80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

和田岬線103系を撮影~和田岬付近にて_22/10/28

2022-10-31 21:41:48 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
先日、和田岬線を撮りに行きました
この日は夜明けから天気が良く、朝日に照らされる103系が撮れるかな?と思って行ってみました


103系R1編成
早朝から和田岬駅へ、そして兵庫発和田岬行きの始発便と狙いました
ちょうど日の出直後で朝日に照らされた103系が和田岬駅に入線して行きました
朝焼け光線の中での撮影も良いですね、もうちょっと時期が進んだらさらに良い感じで撮れそうな気も…


そして始発便を撮った後、2本目は旋回橋に行ってみましたが…
建物の影まみれで話になりませんでした…まあビル影が無かったとしても、太陽の角度的に、
車体サイドにはあまり日が当たらなくなってきてるので、旋回橋はシーズンオフかもしれませんね


旋回橋を後にして、再び和田岬影方面に
駅手前のストレートでシンプルに押さえました、今の時期はほとんど正面狙いばかりになりそうな感じですね


日の出が遅く、角度も低くなってきているので、早朝の撮影が難しくはなって来ていますが、
103系は撮れる時に撮っておきたいので、また機会があれば撮りに来たいかなと思います

能勢電を撮影~一の鳥居付近にて_22/10/25

2022-10-30 19:24:01 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、休みの日に何となくで能勢電を撮りに行きました
今回は新規開拓で一の鳥居駅付近で撮ってみました


1754F、川西能勢口行き
一の鳥居駅のそばにあるお城、以前からちょっと気になっていたので、今回お城をバックに撮ってみました
まあお城と言いつつ実態は「大阪青山学園」の歴史文学博物館のようですが…
ただやっぱり撮りにくいですね…線路そばの電柱やら電線やら、道路標識やら意識するとお城が目立たなくなると…
この辺はセンス次第で何とかできるかもしれませんが、自分には無理でしたね


以上です

京都鉄道博物館でナイトミュージアムやエヴァ2号機500系を撮影_22/10/28

2022-10-29 19:28:28 | 鉄道(SL)
昨日、京都鉄道博物館へと行ってました
この金~日曜の三日間、日没後も撮影可能なナイトミュージアムが行われているので、ちょうど休みだったので行くことにしました


C56ー160牽引、SLスチーム号、鉄道開業150年HM付き
まずはナイトミュージアム前にSLスチーム号最終便を撮りました
今月は鉄道開業150周年と言う事で記念ヘッドマークが掲出されているので、撮っておきました
前回来た時のマイテスチーム号の時はヘッドマーク無かったですからね


そして日没後にこの日のメインイベント、ナイトミュージアムの撮影会へ
このタイミングだけ扇形車庫付近では三脚を用いた撮影が可能なので、いろいろな角度で撮影をしました
今回のナイトミュージアムは入場券事前購入制なので、撮影者がそれほど多くなくみんな思い思いの撮影をしていました


扇形車庫内ではこの日にSLスチーム号で走っていた、C56ー160も入庫していました
今回のナイトミュージアムでは転車台での回転イベントとかは無いので、ある意味それが残念かもしれませんが、
逆に時間に追われる殺伐とした撮影会とはならず、ノンビリと撮影できました
まあ本音を言えば転車台に乗ったSLを撮りたい所ですが、まあこれは痛し痒しでしょうかね…


また扇形車庫では先日、収蔵が決まったマイテ49も「つばめ」ヘッドマークを付けて止まっていました
これも今回の目玉の一つでしょうね


せっかくの機会なので、扇形車庫のSL以外も撮ってみました
京都タワー、五重塔をバックにトワ客車やDLを撮ってみたり、夜の車庫を撮るのも良いですね


さらに今回のイベントではトワイライトプラザの展示車両にもヘッドマークが掲出されています
EF81には「トワイライトエクスプレス」のヘッドマークが、EF58には150号機と150周年にちなんだ、
特製ヘッドマークが掲出されています
このトワイライトプラザでは三脚は禁止なので、手持ちや地べた置きとかで皆いろいろ頑張って撮っていました
自分も手持ちで、ボディ手振れ補正や高感度耐性とかカメラ本体の性能任せで頑張って撮りました
夜間のEL撮影もやっぱり良いです


そして今回の目玉の一つの展示500系の特製ラッピングです
この日から新幹線500系に「500 TYPE EVA-02 」のラッピングが施されての展示となっています
なにやら「シンカリオン」でのコラボとかでエヴァ2号機仕様がったら?とかのネタらしいです
もう何でもありですね、本音を言えば展示500系ではなく本線走行の500系でやって欲しい所ですが


