goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

北大阪急行の万博ラッピング車を撮影~桃山台付近にて_25/03/25

2025-03-27 19:08:57 | 鉄道(市営地下鉄等)
今週に入ってから北大阪急行では新たなラッピング車が走り出しました
来月には始まる大阪・関西万博にちなんだラッピング車です


9005F(2002)、箕面萱野行き、万博ラッピング
今回ラッピングされた編成は9005F、数日前まで箕面ゆるキャラのラッピングがされていた編成です
それがラッピング解除後、すぐさま今度は万博ラッピングとして登場しました
まずは箕面萱野側、こちらは70年代の万博をイメージしたラッピングで、過去にあった2000形を意識しているようです
何気に車番も2002と差し替えています…こういったのは特に問題ないようですね…


9005F、なかもずゆき、万博ラッピング
そしてなかもず側先頭車は他の阪急阪神グループとよく似た大阪・関西万博のラッピングです
箕面萱野側がガッツリラッピングしている半面、なかもず側はシンプルに済ませてますね
まあこの北大阪急行線が誕生したきっかけになる70年代万博の方が意識したくなるのでしょうね


以上です

北大阪急行の箕面キャララッピングを撮影~緑地公園付近にて_25/03/14

2025-03-16 10:55:50 | 鉄道(市営地下鉄等)
先日、北大阪急行を撮りました


9005F、箕面萱野行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」 
今回、撮ろうと思ったのは箕面市のキャラクタートレインのラッピング車です
自分も失念していたのですが、このラッピングは3月末で終了との事でした…
で、新たに3月24日から万博ラッピングが走り出すとの発表がありましたが、その編成は9005Fとのこと…
このゆずる君ラッピング編成がそれまでにラッピングが剥がされて、別のラッピングになると言う事のようです
そのためちょっと意識して撮っておくことにしました


9002F、箕面萱野行き、御堂筋線ー北大阪急行55周年HM付き
ついでにいろいろと撮りました、北急直通の55周年ヘッドマークも箕面萱野側で撮っておきました
このヘッドマークも例によって北側南側で絵柄が違いますからね…


8006F、箕面萱野行き
人気のある8000系も来たので撮りました、この編成も安泰ではなくそう遠くない内に置き換えがされるらしいので、
撮れる時に意識して撮っておきたいです


9004F、箕面萱野行き、御堂筋線ー北大阪急行55周年HM付き 
残り1編成となった竹林ラッピングの9000系です、このラッピングも次の検査で解除される見込みなので、
この編成も撮れるのは今の内ですね


以上です

北大阪急行の相互直通55周年HMを撮影~新大阪駅にて_25/02/18

2025-03-08 16:43:12 | 鉄道(市営地下鉄等)
先日、ちょっとだけ御堂筋線…北大阪急行を撮りました


9004F、なかもず行き、相互直通55周年HM付き。、8006F、なかもず行き
この日、ヘッドマークを付けた9004Fが新大阪駅でなかもず行き並びになる運用だったので、
ちょうど行けるタイミングだったので撮っておきました
この9004Fもそのうち、ラッピングが解除されると思われるので、撮れる時に撮っておきたいですしね


以上です

御堂筋線-北大阪急行相互直通55周年HMを撮影~新大阪駅にて_25/01/22

2025-01-25 18:14:15 | 鉄道(市営地下鉄等)
先日、休みの日に出かけたついでに大阪メトロ御堂筋線…というより北大阪急行を撮りました


9005F、箕面萱野行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」
9001F、天王寺行き、御堂筋線ー北大阪急行55周年HM付き
ちょうどゆずる君ラッピングが来るタイミングだったので、それとの並びで撮りました
北急55周年ですか…大阪万博の時だからそれだけ昔になりますね


ちなみに反対側は異なるヘッドマークなので、そちらも撮っておきました
今回のヘッドマークは北大阪急行9000形と御堂筋線30000系に付けているようなので、
また機会があれば撮っておきたいですね、御堂筋線のはこの日は時間的に撮るのが難しかったので撮れませんでしたし


以上です

紅葉の箕面をバックに北急を撮影~箕面船場阪大前付近にて_24/12/01

2024-12-02 21:41:57 | 鉄道(市営地下鉄等)
昨日、仕事だったのですが出勤時間が遅めだったので、天気も良かったので箕面萱野方面で北大阪急行を撮りました


9004F、回送
この日は雲の無い快晴で、また箕面の山々は紅葉シーズンだったので色付いた山々を背景に撮影しました
ちょうど竹林ラッピングの9004Fがやって来ました
この編成同様の9003Fは現在検査中ですが、竹林ラッピングが解除されて普通のステンレス車体になるようです
この9004Fも同様の予定なので、このラッピングもそろそろ撮り納めになるのかもです


31616F、箕面萱野行き。31603F、なかもず行き
ちょうど箕面萱野駅を出た辺りで上下線の離合がありました、こういった光景は始めて見ましたが、
箕面萱野行き車両が到着駅ホームが右方向だったので、駅にすぐに入線できなかったのかと思ういます
こう言った離合が見れるなら、ちょくちょく通いたくなったりもしますね


9005F、なかもず行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」 
ゆずる君ラッピングもやって来たので撮影…こちらはさらに広角で背景も多めに入れて撮りました
この場所は箕面市の市立病院の建設予定地でこの角度では、空き地が広がっていますが、
そう遠くない内に病院建設が始まると思うので、そうなるとサイド側からの撮影は出来なくなると思うので、
今の内にいろいろ撮っておきたいです


9007F、回送、「箕面四季彩もみじ号 」
更にもう一つのラッピング車も来たのでこのタイミングで撮っておきました
紅葉の箕面の山をバックに紅葉ラッピング車がやってくる…これもいい光景ですね


以上です