
夜明け前まで雨が降っていたような天気だが、暖かに晴れてくるというので自転車に泥除けを付けて8時半過ぎに家を出る。
まずは安楽を目指す。安楽川を渡って、県道沿いに走り始めるが、少しぼんやりしていた。前方から軽トラが来るので、道の端っこに寄ろうとして、水の溜まった穴がある。なまじ泥除けを付けているもんだから「入っても造作ないだろうと」思ったが、 ガクンと深い。前輪止まったと思う間もなく横倒しの刑。軽トラのおじさんに「大丈夫?」と心配される。
外れたチェーンがうまく戻らない。おかしいなと思ったら、後輪のギア位置がズレていた。汚れた手を枯草で拭いて、寒空の中を再出発。山手の雲は鼠色。雪はないがうすら寒い。
転倒の打ち身した所も痛く、安楽の坂は我慢我慢で登る。
滋賀県側の雲は暗く、先ほどまで降っていたかのように路面がぬれている。山女原の集落を過ぎたところで、ハンドリングがおかしい、と下を見れば前輪パンク。なんてこった。パンクも久しぶりだが、2度目の災難にげんなりだ。ガラスの破片がタイヤに食い込んでいたので、これが原因かと。念のため、再度タイヤをチェックする。なんとかチューブを替えて走り出したが時間を要してしまった。2度あることは3度あると、次なる受難が頭をよぎる。
油日神社参拝後「宇奈月」へ行こうかと考えていたが、都合30分近くの遅れとなって、まずは腹ごしらえと「宇奈月」へ。11時半過ぎると混んでくるのでなんとかセーフ。久しぶりの「中華並セット」美味しく温まりました。

腹が満たされると、気分も落ち着く。再度パンクなど起こらんだろうと思うようになるからいいかげんなものだ。油日神社に戻って参拝することに。
見出しの画像のように、参集殿には「ブギウギ」や「るろ剣」のポスターが貼られている。
7日付けのブログ写真(NHK放送)と同じような角度で今日の油日神社の画像。楼門の所の食用油缶や酒樽は取り除いて撮影されたようだ。

甲賀・伊賀の天気は鼠色の曇り空。調子の戻らないまま、柘植、加太。さすがに関まで来ると青空が広がる。亀山阿野田経由で2時過ぎに帰宅。走行91㎞
まずは安楽を目指す。安楽川を渡って、県道沿いに走り始めるが、少しぼんやりしていた。前方から軽トラが来るので、道の端っこに寄ろうとして、水の溜まった穴がある。なまじ泥除けを付けているもんだから「入っても造作ないだろうと」思ったが、 ガクンと深い。前輪止まったと思う間もなく横倒しの刑。軽トラのおじさんに「大丈夫?」と心配される。
外れたチェーンがうまく戻らない。おかしいなと思ったら、後輪のギア位置がズレていた。汚れた手を枯草で拭いて、寒空の中を再出発。山手の雲は鼠色。雪はないがうすら寒い。
転倒の打ち身した所も痛く、安楽の坂は我慢我慢で登る。
滋賀県側の雲は暗く、先ほどまで降っていたかのように路面がぬれている。山女原の集落を過ぎたところで、ハンドリングがおかしい、と下を見れば前輪パンク。なんてこった。パンクも久しぶりだが、2度目の災難にげんなりだ。ガラスの破片がタイヤに食い込んでいたので、これが原因かと。念のため、再度タイヤをチェックする。なんとかチューブを替えて走り出したが時間を要してしまった。2度あることは3度あると、次なる受難が頭をよぎる。
油日神社参拝後「宇奈月」へ行こうかと考えていたが、都合30分近くの遅れとなって、まずは腹ごしらえと「宇奈月」へ。11時半過ぎると混んでくるのでなんとかセーフ。久しぶりの「中華並セット」美味しく温まりました。

腹が満たされると、気分も落ち着く。再度パンクなど起こらんだろうと思うようになるからいいかげんなものだ。油日神社に戻って参拝することに。
見出しの画像のように、参集殿には「ブギウギ」や「るろ剣」のポスターが貼られている。
7日付けのブログ写真(NHK放送)と同じような角度で今日の油日神社の画像。楼門の所の食用油缶や酒樽は取り除いて撮影されたようだ。

甲賀・伊賀の天気は鼠色の曇り空。調子の戻らないまま、柘植、加太。さすがに関まで来ると青空が広がる。亀山阿野田経由で2時過ぎに帰宅。走行91㎞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます