大阪高速鉄道1000系03編成、1000系初期型で車体カラーもブルーの帯だけとシンプルです
今日は休みだったので撮影に行きました
まずは大阪高速鉄道こと大阪モノレールを撮りに万博記念公園駅に
そこで一通り抑えました、この会社の車両はラッピングされた車両も多いです
まずは標準塗装の車両です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/de5630b4c3c34801da9a1377a62dd30d.jpg)
大阪高速鉄道1000系31編成、1000系中期型で31編成だけブルー+パープルの2色帯のようで、
それ以降はブルー+ホワイト+パープルの3色帯になり以降の標準カラーになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/a26a6a0a19b230a6342d5d176d6f8037.jpg)
大阪高速鉄道1000系22編成、1000系後期型ですこのタイプあたりから標準カラーになったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/f4a5add2d39f74f97e89c4976198089a.jpg)
大阪高速鉄道2000系17編成、この編成だけブルー+ホワイト+イエローの3色帯になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/efd4910e8a5316fbf07258e68c8e652c.jpg)
大阪高速鉄道2000系18編成、現在最も新しい車両、ラインカラーは標準的な3色帯びです
今日は休みだったので撮影に行きました
まずは大阪高速鉄道こと大阪モノレールを撮りに万博記念公園駅に
そこで一通り抑えました、この会社の車両はラッピングされた車両も多いです
まずは標準塗装の車両です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/de5630b4c3c34801da9a1377a62dd30d.jpg)
大阪高速鉄道1000系31編成、1000系中期型で31編成だけブルー+パープルの2色帯のようで、
それ以降はブルー+ホワイト+パープルの3色帯になり以降の標準カラーになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/a26a6a0a19b230a6342d5d176d6f8037.jpg)
大阪高速鉄道1000系22編成、1000系後期型ですこのタイプあたりから標準カラーになったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/f4a5add2d39f74f97e89c4976198089a.jpg)
大阪高速鉄道2000系17編成、この編成だけブルー+ホワイト+イエローの3色帯になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/efd4910e8a5316fbf07258e68c8e652c.jpg)
大阪高速鉄道2000系18編成、現在最も新しい車両、ラインカラーは標準的な3色帯びです