80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急バス50系統の阪急箕面駅から新大阪まで乗車_24/02/29

2024-03-16 19:20:58 | 日記
少し前になりますが、地元最寄り駅の阪急箕面駅から阪急バスに乗りました
移動目的というよりは乗り鉄ならぬ乗りバス的な感じでの乗車です


地元の阪急箕面駅からは阪急バスでいくつかの系統が発着しており、20系統の千里中央行き(新稲行き)、
19系統千里中央行き(市立病院経由)、36系統の間谷住宅行きなどが主にありますが、
平日一往復だけ50系統の新大阪行きがあります(別に柴原阪大前駅行きもある)
まあ新大阪へ行くのなら、阪急電車の梅田経由で行ったり、阪急バスで千里中央に行っての北大阪急行ルートの方が、
速くて本数も多いので基本はそちらの利用になるのですが、
北大阪急行の箕面萱野延伸開業で、阪急バス路線にも再編が訪れて箕面駅発着の阪急バスも変わり、
この50系統新大阪行きも消滅することになりました、まあ自分自身も全然使っていないので、特に困らないのですが、
せっかく走っているバス路線なので、運転終了前に乗ってみようかなと思って、乗り納めで乗ってみました


まあ運行ルートで言えば、箕面駅から南下して柴原阪大前駅を経由して阪急豊中駅に…
そこから176号線を走って三国方面まで行って神崎川を渡った辺りで、新大阪へと舵を切ると言ったルートになっています
まあほぼぼほ阪急宝塚線に並走するルートになっていますね…どちらかというと利用者は箕面市内ではそれほど多くなく、
かって存在した日ノ出町行き、阪急梅田行きの路線免許所持を目的とした感じだったと思われます…
実際に乗った感じでは、箕面市内では数人の乗車で豊中市内に入ってからが本番で乗車が増えてきて、
柴原阪大前駅、阪急豊中駅での乗降が多い感じでした、その後は176号線を走行になりますが、
その間では短距離利用が多く、そのまま短距離利用主体のまま新大阪までと言った感じでした


そして新大阪駅の阪急高速バスターミナルに到着しました
まあ箕面駅発着は1往復だけですが、柴原阪大前駅発着は多く1時間1本はある模様で、
箕面駅方面は柴原阪大前駅からの延長運転と言った感じでした、ほんと免許保持路線と言った感じです
ただその路線も北急の箕面萱野延伸による路線再編で終了することとなりました
需要の問題もあるでしょうが、2024年問題のバスドライバー不足問題が大きいのかなと思われます
もう路線維持よりも限られた人員で運行可能な路線再編が大きいのでしょうね…
阪急箕面駅もバス路線再編で発着本数がだいぶ減りますし…


今回、あまりしない乗りバスをしましたが、地元路線のやや距離のあるバスと言う事で乗ってみました
来週にはこの阪急箕面駅から新大阪行きも運転終了するので、箕面駅界隈も寂しくなりますね

2023年の箕面西江寺の天狗まつりを撮影_23/10/16

2023-10-26 11:37:02 | 日記
先日、地元の箕面にある聖天宮西江寺で毎年恒例の天狗まつりがありました
毎年10月15日(宵宮)、16日(本宮)に行われている、地方の名物祭りですね


自宅のすぐそばにある西江寺でやっているので、今年も行ってきました
前日の宵宮は山口に遠征していたので行けませんでしたが、本宮は休みだったので参戦です


何回かの天狗が笹の筅を持って、それで子供や女性とか観客を叩いて回る
「無病息災」「子孫繁栄」にご利益があるとのことで、筅で叩かれるとそのご利益に得られるとの事です
天狗は(特に本宮では)酒を飲んで出てきてるので、なかなかアクティブです


たまにこんな飛び蹴りがあったりとか、なかなかハッスルしている天狗ですね
まあ子供や若者がワイワイとふざけたりもあったりと、ほんと地方のケンカ祭りと言った感じです


この日は本宮フィナーレまでいて、最後の三々七拍子まで観覧していました
今回もせっかくの地元の名物祭りなので、カメラ機材を持って撮影していました


メイン機「EOS R6」に今回は「EF24-105mm F4L IS II USM 」をアダプタで付けて行きました
昨年は大三元望遠レンズの「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」 を付けて行きましたが、
写りは良く明るいレンズと言う事もあって、なかなか良かったのですが、やっぱし望遠レンズだと近づくとツラいなと…
その前は手持ちの標準域の明るいレンズということで「EF40mm F2.8 STM 」のパンケーキレンズで行きましたが、
さすがに短焦点だとズームできないのが不便でした…そのためF4の小三元ズームレンズで今回行きました
まあズームが効いて撮りやすいのですが、やっぱしF4だと暗いなと…
夜の暗い境内を走りまわる天狗を撮るために、それなりのシャッター速度が必要なので、
どうしてもあとはISO感度頼みになります…F4レンズだともうISO12800でも不足で今回はISO51200で撮ってました
ただ流石にノイジーな絵ばかりだったので、やっぱりF2.8は必要な感じですね…
何度も試行錯誤してますが、やっぱし大三元標準ズームレンズが一番いいのだと思いました
とは言え24-70F2.8のレンズって高いし重いので、なかなか手が伸びにくいのですよね…
キヤノン純正でもサードでもいいので、小型軽量な28-70F2.8レンズとか出てほしいなと思う今日この頃です

