先日、箱作で南海を撮影した後、戻る道中寄り道をして水間鉄道を撮影に行きました
あまり馴染みもないローカル線ですが、まともに撮った事が無いので一度ちゃんと撮っておこうかと…
この日は天気も良かったですし
南海の貝塚駅で乗り換え、水間鉄道の終点の水間観音駅へ向かいました
その付近で撮ることにしました

1000形1008F
水間鉄道は1000形2連を4本保有してるようです、そのうち2本は中間車を先頭車改造をしたため
JR西みたいな平たい先頭車をしていますね、1008Fはその内の1本です

1000形1006F
続いても平たい先頭車の1006Fです、この日はこの2本が運用にはいってました
普通の先頭車は車庫でお昼寝してました
この2本を撮った後、水間観音駅に戻りました

7000系7103F
水間観音駅のそばに止めてありました、休車にしてるようです
1000形は7000系を更新したものらしいので、これは未更新の予備扱いなのでしょうか…

クハ553形
これも水間観音駅のそばにある、こちらは保存車ですね
とりあえずこんなところです
あまり馴染みもないローカル線ですが、まともに撮った事が無いので一度ちゃんと撮っておこうかと…
この日は天気も良かったですし
南海の貝塚駅で乗り換え、水間鉄道の終点の水間観音駅へ向かいました
その付近で撮ることにしました

1000形1008F
水間鉄道は1000形2連を4本保有してるようです、そのうち2本は中間車を先頭車改造をしたため
JR西みたいな平たい先頭車をしていますね、1008Fはその内の1本です

1000形1006F
続いても平たい先頭車の1006Fです、この日はこの2本が運用にはいってました
普通の先頭車は車庫でお昼寝してました
この2本を撮った後、水間観音駅に戻りました

7000系7103F
水間観音駅のそばに止めてありました、休車にしてるようです
1000形は7000系を更新したものらしいので、これは未更新の予備扱いなのでしょうか…

クハ553形
これも水間観音駅のそばにある、こちらは保存車ですね
とりあえずこんなところです