もう大晦日です、これで今年もあと僅かです
これで2016年を振り返るのも最後です、最後は今年ラストだった列車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/b119e160339b2172d81f899279e4c156.jpg)
1月10日、宮川付近にて
JR東海のキハ40、キハ11(300番台除く)は早々に引退しました
本当、JR東海は更新ペースが速いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/bb66e46393765de6dacd4d0ec8cbc823.jpg)
2月7日、山崎付近にて
大阪発着の特急『しなの』も運転を終えました、これで大阪発着の東海車はひだだけになりますね
この時は6+2+2両の変則編成を撮りましたが、サントリーカーブを走るしなのももう撮れませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/854d02a576fa191df5f4ebd59d420177.jpg)
3月19日、西川原付近にて
『特別なトワイライトエクスプレス』もラストを飾りました、これで最後かと思うと残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/72678766f0f8eee376c5886a95bc106c.jpg)
3月23日、京都駅にて
大阪しなのと共に消えた『大垣行き221系』です、他の大垣直通223系225系と共に東海直通運用は終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/2e8d01f63c5838bbfadc7a3210361317.jpg)
3月31日、山崎付近にて
ダイヤ改正で富山運用のEF81も消えました、しばらくは代走で走ってましたが、
それもEF510が揃ったことにより終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/a550cf4c300fe812b0aebae54e638c75.jpg)
5月2日、高井田付近にて
森ノ宮103系201系による大阪~奈良間の区間快速も今年半ばの運用変更でなくなりました
これはほとんど撮ってなかったので個人的に残念でした、唯一撮れたのは真田丸ラッピングが運良く運用に入ったこれだけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/32f61f07db9404f624bc3c0c601989d0.jpg)
6月15日、妙見口付近にて
能勢電鉄1500系も阪急からの譲渡車によって運用を終えました
能勢電1500系と言えば元阪急2100系です、結構長持ちしたものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ff2ff845e305ad8e7f6fe1291303f304.jpg)
6月28日、塚口付近にて
阪急3100系も運転を終了しました、最後に残った車両が第一編成の3150だったのも何気にすごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/d13d43ccbccc8badae2209fedddb0feb.jpg)
7月29日、寺田町駅にて
奈良103系の環状線直通運用も、今年半ばで終了しました
奈良線での103系はまだ残るようですが、これも油断は出来ないでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/31b77829a1329c7bf8f4268ed9c74a23.jpg)
8月31日、長滝付近にて
阪和線の103系4連も先日運用を終えました、103系6連はまだ走ってるようですがいつまで走るのでしょうか…
また共通運用だった205系4連も同様に運用を失ったようです、これも今後どうなるのかな?
今年もいろいろな列車がラストでしたね…来年は103系を初めとしていろいろ無くなりそうな車両が出てきそうなので、
悔いが残らぬよう早めに撮っておこうかと思います
今年もブログを閲覧してもらってありがとうございます、ひとえに皆様の閲覧が励みになってます
それでは皆様、良いお年を
これで2016年を振り返るのも最後です、最後は今年ラストだった列車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/b119e160339b2172d81f899279e4c156.jpg)
1月10日、宮川付近にて
JR東海のキハ40、キハ11(300番台除く)は早々に引退しました
本当、JR東海は更新ペースが速いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/bb66e46393765de6dacd4d0ec8cbc823.jpg)
2月7日、山崎付近にて
大阪発着の特急『しなの』も運転を終えました、これで大阪発着の東海車はひだだけになりますね
この時は6+2+2両の変則編成を撮りましたが、サントリーカーブを走るしなのももう撮れませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/854d02a576fa191df5f4ebd59d420177.jpg)
3月19日、西川原付近にて
『特別なトワイライトエクスプレス』もラストを飾りました、これで最後かと思うと残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/72678766f0f8eee376c5886a95bc106c.jpg)
3月23日、京都駅にて
大阪しなのと共に消えた『大垣行き221系』です、他の大垣直通223系225系と共に東海直通運用は終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/2e8d01f63c5838bbfadc7a3210361317.jpg)
3月31日、山崎付近にて
ダイヤ改正で富山運用のEF81も消えました、しばらくは代走で走ってましたが、
それもEF510が揃ったことにより終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/a550cf4c300fe812b0aebae54e638c75.jpg)
5月2日、高井田付近にて
森ノ宮103系201系による大阪~奈良間の区間快速も今年半ばの運用変更でなくなりました
これはほとんど撮ってなかったので個人的に残念でした、唯一撮れたのは真田丸ラッピングが運良く運用に入ったこれだけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/32f61f07db9404f624bc3c0c601989d0.jpg)
6月15日、妙見口付近にて
能勢電鉄1500系も阪急からの譲渡車によって運用を終えました
能勢電1500系と言えば元阪急2100系です、結構長持ちしたものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ff2ff845e305ad8e7f6fe1291303f304.jpg)
6月28日、塚口付近にて
阪急3100系も運転を終了しました、最後に残った車両が第一編成の3150だったのも何気にすごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/d13d43ccbccc8badae2209fedddb0feb.jpg)
7月29日、寺田町駅にて
奈良103系の環状線直通運用も、今年半ばで終了しました
奈良線での103系はまだ残るようですが、これも油断は出来ないでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/31b77829a1329c7bf8f4268ed9c74a23.jpg)
8月31日、長滝付近にて
阪和線の103系4連も先日運用を終えました、103系6連はまだ走ってるようですがいつまで走るのでしょうか…
また共通運用だった205系4連も同様に運用を失ったようです、これも今後どうなるのかな?
今年もいろいろな列車がラストでしたね…来年は103系を初めとしていろいろ無くなりそうな車両が出てきそうなので、
悔いが残らぬよう早めに撮っておこうかと思います
今年もブログを閲覧してもらってありがとうございます、ひとえに皆様の閲覧が励みになってます
それでは皆様、良いお年を