朝は冷たいが、昼には10度を超える予報。久しぶりの飯南行き。歩くのには不自由ないが、まだかけっこができないような左脚なので、あくまでもリハ走、ということで一志川合高岡までクルマでデポ。
ゆっくりと矢頭トンネルを抜けて美杉の谷へ入る。脚を考え、多気峠(雨乞峠は通称?)を避けて八手俣川沿いに走って、東屋(羊羹)へ。ここで、この間の飼坂トンネルの自転車死亡事故の顛末を聞く。名松線に乗って、奥津でレンタサイクル(アシスト車)を借りて、多気へ来て奥津へ返しに帰る途中(76歳)だったとか。レンタサイクルでは反射板だけやわな、(あなたみたいに)ヘルメットもかぶってないし・・・、車を運転していた人も90歳だし、哀しいことやわ・・・と。まこと、高齢社会、他人事ではありません。
路肩に雪の残る仁柿峠を降りて、あちこち山花へ着くと、テレビカメラが入っている。関西テレビのクルー(写真)が録画作業。役場の職員の方もいて、飯南・飯高の話題を吉本興業のタレント(酒井藍;アイlove田舎暮らしのコーナー)が紹介するという番組の一環らしい。関西テレビは三重では伊賀、熊野ぐらいかな、視聴できるのは(残念ながらこちらでは見られない!)。2月14日(木)9:50分からの番組の中で(10時半過ぎ頃?)放送されるという。店ではビーフシチュー定食900円を撮っていました。なお、その場の思い付きで、自転車走行シーンが欲しいと、たまたま店にいたGやんさんと私で国道走行シーンの演出に協力しましたが、これはカットされるかもしれません(笑)。(なお、あちこち山花さん、2月8日(金)から13日(水)まで臨時休業です)
走行は70㎞、ただ、左脚をあまり意識しなかったため、右脚ばかりの走行ではなかったかと反省。