80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

221系12連の列車線快速を撮影~さくら夙川付近にて_21/02/25

2021-02-28 18:26:25 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、網干訓練を撮影に行く前にちょっと朝練を…
平日朝ラッシュ限定の列車線快速を撮りたかったので、夙川カーブで早朝から撮影しました


221系B17+B?編成、快速野洲行き、714T
朝ラッシュ限定の列車線(外側線)を走る221系6+6両の12連快速です
列車線快速はあまり撮ってなかったので今更感がりますが、本線に新型225系の投入が進んでいるので、
そうなると置き換え対象になる221系の本線運用は狙っていきたい所
その中での花形はやっぱり列車線を走る12両運用でしょうね、この日は早朝から天気が良かったので、
夙川カーブで狙いましたが、やっぱりまだ日の出が遅く建物の影がかかる形となりました
さくら夙川の駅からなら影が抜けた位置で撮れそうなので、機会があればそちらでも撮りたいですね
まあこの運用がダイヤ改正を越えてくれたら、日の長い時期に改めて狙う手もありますが


223系V4+?編成、新快速(Aシート編成)、新快速50周年HM付き 
ついでにとヘッドマーク付き新快速も撮りました、もう少しでヘッドマーク掲出期間終了ですからね…
ただこの時間帯は前の駅の芦屋を列車線快速新快速と電車線普通の発車時刻が同時なので、
どうしてもこの付近では並走気味となります、この日は運よく電車線普通が先に抜けてくれたと思ったら、
さくら夙川駅を出た下り普通が被る形となりました…こればっかりは運ですかね


ダイヤ改正が近づいているので、狙う車両が若干追い込み気味になってます…
改正まであと2週間なので、どれを狙うべきか迷い気味ですが、悔いの無いように撮っておきたいですね

網干訓練を撮影~朝霧付近にて_21/02/25

2021-02-27 22:16:22 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
先日、網干訓練があったので天気も良かったので撮影に

今回もまだ撮った事の場所でと考え、新規開拓で朝霧へと向かいました
朝霧駅そばの大蔵海岸公園からだと海側から、山陽本線を撮影出来るようなので、今回は大蔵海岸から撮りました


DD51ー1193牽引、12系客車5両、網干訓練
大蔵海岸からは明石海峡大橋も見えるので、まず一枚目は思いっきり広角で明石海峡大橋とDD51+12系を撮りました
まああまりにも広角すぎで本命が豆粒になってますが…ウォーリーを探せ状態ですね


つづいては適度に望遠でも撮影です
いろいろ住宅街やら電柱やらゴマゴマしてますが、順光側から海を入れて撮る事が出来る場所となると、
あまり場所がないですからね…


さらに引き付けても撮りました、この日は広角で大阪神戸方面を撮ったアングルは青空が広がってましたが、
姫路側は雲が多く、引き付けアングルはあまりパッとしない感じになりましたね
まあ日差しはあったので色は出てますが、背景曇り+ところどころに薄雲という条件だとこうなりますよね


221系6+6両、普通
ついでに221系の6+6両の12連快速も撮りました
走る線路が手前側なので目立たないですが、いつまで走るか分からない221系12連
撮れる時には撮っておきたいです


今年は網干訓練が結構長めに続いている感じなので、撮る機会に恵まれてる感じです
さすがに3月になると、そろそろシーズン終了かもしれないのでそうなると見納めになるのかな?
SL北びわこ号が今年も無さそうなので、青い12系を撮る数少ない機会なのでもっと走って欲しい所ですね

金屏風+くろしお編成のこうのとりを撮影~黒井付近にて_21/02/24

2021-02-26 21:36:18 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
先日、福知山特急の金屏風ラッピング車の運用を確認していると、24日はこうのとり1号~14号の運用に就きそうでした
2月一杯までは1~14号がくろしお用付属編成を連結した、くろのとり運用なので、
撮れる時にとこの日は天気も期待できそうだったので、福知山線沿線に撮りに行くことにしました

まずはこうのとり1号の撮影ですが、今回は気合を入れて福知山線の人気撮影地の石生~黒井間のイソクロに行きました


289系FG401+I01編成 、特急『こうのとり1号』
天気予報では期待できそうでしたが、やはり近畿北部は雲が多く日が差したり曇ったりと、
目まぐるしく変わる状況化で、本命はやって来ました、幸運にも通過時にピンポイントで日が差してくれたので、
なんとか満足できる絵を撮る事が出来ました
それにしてもやっぱりこの色は派手ですね…見方次第ではドクターイエローっぽくも見えます


