先日の友人たちとの旅行で、宿のチェックアウトの時間まで富山の鉄道を撮影し続けましたが、
個人的に今回のついでの撮影の本命…富山地方鉄道の鉄道線を撮る事にしました
元京阪特急車や旧型車両など魅力的な車両を多く保有している富山地鉄、なかんかこれ一本での遠征は難しいですが、
機会があれば撮りたいと前々から思っていたので、この機会にと撮っておくことにしました
まあチェックアウトまで…朝9時頃までの時間制限だったので、あまり遠くに撮りに行くことはできないので、
電鉄富山駅からちょっと歩いた沿線で撮る事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/f51e5eb63c9ae2c1716f47aa11e00c55.jpg)
14765F、普通上市行き
富山地鉄と言えば…で思いつく編成14760形、とりあえずここでしか見れないですし撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/1e4f7ae47b3ebd547426fb8522c172ce.jpg)
20021F、急行立山3号
富山地鉄はいろんな車両が走っているようですが、運用は結構バラバラ気味のようで、どの車両が来るかは運でした
その中で元西武10000系のキャニオンエクスプレスがやって来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/21f6b40ae64a4087d019cffc03edd2ac.jpg)
10033F、普通立山行き
さらに元京阪特急の10030形、その中で京阪特急色の10033Fがやって来てくれました
まあダブルデッカーは最近あまり走っていないようで、2連での運転でしたが久しぶりにこの色の特急を見ましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/7abb1b3de42e4a15de1fc9ec9f067aad.jpg)
17487F、普通岩峅寺行き
元東急の17480形も来ました、まあステンレスの車両なので魅力度は低めですが、
この頃から晴れてきたので、ようやく今回の遠征での晴れカットが撮れたのかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/eef5622d39f0a36f7f99f3c66ed5a454.jpg)
14769F、普通宇奈月温泉行き、富山もようトレイン
いろいろ撮っている中で派手な車両が来ました
14760形の富山もようトレインのようです、あまり詳しくないので詳細は知りませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/f8ba2adf4de3a48ee0a5ad01efec5b70.jpg)
10043F、急行立山5号(送り込み)
また元京阪特急車の10030形が来ました、こんどは富山地鉄オリジナルカラーの車両でしたが、
どうやら急行立山の送り込みのようでした…ただそろそろ友人との集合時間が近づいていたので、
この場所での撮影を切り上げざる得ないのでこの場での撮影は諦めました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/b23d4e26447af509d537b66b1bd56328.jpg)
10043F、急行立山5号
せっかくなので電鉄富山駅から発車する直後の所を撮りました
この場所でなら集合時間ギリギリで間に合うので、押さえておきました
まあついでの富山地鉄の撮影でこれだけ撮れたら十分でしょうね…
今回の富山高山への旅行でついでの鉄道撮影はこれで終了しました
まあこの後は高山方面に行くので、特急ひだとか東海のキハとか撮れなくも無かったのですが、
まあその辺は何度か撮っているので今回はスルーしました、まあゆっくり温泉宿も堪能したかったですしね
ただ富山の鉄道は魅力的な車両や風景が沢山あるので、また機会があれば撮りに行きたいですね