自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

三社詣で

2019-02-25 | Weblog

 今日は暖かかった。昨日チャリに乗ったが、今日は絵のサークル日。

 昨日は、年末以来の安楽越えで土山へ。安楽も30分近くを要するなど、脚は衰えたまま。左大腿周囲を測ると2,3㎝細くなっていた。右脚も1㎝細くなっているので、これはなかなか弱くなっている、と思う。

 今日は国道1号に出る手前の黒川橋の手前を右に折れ、川に沿って田舎道を田村神社まで行く。まずは田村神社へお参り。小学校以来ではないか、と思う。次は土山宿内にある白川神社へ。ふじしんさんに教えてもらったが、脚に霊験あらたかな神石(写真右下の小さな花崗岩)があるという。(写真)スポーツ上達も謳っているのでその道の方はゼヒ。

 土山からは、産廃処理場となって様変わりした九郎次郎廃村跡の道をたどる。ここは工事の始まる前に通過したことがあり、当時は5,6軒の家があったと思う。今は道の下となったが、さびれた墓場が印象に残っている。(今は廃屋が1軒残るのみ)ここから鹿深の道に戻って、次は油日神社、と三社詣での日とした。

 帰途は柘植、加太~関駅で巻きずしを食べて帰宅。走行93㎞。加太の工事現場は普通車は通行できるようになっていた(相互通行)。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 臨時休業 | トップ | 人間の顔 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじしん)
2019-02-26 13:24:36
自走で行かれましたか。流石はどんなべさんです。
順調に回復している様でなによりですね。
安楽30分なら今の私と同程度です。白川神社の御利益で完全復活の日も近いですね。
返信する
Unknown (どんなべ)
2019-02-26 17:28:53
 ふじしんさん、おかげさまでお参りをすることができました。しかしAv20㎞程度のスローサイクリングで年相応ということかとがっくりです。乗れるから良いですけどネ!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事