ニイニイゼミの脱皮殻を、今年になって初めて見ました。
スズランの葉っぱにです。殻は泥だらけで見分けやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/b1801c985ea44d3c10aa7a0bc7723e6d.jpg)
いよいよ蝉の季節ですね。
泉水にモノサシトンボが姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/8b353e51e74cc70678c6e5a69468748c.jpg)
また今日は、ハグロトンボが5~6匹(注:蝶と同じく、正式には頭だそうです)庭に舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/44dac5a6b5d31b8b85b7b42aa9599c23.jpg)
美しい羽の開閉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/9f66ea39a3fe04bb54eb1141e6e3ac1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/8b4cc8d6ae546c6a9268a092da2ce5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/2128f10af433277f4a002e743314e7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/16408587250560a253e314bac3abd9f0.jpg)
スズランの葉っぱにです。殻は泥だらけで見分けやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/b1801c985ea44d3c10aa7a0bc7723e6d.jpg)
いよいよ蝉の季節ですね。
泉水にモノサシトンボが姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/8b353e51e74cc70678c6e5a69468748c.jpg)
また今日は、ハグロトンボが5~6匹(注:蝶と同じく、正式には頭だそうです)庭に舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/44dac5a6b5d31b8b85b7b42aa9599c23.jpg)
美しい羽の開閉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/9f66ea39a3fe04bb54eb1141e6e3ac1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/8b4cc8d6ae546c6a9268a092da2ce5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/2128f10af433277f4a002e743314e7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/16408587250560a253e314bac3abd9f0.jpg)