今日は仕事が休みで、天気も良かったので一日撮影に出かけてました
昨日に引き続き再び網干訓練があったので、今回は天気が良いのもあって前々から撮ってみたかった場所で撮りました
明石の子午線上のある「明石市立天文科学館」、その中の展望台からは明石海峡大橋を見る事ができ、
明石海峡大橋をバックにJR線を撮影出来るようで、以前から気になっていました
今日は天気が良く、また太陽が高い時期で逆光の影響も少ないので、絶好の網干訓練日和なので今回は明石天文台に行きました
DD51ー1191牽引、12系客車5両、網干訓練
入館料を払って展望台へ、室内なので暑さもしのげ絶好の撮影環境でした、その中で準備をして目標を待ちましたが…
網干訓練がやって来たタイミングで上り貨物の登場です…ギリギリ抜けてくれるかな?と期待しましたが、
残念ながら5両目が抜けきりませんでした…こればっかりは仕方ないですが、勿体なかったな…
撮影アングルでの構図の関係でこの画角で撮りましたが、もうちょっと広角で引き付ければ抜けたので、
もっと広角に構えておけばよかったかな…まあそれだとアングル的にしっくり来なかったか可能性もありましたが、
やっぱり勿体なかったな…
今回はちょっと残念な結果でしたが、まあまあ被ったのが最後1両だけだったので何とか及第点ではあったのかな?
可能ならばリベンジしたい所ですが、夏至も過ぎたので条件が今度は悪くなっていくので、果たして機会があるかどうか…
ちなみにですが、今回の写真は展望台からの撮影で窓ガラス2枚越しでの撮影だったため、
微妙に色合いや透明感とかが難しい感じです、現像したらいつも通りにはいかなかったので、
ちょっと普段とは変わった感じの絵になりました、やっぱり写真は難しいですね