箕面の西江寺で天狗まつりを撮影_22/10/15-16

2022-10-17 17:59:23 | 日記
先日、地元箕面にある西江寺で天狗まつりがありました
天狗の面を付けて、境内に集まったギャラリーを竹の棒で叩いたりして厄払い?して貰える伝統的なお祭りですね
毎年10月15日に宵宮、16日が本宮の開催となっていますが、ここ数年はコロナの影響で中止が続いていましたが、
今年は2年ぶりの開催となりました…ようやくここまで日常が戻って来たなと言った感じです

また今年は新たにフルサイズミラーレス「EOS R6」を購入したので、R6の夜間の祭りがどれだけ撮れるのかも期待です
レンズは新たに購入した「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」と、以前からの「EF40mm F2.8 STM 」の2本で行きました
望遠はともかく、標準はF4ズームだとやっぱり厳しい気もしたので、小回りが利き明るいパンケーキレンズですね


まずは15日の宵宮から…
天狗は竹の棒で観客を叩いて回ります、まあ痛くないようにササラ状になっているので、
よほど天狗にケンカを売らない限りは叩かれても大丈夫かと思います


天狗は数種類いて、代わり代わりといろいろやって来ます
まあこの黄色いのがメジャーな天狗、黄カッパですね、一番やって来ます


そして獅子舞もいます、まあ基本は出てこないのですが、たまに出張って襲って?きます


そしてメインイベント?の天狗と獅子舞の戦いです、まあこの絵は戦いが終わったところの光景ですが、
ここ数年でほんとスマホが増えて、性能も上がったので皆さんたくさん撮っていますね…
まあ自分が撮影にどうこう言うのもなんですっが、スマホの性能ほんと高いですね…
この日、自分は今年購入した「EOS R6」に「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」を付けて撮りましたが、
出てくる絵にそんなに差があるのかな…と若干意識しちゃいましたね
まあフルサイズ機+F2.8Lレンズの方が良いのは当然なんですが、スマホ画面での確認なら大差ないかもしれませんね…


そして翌日、16日の本宮です
やっぱり本宮は人手が多く、距離を稼ぐことが難しいので「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は出番はありませんでした…
まあ前日の撮影でも天狗がカメラを意識してか、近くでポーズ?とってくれた感じだったのですが、
近すぎて撮れない…とった状況がありました、望遠レンズも良い絵撮れますが、
やっぱりこう言った場所では標準域のレンズが一番使い勝手良いですね
そのため16日の本宮は「EF40mm F2.8 STM 」で撮影がメインとなりました


本宮で人が多いので、小回りの利くパンケーキレンズでの接近戦?ですね
こちらも撮りやすいです、以前は一眼レフで四苦八苦した記憶がありましたが、やっぱり最新ミラーレス機は違いますね
とは言えレンズはやっぱり24-70F2.8レンズが一番無難かもしれませんね…一番応用が効きます


そして最後まで観戦して、三々七拍子での〆となりました
ほんと数年ぶりの天狗まつり、地域のイベントが帰ってきたので無事最後まで終了して、感動しましたね
ほんと数年前まで毎年のようにあったイベントが帰ってくるのは、単純にうれしいですね


今回、2年ぶりの天狗まつり観戦でやっぱりこう言った地域のイベントはいつまでも残って欲しい…そう感じました
またカメラを更新したので、いろいろ撮影のしがいもあって楽しめました
ただレンズはまだ不十分だったかもしれませんね…「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は撮り方次第で使えますが、
やっぱり標準域のレンズが一番いいです、来年の天狗まつりでは新たなレンズを用意しておきたいかも
24-70F2.8は購入予定もないですが、「RF35mm F1.8 MACRO IS STM 」あたりはあった方がいいかも…
予算さえ確保できれば購入したいですが、また沼が進みそうです

3年ぶりのなにわ淀川花火大会を望遠距離から撮影~自宅付近にて_22/08/27

2022-08-28 19:29:20 | 日記
ここ数年、コロナで中止が続いていた大阪夏の風物詩「なにわ淀川花火大会」でしたが昨日、3年ぶりに開催されました

せっかくなので今年も花火撮影してみようと、自宅そばから撮影することにしました
まあ開催地と自宅とは15kmほど距離があるので、超望遠距離での花火撮影になりますが…
もっと近距離の方が迫力ある絵が撮れるかもしれませんが、当日の昼間は仕事があったので場所取り等が出来ないのと、
やっぱり混雑は避けたいなと、あと自宅近くに高台があり移動の手間がかからないのがやっぱり大きいです


