昨日、走りながら考えていたが、ヒルクライムの記録が伸びないのは、どうも原因が違うのではないかと。気になったので、確かめてみようと考えた。
朝8時に家を出て、武平へ。自走30kmで計測地点の交差点着。23Tを最大としてどんな感じかということを味わうためだ。前半抑えて行ったが、旧料金所にくるともう脚は売り切れ近く。そこからの登りは亀の如し。23Tメインで記録した2年前のベストより3分遅れ。やはり、踏めないのが判る。(心拍は90%の177以上が1分とあまり追い込んでいないが)
踏み込む練習が必要だ。これが欠けているので、「心肺足りて、脚足らず」の状態ではないかと考えている。くるくる回しのおかげで巡航時の心拍は少し低めになったと感じているので、高負荷時の脚を鍛える必要がありそう・・・
久しぶりに武平トンネルを抜けて、タニウツギ(写真)を愛でながら、大河原~鮎河~安楽で12時40分ごろ帰宅。雨に降られず良かった。走行93km

朝8時に家を出て、武平へ。自走30kmで計測地点の交差点着。23Tを最大としてどんな感じかということを味わうためだ。前半抑えて行ったが、旧料金所にくるともう脚は売り切れ近く。そこからの登りは亀の如し。23Tメインで記録した2年前のベストより3分遅れ。やはり、踏めないのが判る。(心拍は90%の177以上が1分とあまり追い込んでいないが)
踏み込む練習が必要だ。これが欠けているので、「心肺足りて、脚足らず」の状態ではないかと考えている。くるくる回しのおかげで巡航時の心拍は少し低めになったと感じているので、高負荷時の脚を鍛える必要がありそう・・・
久しぶりに武平トンネルを抜けて、タニウツギ(写真)を愛でながら、大河原~鮎河~安楽で12時40分ごろ帰宅。雨に降られず良かった。走行93km

