今日は<海の日>でした。海の日(うみのひ)は、1996年(平成8年)に制定された日本の国民の祝日の1日である。制定当初は7月20日だったが、祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により2003年(平成15年)から7月第3月曜日となった。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。国土交通省の文書の記述などによると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」という。(フリー百科事典 ウィキペデア より)
総帆展帆される<海王丸>の撮影に、パークに出かけました。
剱岳と一緒に撮りたかったので(午後から雲が出そうなので)ちょっと早めに。
展帆中でした。右後ろが剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/653164ed33c62c25c8c1b26e159cdddf.jpg)
笛の号令の元、ボランティアの皆さんの「ヨイッショ ヨイッショ」の掛け声とキビキビした行動が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/4d1909a226cf4c100289babfe5dd0ed3.jpg)
10月県内で開催の「スポレク富山」応援団<いきいき君>も応援と宣伝に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/84fd09bd54391f12288b8c11a1001f63.jpg)
見事に総帆展帆された「海の貴婦人」です。美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/e9afc40c1898bf41553c7b982603c25b.jpg)
剱岳は、雲の上に頭を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/e664da18b56c2a6ecec8036b00b38f60.jpg)
パークは、大勢の県内外の訪問者で賑わっていました。模擬出店も人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/ab478bfa6a4053dfd5be43b624593e95.jpg)
建設中の<新湊大橋>、後ろに薬師岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/36304f6e2e6ec9b7231c5fde57f331e4.jpg)
昨日に続き、35度の猛暑日の暑い一日です(今もまだ)
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。国土交通省の文書の記述などによると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」という。(フリー百科事典 ウィキペデア より)
総帆展帆される<海王丸>の撮影に、パークに出かけました。
剱岳と一緒に撮りたかったので(午後から雲が出そうなので)ちょっと早めに。
展帆中でした。右後ろが剱岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/653164ed33c62c25c8c1b26e159cdddf.jpg)
笛の号令の元、ボランティアの皆さんの「ヨイッショ ヨイッショ」の掛け声とキビキビした行動が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/4d1909a226cf4c100289babfe5dd0ed3.jpg)
10月県内で開催の「スポレク富山」応援団<いきいき君>も応援と宣伝に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/84fd09bd54391f12288b8c11a1001f63.jpg)
見事に総帆展帆された「海の貴婦人」です。美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/e9afc40c1898bf41553c7b982603c25b.jpg)
剱岳は、雲の上に頭を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/e664da18b56c2a6ecec8036b00b38f60.jpg)
パークは、大勢の県内外の訪問者で賑わっていました。模擬出店も人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/ab478bfa6a4053dfd5be43b624593e95.jpg)
建設中の<新湊大橋>、後ろに薬師岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/36304f6e2e6ec9b7231c5fde57f331e4.jpg)
昨日に続き、35度の猛暑日の暑い一日です(今もまだ)