結構遠距離からの撮影ですが、淀川花火大会になると盛大に花火が打ちあがるので迫力満点です
それに大阪都心部で打ちあがるので、夜景も相まって綺麗ですからね
ちなみにですがだいたい距離15kmほどで、レンズはフルサイズ400mmでちょい足りないので、
少々トリミングしての撮影となってます、拘るならテレコンか500mmクラスのレンズが欲しくはなりますね


とは言え超遠距離からの望遠撮影だと、やっぱり難しい面も多いです
なによりアナウンス等の会場の雰囲気が分からないので、いつ花火が上がるのがはほとんど感頼みになります
今回もひたすら撮影を続けて、100枚以上撮ったものの絵になったのはわずか片手で数えるほどです


そしてフィナーレも撮影しました、やっぱり最後は盛大ですね
ただ撮影している内にいろいろ失敗したかな…と思う事もいくつかありました
数年前に撮った時は一眼レフ機でレンズも重いLレンズだったのですが、ミラーレス機に更新したので、
カメラ本体、レンズ共に軽量化されたのですが、当日は風があったため長時間バルブ撮影だと微振れしちゃったんですよね…
この絵も手前の建物が微妙にブレちゃってるなと、手軽さで今回は軽量なトラベル三脚と、
レンズも軽量で三脚座も無い「RF100-400mm F5.6-8 IS USM 」で撮ったのですが、風には弱かったですね
やっぱり重くても大きめの三脚と、三脚座が有りの重さもある「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 」で行けばよかったかな?
まあこれは来年への課題ですね


3年ぶりのなにわ淀川花火大会でしたが、やっぱり多くの人が待ち望んでいたためか、大盛況だったようですね
また来年以降も問題なく花火大会が続いてほしいですね

KissMとEF-M11-22mm F4-5.6で星を撮ってみた+サブ機をどうするか…_22/04/09

2022-04-24 19:53:08 | 日記
少し前ですが、久しぶりに友人たちと出かけました

その際に京都北部の人家の少ない場所で夜間を過ごしました
この日は天気が良く日没後も雲の無い快晴?だったので、その際に持ち出していた、
APS-Cミラーレス機「EOS KissM」と広角ズームレンズ「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 」で星空を撮ってみる事にしました



11mm(フル換算17.6mm),F4,20秒,ISO800の設定で撮ってみました
まあ人家の少ない場所ですが全く無いわけではないので、一面の闇とはいきませんが、
北斗七星は何とか撮れたかな?といった感じです
まあAPS-C機でしかも超広角とは言え絞りF4なので、無理やり撮った感もありますが…
あとこの日は月も半月だったので、それほど空が暗くならなかったですし
最初は同様に持ち出していたパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM 」で撮ってみようかと試しましたが、
F2の明るさはともかく、画角が22mm「フル換算35mm」は狭すぎました
やっぱり星空はフル24mm以下じゃないとですね


11mm(フル換算17.6mm),F4,25秒,ISO800
他にも何枚か撮ってみました、友人の車を入れての星空をと…
カメラ知識があるだけの星撮影素人だと、良いのか悪いのかよくは分からないのが本音です
まあ撮影場所の差もありますが、過去にフルサイズ機で15mmF2.8で撮った時とでの差はやっぱり感じたので、
夜間とか暗い条件だとAPS-Cよりフルサイズの方が良いのかなと思ったり


今回、撮影してて思ったのですがやっぱりフルサイズ機の方が良いのかなと…
今までメイン機はフルサイズ機、サブ機は小型APS-C機と使い分けてきましたが、
サブ機もフルサイズ機に入れ替えようかと迷っています…

先日にフルサイズ機をRFマウントに移行したため、サブ機EF-M機とのレンズ互換性が無くなったため、
ちょっと使い分けが微妙な状況になってるんですよね…特に遠征時のカメラ2台体制の場合、
レンズもRFとEF-M、2マウント分を持ち出さないといけないのがネックになっています
それならいっそ、サブ機KissMをRFで手ごろな「EOS RP」辺りに入れ替えた方が良いのかなと
今回も「APS-C機じゃなくフルサイズ機を持って行っていたら…」と少なからずの後悔があったりしましたし
まあいくら小型機RPとは言え、フルサイズ機とAPS-C機とではレンズも含めてサイズ差が結構あるので、
サブ機をフルサイズ移行しても、また別の不満が出るのでは?と迷っている面も…

まだメイン機用のRFレンズを集めている途中なので、すぐにサブ機変更にはなりませんが、
ある程度、RFレンズを揃えた頃には決断しないといけませんね