高岡文化ホールで某講習会があり出かけました。早く着いたので、
【高岡古城公園】の中を少し散策してきました。
昨年高岡は「開町400年」で、記念イベント等で盛り上がりました。
総面積(21万平方㌔)の3分の1が水濠で、水濠公園としても全国で珍しい存在とか。

朝陽橋 朝陽橋から中の島方面。

”うぐいすの鳴きならすらむ 春の花 いつしか君と手折りかざさむ” 大伴家持の句碑 が立つ、梅林。
梅の花が咲き始めていました。

シジュウカラの番が居ました。他に、シメ、ヤマガラ、ツグミ、シロハラを見ました。

公園近くは、学園都市です(かっては、富山大工学部があり)。氷見線の越中中川駅の駅舎が可愛くペイントしてありました。

伏木が生んだ芥川賞作家【堀田善衛展】が開催されています市立美術館。

帰り、立山連峰が近くに見えました。こんな日の明日は雨模様の予報、今外へ出たら月に大きな傘がかかっていました。やっぱり! 火星の最接近見れそうにありません。
【高岡古城公園】の中を少し散策してきました。
昨年高岡は「開町400年」で、記念イベント等で盛り上がりました。
総面積(21万平方㌔)の3分の1が水濠で、水濠公園としても全国で珍しい存在とか。


朝陽橋 朝陽橋から中の島方面。


”うぐいすの鳴きならすらむ 春の花 いつしか君と手折りかざさむ” 大伴家持の句碑 が立つ、梅林。

梅の花が咲き始めていました。


シジュウカラの番が居ました。他に、シメ、ヤマガラ、ツグミ、シロハラを見ました。

公園近くは、学園都市です(かっては、富山大工学部があり)。氷見線の越中中川駅の駅舎が可愛くペイントしてありました。

伏木が生んだ芥川賞作家【堀田善衛展】が開催されています市立美術館。


帰り、立山連峰が近くに見えました。こんな日の明日は雨模様の予報、今外へ出たら月に大きな傘がかかっていました。やっぱり! 火星の最接近見れそうにありません。