80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

先日、ついでに撮った貨物列車とか~瀬田川にて_25/01/18

2025-01-22 20:30:44 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
先日、瀬田川で米原訓練を撮った際に貨物列車もいくつか撮りました


EF210ー347、55レ?
瀬田川に着いて本命を待っている間に来た福山貨物です
この日は東海道線が貨物とかが軒並み遅れ気味なので、恐らく遅れてきたものでしょうね
好天下で統一された貨物列車は良いですね


EF210ー322、5061レ
こちらも統一貨物のカンガルーライナーも撮れました
ここまで青空の下を青いコンテナを青い釜が牽いていく光景は新たな時代のブルートレインと言えるかもしれませんね…
ここまで行くと壮観です


EF66ー124+DD200ー16、8865レ
さらにムド貨物も来ました、鮫も今度のダイヤ改正で激減するらしいので、ほんと撮れる時に撮っておきたいです


以上です

先日、サントリーで撮った貨物~山崎付近にて_24/12/03

2024-12-06 20:21:29 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
先日、サントリーカーブで681系試運転を撮った際におまけにと貨物もいくつか撮りました


EF210ー352、56レ
久しぶりに撮った気もする福山貨物56レ
66や200が牽引していた時は積極的に撮ってましたが、桃になってからはサッパリでした…
まあこれを撮っていたら他のネタが撮れない事が多かったので、スルー気味でしたが、
久しぶりに撮るとやっぱり良い被写体ですね


EF210ー309、5060レ
続いて西濃貨物も撮っておきました
まあ釜の次位は他のコンテナが載っているので、引き付けて西濃オンリーっぽく撮りました
これもこれで良い被写体ですね


以上です

西濃貨物や64配給を撮影~瀬田川にて_24/11/06

2024-11-09 18:56:28 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
先日、瀬田川で米原訓練を撮影した際についでに貨物もいくつか撮りました


EF210ー132、2059レ
本番の米原訓練を雲配給くらいましたが、練習台の西濃貨物は好天で撮影できました
まあ歯抜けコンテナがあったので、やや残念感はありましたが
ちなみにですが昼頃に来るPF貨物5087レは曇りだったのでスルーしました…
まあ忘れてたのもありましたが


またこの日の瀬田川には大きめの鳥が長々と居座っていました
この日は米原訓練があるので撮影者も多かったのですが、特に逃げもせず我関せず状態で居座っていました


EF210ー169、5061レ
せっかくなので鳥さんとカンガルー2本目を一緒に撮りました
こちらの貨物はフルコンで見事な青々としたラインで駆け抜けていきました


EF66ー119(+EF64ー1027ムド)、8865レ
更にオマケで鮫+牛乳パック配給が来ました
こちらは意識してなかったのですが、貨物色64がこのタイミングで撮れるとは思っていませんでした
もう廃車ばかりで見る機会は無いと思っていましたし


以上です

長岡京のコスモス畑でいろいろ撮影~長岡京付近にて_22/10/16

2022-10-21 20:34:10 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
昨年も行った長岡京~山崎間のコスモス畑、この日はネタがあったのと天気が期待できそうだったので、行ってみました


EF210ー342、5085レ
今年も見事なコスモス畑となっていました、ちょうど貨物がやって来たのでコスモスと絡めて撮りました


EF65ー2080、5087レ
そして本命のPF貨物ですが、曇りでサンダバが強襲と…


DD51ー1192牽引、キハ120ー7
そしてこの日は亀山配給があったので、こちらも本命だったので狙いました
まあ曇り空が継続中だったので、普通に撮りました


以上です

EF510や福山貨物等も水鏡で撮影~上郡付近にて_22/05/25

2022-05-26 18:39:24 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
昨日、上郡~三石間の水鏡でサンライズを撮りましたが、もう一つの主役の貨物列車も撮りました


EF510ー501、2075レ
まずは富山機の青後藤です、これが唯一のサンライズ練習台なので最初から手は抜けませんね…
これで構図がほぼ決まるわけですし


EF210ー140、5060レ
昨年から運転を開始した西濃貨物5060レ、後撃ちですが釜次位が空コキなので、
後撃ちの方が絵になるかもしれませんね


EF66ー129、67レ
数少ない鮫貨物も撮れました、数年前は福山貨物も牽いてくれてたんですがね…


EF210ー334、56レ
続いて福山貨物もコンテナ主体で後撃ちを…
数年前なら上郡寄りの南北直線で水鏡狙いましたが、今年は麦畑になっていたので、
こちらも後撃ちで済ませました


EF210ー135、55レ
そしてこの場所での〆にと、広島行きに延長された福山貨物55レまで撮りました
この時間になると風が強くなり、直前までは水鏡も話にならない状態まで行きましたが、
幸いにも通過時に風が弱まり、辛うじて水面に映ってくれました
この後からまた風が吹いたので、ほんと運が良かったです


これで今回の上郡水鏡を切り上げました、また風が吹いて水鏡が見込め無さそうでしたし、
ここから帰るのもまた時間がかかるので、この辺が切り上げ時かなと
季節限定の水鏡ですが、また来年も来たいですね