黄金駅付近での撮影後、そのまま長万部方面行きの始発列車に乗って数駅先の有珠駅へ向かいました
有珠~洞爺間にある有名撮影地、通称『宇宙軒カーブ』に行きました
有珠駅から徒歩20分と言った所です、国道沿いを歩いていくと宇宙軒というラーメン屋がありそこを曲がった先にあるのでこの名前があるようです
この場所は線路がS字を描くカーブで魅力的な構図で撮影でき、また有珠~洞爺間は単線非電化なため被りもない人気名撮影地です
この場所で本州から札幌へと向かう寝台特急を狙うことにしました
時間的に東室蘭始発の列車で、寝台特急1番手の『カシオペア』に間に合うようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/720f7a297e365e14aa84e71dc7c34902.jpg)
DD51-1138+DD51-?牽引、寝台特急『カシオペア』
まず最初にやってきた寝台です、東室蘭からの始発で間に合うので撮影ポイントとしても良いですね
何かとカシオペアは撮影失敗することが多いのですが、今回はうまく撮れました
やや残念だったのは客車部分が全部納められなかったことです、微妙に切れてしまいました
ただカシオペアの両数だと切れずに撮るのは難しそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/0a87896b03d22e445900fae1bba3d4a8.jpg)
『カシオペア』の客車部分です
前面展望席って機関車が邪魔で視界悪いと思ってましたが、そうでもなさそうですね
これも乗ってみたいですが…まあこれは無理でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/23e31c278dbe1e01be00fb7e34b0aea3.jpg)
DD51-1148+DD51-1100牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』
続いてやってきた寝台です
廃止が近づいてるトワイライトですが、それまでにDD51牽引で非電化路線を走る絵を撮りたいと思ってました
やっぱり人気撮影地名だけあっていい場所ですね、他にも10数人ほどいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/f047e7e42247bf6dbba4b13e59521bec.jpg)
『トワイライトエクスプレス』客車部分です
この部分が大阪からはるばるやってきてるのですね~もう一度乗る機会があればな…まあ無理そうだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/a8875df57449cc45d88b1f1cae232d78.jpg)
DD51-1142+DD51-?牽引、寝台特急『北斗星』
寝台列車三本目です、この日は朝から曇り空でやや残念感がありましたが、北斗星の時間が近づくと雲が取れだして日がさしてきました
このまま持って欲しいと思ってましたが、後方部分に少々雲が残り影が出てしまいました
ただこれが今回の遠征で一番天候に恵まれた写真になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/b31e37edbf0e8314442c90b8f7a9af71.jpg)
『北斗星』の客車部分です
やっぱり青い車体はいいですね、これぞ寝台列車という感じがします