別の角度からも撮りましたが、エヴァ2号機ラッピングだとまた雰囲気変わりますね…
なんか別の国の車両みたいですね、東南アジアとかで走ってそうなカラーリングです


またナイトミュージアムの時間では博物館内も照明を落としての状態になるので、このタイミングでの撮影も貴重ですかね…
例のごとくここでは三脚は使えないので、カメラの性能任せの撮影ですが、また違った雰囲気で撮れるのは良いですね


この日は久しぶりのナイトミュージアムで色々楽しめました、やっぱりたまにはこう言った撮影会に行くのも良いですね

阪急宝塚線の通勤特急を撮影~豊中駅にて_22/10/24

2022-10-26 19:18:12 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
今度のダイヤ改正で阪急宝塚線の10両編成通勤特急が8両編成での運転になると言う事です
2連増結車を連結せずにどの編成でも運転可能になるので、そういった面では効率化につながるのかと思われます
まあ10両を8両にするので混雑度合いが増しそうな気もしますが、通勤特急の増発はするらしいので、
他の急行や普通との混雑具合を上手いこと平均化できたら、何とかなるのかな?とも思ったり

どちらにせよ現在、活躍してる10両編成は無くなるので、今の内にと撮っておくことにしました
ただ今までも10連通勤特急は何度か撮っているので、違う場所で撮ってみようと今回は豊中駅で撮ってみました


8030F+6007F、通勤特急大阪梅田行き
豊中駅での定番の撮り方となると架線柱を交わしての、正面寄りのアングルかと思われますが、
今回は架線柱を妥協してのサイド寄りで撮りました、この方が長編成感が分かりやすいかなと…
それに豊中駅だと被りも無いので、安全に撮れるかな?と
ただ初めてこの場所で朝ラッシュを撮りましたが、架線柱等の影を交わすのがなかなか難しいですね…


7032F+6005F、通勤特急大阪梅田行き
今度のダイヤ改正で通勤特急が8連化されることによって、2連増結車は運用が無くなるので果たしてどうなるのでしょうね?
もしかしたらこの7032Fが数か月後に箕面線で走っていたりするかもしれませんね…
そうなると箕面線最古残の5132F、5134Fがお役御免になったりと…
今後の車両置き換えの動向次第では、どうなるか分からないので、
箕面伊丹等の各支線系統もダイヤ改正までに押さえておくべきなのかもしれませんね


以上です

323系221系のハンドル訓練とかを撮影~梅田貨物線にて_22/10/22.24

2022-10-25 17:12:38 | 鉄道(JR西日本_環状線梅田貨物)
先日から梅田貨物線方面で乗務員訓練が行われているようです
ちょうど暇だったので、撮影に行きました


323系LS16編成、回送、22日撮影
大阪環状線の森ノ宮323系を用いたハンドル訓練が行われたようです
環状線方面から梅田貨物線を経由して新大阪間を何度か走ったみたいですね
この場所では過去にも323系を撮っていますが、来年には梅田貨物線も地下化されるので、
この光景を見れるのはそう長くは無いでしょうね…


221系NB809編成、回送・試運転、24日撮影
そして後日、同じ場所で221系を用いたハンドル訓練も撮りました
こちらは奈良の221系8連が使われたようですね、過去にこの場所で221系4連の保安列車は撮った事がありますが、
221系8連、しかも本線系統では見れない幌無し221系をこの場所で撮れたのは嬉しいです


321系D21編成、直通快速、22日撮影
ついでに他に撮ったものもいくつか…新大阪~奈良間を走っている直通快速を撮りました
この日は休日なので、昼前に直通快速の運転があるのでやってきました
新大阪折り返しではありますが、留置線の問題で一旦淀川を越え、梅田貨物線まで回送されます
その後、新大阪発の時間が近づいたので再び淀川方面に向かって行きました


EF210ー141、8182レ、22日撮影
もう一個ついでに安治川口からのレール輸送貨物を撮りました、まあこの日はレール載っていませんでしたが…
梅小路配給への橋渡し的な列車ですが、今までほとんど撮ってなかったので、このタイミングで撮りました
運転不定期で桃牽引なのでスルーしていましたが、来年になるとこの場所で撮れなくなるので、
今回、押さえておきました
梅田貨物線の貨物列車はSRCくらしか撮ってなかったので、他の貨物も今の内に撮っておく方が良いかもしれませんね


以上です