが2時間も我慢できるはずがない
!ということで、自分はりっくんと一緒に住宅展示場で
アンパンマンショー
を見てきました。
今回のアンパンマンショーはなぜか撮った写真をSNSにアップしてはいけませんというルールだったので、アンパンマンが載っている写真は載せませんが、これまでと何か違う所もなかったし、なんでアップしたらダメなんだろう?写真自体は撮ってもいいという話だったんですけどね。
夜はスシローへ。17時台でも60分待ちとは。予約したけどなかなか待ち時間減らなかったし、車の中でちびまる子ちゃんを見終えてようやく番が来た感じ。なんでそこまでしてスシローに行きたかったかというと…またマグロ祭りやってますから!大トロ、中トロ、赤身の3貫で300円。これは本当にお得だと思うしおいしいです。期間中にあと1回くらい行きたいなぁ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
幼稚園の環境委員と、ひな人形をしまう
喝!!
/
2019-03-09 08:32:11
今日は午前中は
ベルマーク集計
という事で幼稚園に行って恒例の集計作業を実施。これ、毎年疲れるんですよね。もう3回目だから慣れたものではあるが。。。
幼稚園の窓ふき
なんかもやってきました。「
これで卒園式も気持ちよく迎えられそうです
」との先生の言葉。子供達のためですからね、頑張らないとですね。
先週は天気が悪く、湿気も多かったから
ひな人形をしまうのを1週遅らせ
ました。先週のひな祭りでは本当に写真すら撮らなかったので、
1週遅れながら写真撮影
。
将来的に仏壇にするスペースに人形を飾っていますが、
仏壇スペースで撮りたい
!というので中に入って撮ると意外といい感じ。りっくんも調子に乗って撮りたいというから、
りっくんの名札も出して一緒に撮影
。ひな人形をしまったら次は、りっくんの兜を出す番なんだよなぁ。4月になってからでいいか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ひなまつりと畑の様子
喝!!
/
2019-03-03 22:02:40
今年のひな祭りは特に父母を呼んで盛大にやるという事もなく、
こじんまりとケーキでお祝い
しました。一日通して天気も良くなかったし、昨日梅祭りに行って来て正解だったな。
昨日撮った花壇と畑の写真。
クロッカスが最盛期
で、小さいですが見頃です。クロッカスって1週間くらいしか咲かないんですよね、でも去年より球根も増えて2倍くらいになったので来年はもう少し楽しめるかな。
畑では、
ほうれん草の種が発芽
してきました。1カ月もすれば食べられるようになるでしょう。
水菜
も冬を超えて大分伸びてきました。こちらはちょっとずつ刈り取ってサラダに入れて食べてます。コスパいいです.
今年も
スナップエンドウ
を育てています。種から育てて3月に入って急成長。花を咲かせてきた苗もありますが、十分に苗が成長しないうちに開花すると栄養が取られてしまわないか心配です。
イチゴ
もハウス栽培以外の株が花をつけ始めてきました。こちらはさすがに早すぎる!ということで今のところ
蕾は摘んでしまっています
。最近受粉のために綿棒でなく、耳かきのふわふわしたところを使っていますが、こちらの方が受粉がうまくいく気がします。
今年のケーキはコートダジュールの
ショコラキューブ
。大きくてとても食べ応えのあるケーキでした。(2日かかってやっと)ひな人形も毎年出してはいますが、ここ
1~2年はあまりひな人形を見て、ひなまつりをやるということもなくなってきました
ね。。。ひな人形をライトアップして酒でも飲んでみるかな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
偕楽園で梅鑑賞
花見
/
2019-03-02 18:26:19
2年ぶりに偕楽園
へ。この時期恒例の夜梅祭は来週だからそこまで混んでないだろと思って
ゆっくり12時頃に出発
。例によって高速に乗って行ったんだが水戸ICから降りて向かったのが失敗だった。
途中からずっと
渋滞
。これは
駐車場待ち
から発生しているもので実に家から
3時間
かかってようやく駐車場に到着!いつもなら1時間ちょっとで行けるんだが…水戸ICから行ったのが悪かったのかこれまでこんなに渋滞したのは見たことなかったな。
今年はやっぱり
例年に比べると大分開花が早い
ようで、だいたい
7分咲き
くらいだったか。夜梅祭の時にはちょうど満開になっているかもしれませんね。7割も咲いていれば梅のいい香りがします。
今回は
芝生にシートを敷いてご飯
をたべようということで、おにぎりだけ持って行ったんだが大分お昼の時間が過ぎてしまったな^^;屋台で
広島焼きやたこ焼き、ポテト
などを買って芝生へ移動。ピクニックに来た気分でよいですね。咲いている梅を見上げると春が来たなぁという気になります。
時刻は
16時
を回り、
西日に染まる千波湖
。ぼーっと見ているだけで癒されますね。
相変わらず人に話しかけまくる陽菜。自撮り棒で写真を撮っている人には「
インスタ映えしますか?
」とか聞いているし^^;話しかけられた人も笑っていましたが。。止めるのも一苦労ですな。2人とも自分のリュックを背負って荷物を持てるようになったから、大分楽になりました。ただりっくんが最後の方で「
抱っこ~
」となって結局荷物ごと抱えることになってしまったが。。出るころはちょうど17時。この時間でも偕楽園へ向かう人はたくさんいました。帰りは特に渋滞なく帰れたが、行きの渋滞で疲れがたまって
かなり眠い帰路
になったのでした。。
■関連ブログ
・
2023/3/4 夜梅祭と水戸のシンボルタワー
・
2019/3/2
・
2017/3/11
・
2011/3/5 夜梅祭
・
2010/3/6 夜梅祭
・
2009/3/7
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
抜けた歯の保存用に乳歯入れティース君シリーズを買う
喝!!
/
2019-03-01 17:01:29
陽菜の抜けた歯をどうするかと考えた結果、今時の流行にのって保管して飾っておこうということになりました。私は抜けた歯なんてティッシュに来るんで保管していた記憶もあるのですが、
大事にしているのは最初だけでそのうちどこかに行ってしまいどうなったかわからない
ので、それだったら専用の保管箱を買って飾っておけば、それも
成長の記録
になるかなと思ったわけです。
りっくんもいずれ抜けるからということで
兄弟分購入
。デザインがかわいいティース君シリーズを選定。
誕生石
が埋め込まれていて見た目もいい感じです。子供も
かわいい!
と喜んでくれてます。考えた人すごいな。
歯が抜ける時って気持ち悪いし、気になって仕方ないですが、これを見て歯が抜けるときも楽しんでもらえるといいんだが。注意書きとして、
抜けた歯はエタノールで消毒して完全に乾かしてから入れる
ことが推奨されています。うむむ、、、エタノールで消毒なんてしてない。。完全に乾燥してはいますが、消毒してから入れてみることにします。
乳歯入れ 乳歯ケース 《ティース君》 桐の乳歯ボックス (スマイルティース君)
クリエーター情報なし
おもしろ名札工房
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』