こうのとり1号を撮って、せっかくなので復路の14号も撮ろうかと思いました
当初はこのまま黒井付近で撮る事を検討しましたが、雲が相変わらず多く、
またコロナによる特急運休で、2時間近く上下ともに特急が来ないので流石に暇になるので、
少し福知山線を戻る事にしました、三田付近まで戻ってくると天気も良くなったので、
復路は三田~道場間で撮る事にしました


289系I01+FG401編成、特急『こうのとり14号』
やっぱりくろしお編成が分かりやすく撮りたいので、そうなるとカーブでのサイド寄りアングルで撮りました
こう見るとほんと福知山特急に見えませんね…和歌山で撮りましたって言ってもバレないかもしれません
まあ後方の編成はとにかく派手ですが


なんとか金屏風+くろしお編成を運転終了する前に好条件でおさえる事が出来ました
くろのとり運用も2月一杯で終わりそうですし、金屏風ラッピングも今年10月までなので、
来シーズンでは見る事が出来なさそうですし
この日は福知山線で撮影したのち帰りました

DD51+DF200の8075レを撮影~永和付近にて_21/02/20

2021-02-25 19:49:12 | 鉄道(JR貨物_DD51等非電化機)
先日、伊吹山界隈で5087レや2059レを撮影して、そのまま帰ろうかなと思ってましたが、
列車時刻やらを確認してみたら、2059レ撮影後にすぐに関西線に向かえば8075レの撮影に間に合いそうだなと
せっかく東海エリアまで来ていますし、天気も日没まで良さそうだったので寄り道で撮りに行くことにしました


DD51ー1028+DF200-222、8075レ
この日は土曜日でどこも撮影者は多いと思われたので、直前入りでも大丈夫なキャパを持つ場所と言う事で、
定番の白鳥信号所に行くことにしました、予想通り多くの人がいましたが細かいアングルに拘らなければ、
どうとでも撮れるので、すぐさま撮影準備をして押さえました
まあここでは何度か撮っているので、違うアングルで撮りたいのが本音ですが、
もう被り付きとかの密になりそうなアングルになるので、結局は楽な広角アングルに落ち着きました
この日は雲の無い天気でしたが、どうにも空が濁っていると言うか霞んでいる感じで、
青空や夕焼け光線はあまり期待できませんでした、やっぱ暖かくなるとこんな空になりますよね


211系K52編成
8075レの撮影後にちょっと延長戦をして、211系0番台も撮っておきました
JR東海最後の国鉄時代の車両になる211系0番台は、新型車315系が導入されると真っ先に無くなりそうなので、
撮る機会があるならおさえておきたいですね


今回はこの211系を撮って帰ることにしました
DD51コンテナ貨物の2084レも撮るか迷いましたが、通過時刻には太陽が山影に沈む感じだったので、
もうそちらはいいかなと…太陽が持つのなら狙いたい所でしたが
この日は上淀から伊吹山そして白鳥信号所と一日撮影回って、色々撮ったのちこれで帰宅しました

WEST EXPRESS 銀河を撮影~上淀川橋梁にて_21/02/20

2021-02-24 19:06:51 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
先日の土曜に伊吹山界隈で5087レや2059レを撮影に行く前にちょっと寄り道しました

この日は銀河の下りの山陽日中ルートの運転日です
昨年末にも一度、上淀で銀河を撮りましたがその時の経験から銀河通過時に朝日が当たりそうなのは、
2月中旬から下旬かな?って感じだったので、チャンスがあればリベンジをと考えてました
そしてこの日、ちょうどそのチャンスだったので狙ってみる事にしました


117系M117編成、『WEST EXPRESS 銀河』、回送 (大阪への繰り込み) 
今回も上淀とは言いつつも、定番の大阪側護岸が工事中なので反対側の新大阪側河川敷からの撮影です
そこで銀河を待ってましたが、通過時間が近づくにつれて徐々に地平線から太陽が昇り出し、
そして通過時間に近づいたころ、ちょうど橋梁全体に朝日が当たって良い光線の中で銀河がやってきました
朝日に照らされる中を上淀を通過する…まるで夜行列車の朝帰りを思わせる雰囲気ですね


今回は上淀で銀河を撮ったのち、伊吹山方面に向かいました
銀河の山陽ルートはこの3月までで、3月以降は山陰出雲方面夜行と、紀勢新宮方面夜行の2本立てになり、
日中山陽ルートはありません…もしかしたらこれが最後の山陽ルートになるかもしれないので、
3月の運転終了までに可能な限り山陽本線では撮っておきたいのが本音です
まだ山陽ルートの運転は何度かあるので、チャンスがあれば狙っていきたい所ですね