朝は路面も濡れていて、午前中は婆さん宅アトリエで絵の作業。「鎌が岳」に最後のつもりで手を入れる。
家に戻って、午後から、自転車。椿(大久保町)から八島川コース。大久保町で今や夏山のように緑濃い鎌が岳を見てから、椿神社に寄ってから、八島川を下る。今日は306号から旧東海道、鈴国橋を渡って、王塚古墳を見に行くことに。今日の新聞に、市役所が草刈りをして、立ち入りやすくしたとの記事。恐らく、45年ぶりぐらいに訪れる。(写真)
長さ62m、幅43mぐらいあり、周囲に環濠跡、その堤防が残る、古墳時代後期の前方後円墳(国史跡)。地元豪族の墓とされる。写真手前が前方部。鈴鹿川右岸段丘端にあり、当時は鈴鹿川が良く見えたであろう。
八野~深谷公園横を抜けて帰宅、走行54㎞。