良い天気。昼中は10度を越えて、少し温かくなる予報。風も少し。絶好のサイクリング日和。今日は日野町を目指す。
まずは安楽越え。ゆっくり心拍を上げない様に走って25分。黒河登りも、平子峠も緩やかなので調子よく登る。蔵王ダムを越えて、向かい風の中、日野の街へ。
まず、手前の日野城址を見物。蒲生氏郷の父親が築城し、城下町を築く。その後、伊勢松ヶ崎城へ移ったためその後廃城となったようだ。氏郷は松阪の城下町をつくっている。移封に伴って、商人も連れて行ったであろうから、伊勢商人も刺激を受けて、三井家の基礎を築いた三井高利などを輩出したのであろうか?日野と松阪はなかなか関係が深い。
次に向かったのが「綿向神社」(写真)なかなか立派な神社5月3日の本祭りは曳山(山車)が10数台出て壮観。
次に神社近くで、本命の「でっち羊羹」和菓子「かぎや」。ここが旨いと地元の人に聞いている。4本買ったら、「最中」をサービスされた。
街道をゆっくり下って、国道脇の、蒲生氏郷の銅像まで。腹が空いてきたので、銅像前の来来亭でラーメン。暖まる。
ここから頓宮まで、狭い御代参街道で行かずに、水口グリーン、砂川から183号で布引山越えと広い道を選択。しかしこの道は速いが、トラックが多い。車の多い道だった。
頓宮からは慣れた道、コムウッドゴルフ場過ぎて、上の組からは右折していつもの「鹿深の道」。柘植~関経由で2時45分帰宅。走行120km。
まずは安楽越え。ゆっくり心拍を上げない様に走って25分。黒河登りも、平子峠も緩やかなので調子よく登る。蔵王ダムを越えて、向かい風の中、日野の街へ。
まず、手前の日野城址を見物。蒲生氏郷の父親が築城し、城下町を築く。その後、伊勢松ヶ崎城へ移ったためその後廃城となったようだ。氏郷は松阪の城下町をつくっている。移封に伴って、商人も連れて行ったであろうから、伊勢商人も刺激を受けて、三井家の基礎を築いた三井高利などを輩出したのであろうか?日野と松阪はなかなか関係が深い。
次に向かったのが「綿向神社」(写真)なかなか立派な神社5月3日の本祭りは曳山(山車)が10数台出て壮観。
次に神社近くで、本命の「でっち羊羹」和菓子「かぎや」。ここが旨いと地元の人に聞いている。4本買ったら、「最中」をサービスされた。
街道をゆっくり下って、国道脇の、蒲生氏郷の銅像まで。腹が空いてきたので、銅像前の来来亭でラーメン。暖まる。
ここから頓宮まで、狭い御代参街道で行かずに、水口グリーン、砂川から183号で布引山越えと広い道を選択。しかしこの道は速いが、トラックが多い。車の多い道だった。
頓宮からは慣れた道、コムウッドゴルフ場過ぎて、上の組からは右折していつもの「鹿深の道」。柘植~関経由で2時45分帰宅。走行120km。