阪急甲陽線では開通100周年を記念して、特製ヘッドマークの掲出が始まりました
今日は仕事が休みだったので撮影に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/fd2ba213d30c9de7fdc1a8ac93c54b28.jpg)
6022F、夙川行き、甲陽線開通100周年HM付き
6010F、甲陽園行き、甲陽線開通100周年HM付き
甲陽線では日中2編成の運転がされていますが、今日は2編成ともヘッドマークの掲出編成だったので、
まずは交換駅の苦楽園口駅で2編成の並びを撮りました、ヘッドマーク掲出編成は2編成だけなので、
今日その2編成が甲陽線を走るか不明でしたが、運良く2編成とも走ってくれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/39afc8b56533805ea0836a1686cfb905.jpg)
それ以外にも甲陽線沿線でもいろいろ撮りました
今回のヘッドマークは夙川側、甲陽園側とさらに6010F、6022Fで車番が変えてあるので、
全4種類のヘッドマークとなっていますね、そのためいろいろ撮らないとコンプできないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/1d05fb1a971766e46ad22c82071555e9.jpg)
6010F、夙川行き、甲陽線開通100周年HM付き
また場所を変えての撮影です、甲陽線での撮影で橋を通過する場所は自分は苦楽園口のすぐ夙川寄りの場所しか知らなかったのですが、
苦楽園口から甲陽園方面に行った場所にもあったのですね…この場所が阪急カレンダーに使われた場所のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/c2a4ecd2ead4b920a4449b6a0f7310b2.jpg)
6010F、甲陽園行き、甲陽線開通100周年HM付き
6022F、夙川行き、甲陽線開通100周年HM付き
午前中にいくつか撮った後、少し甲陽線から離れていたのですが太陽が出てきて晴れてきたので、
再び甲陽線で撮影しました、苦楽園口の夙川側の並びカットもこのタイミングで再び撮影…やっぱり晴れカット欲しいですしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/eee2ea789f9cac3c651985bc98118209.jpg)
6022F、夙川行き、甲陽線開通100周年HM付き
苦楽園口の夙川寄りの橋でも撮っておきました、まあここは駅にも近くて撮影も楽ですね
今日は甲陽線で一通り撮れたかなと思います、これらの編成は運用次第では今津南線でも走る事があるかもしれないので、
機会があればそちらでも撮ってみたいですね