りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

父の日

2016-06-20 | 日常
昨日は父の日でした。息子や孫たちが訪ねてきました。
今年は登山用の帽子だって、もらっちゃいたいですね?
      

今日は最高気温が30℃と蒸し暑い真夏日、生垣の白いキョウチクトウ(夾竹桃)が涼しそうです。

亡義母は、白い花が好きでした。白いボケ、芍薬とか

葉は、一か所から3枚の葉が出る三輪生。有毒植物ですが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウ保護柵設置活動

2016-06-19 | 立山
とやまのライチョウサポート隊の保護柵設置活動に室堂平に出かけました。

今年の室堂平の積雪は、例年の今頃は4mなのに、今年は30cmとか! 

講師の富山雷鳥研究会の松田氏から説明を聞きました。

4班に分かれて、雪の下になっていた柵を起こしてロープを付けました。
私たち3班は、室堂山荘前の遊歩道です。
習った「巻き結び」でロープを柵にかけました。
室堂山登り口、みくりが池周辺で行った班もあり、みんなで1.8キロのロープを張りました。






雪融けした周辺に咲いていたお花
ミツババイカオウレン


クロユリ


ミヤマキンバイ?


みくりが池と大日岳


午後から、2班に分かれてライチョウ解説会でした。
・今はライチョウ雌が抱卵中で、もう少しすると雛が孵るので、雄も見張りをさぼっているとのことで、どちらの姿もなかったです。(12日に寄った時、 姿がなかったのに納得。雄一羽だけでしたね)
・ここのライチョウは、ハイマツの下ばかりでなく、ササ(16%)、ホンドミヤマネズ(9%)の下でも巣をつくるとか。

雨の中でしたが、熱心な説明を聞きながらみくりが池を一周しました。




帽子に


たくさんの雛が誕生するといいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ

2016-06-18 | 野鳥
今日も蒸し暑い、買い物の足をいつもの海岸へ。
沖合にヨットがたくさん気持ちよさそう


波打ち際で水中甲殻類を捕っていたのはキアシシギ(黄脚鷸)チドリ目シギ科 L25 cm 旅鳥 が一羽






口に虫をいっぱい加えたヒバリ 雛が待っているんでしょうね。




家の木にやってきたのはオナガ


夕方、4月8日に花見を楽しんだビオトープへ、蛍狩りのお誘い。出かけてきました。
ビオトープ内の「ホタル恋の小川」にゲンジボタルを飛ばそうと計画されて4年目。ついにホタルガ飛んだという案内を頂いて。
今宵は13夜(満月に近いので)とピークを過ぎていたので、数は少なかったですが幻想的な光のショーを楽しんできました(写真なし)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と栗の花

2016-06-17 | 花・木
近くの太閤山ランドで、あじさい祭りが始まりました。

家の紫陽花(5か所)をアップ。










栗の木も花盛り、雄花の下に、小さな栗のイガ(雌花)がついています。そのうち長い雄花は落ちます。


クロロウバイの花も咲いています。こちらはいい香りです。


オカトラノオ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の雛、コチドリ

2016-06-16 | 野鳥
家のツバメに雛が誕生しました。2羽いるようですが?


畑の農道で、
コチドリ(小千鳥)チド目チドリ科 L16cm 夏鳥 近くで巣作りしているのかな?


ゆなちゃんは保育所から帰ると、池の鯉に餌をあげるのが日課です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウ、カヤクグリ、イワヒバリ(室堂平)

2016-06-15 | 立山
室堂平での出会いです。


スキー客でにぎわっています。


時々雲が晴れ、雄山の峰本社と社務所が見えます。


みどりが池に映る逆さ立山


そこへカヤクグリ(茅潜)スズメ目イワヒバリ科 L14㎝がやってきて、水浴びをしだしました。








水から上がり目の前のロープへ、そして枝へ羽繕い








イワヒバリ(岩雲雀)スズメ目イワヒバリ科 L18cmの姿も




ハイマツの中から、青虫をゲット


東北大震災以来活発な動きが、入山禁止の地獄谷。


日本一高い所にある温泉、みくりが池温泉近くで、

ライチョウ(雷鳥)キジ目ライチョウ科 国指定の特別天然記念物であり、富山県・長野県・岐阜県の県鳥である。L36cm 雄です。






ここの鳥たちは、人を恐れません。3羽とも目の前での撮影です。

みくりが池に立山が映っています。


雪筏の端のブルーが美しいです。






左端に剱岳です。頭だけ


雪融けの進んだ所では、お花が咲きだしていました。
ハクサンイチゲ


キジムシロ


クロユリ


今度の日曜日、ライチョウサポート隊のライチョウ保護柵設置の予定です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原のお花と鳥

2016-06-14 | 立山
弥陀ヶ原も花盛り、ミネザクラ


ミヤマモンキチョウ♂→訂正しますモンキチョウ(蝶博士I様より)



産卵の瞬間でしたね


特にルート沿いは花盛りでした。代表的なお花たち

アマツバメ上昇が気流に乗ってたくさん飛んでいました。
      



遠くにウソ。


ウグイスの声は近くで、でも姿はなかなか・・・

池塘には、アズマヒキガエルのおたまがいっぱい!


池塘では○○トンボの抜け殻と蜻蛉




池塘のまわりには、ワタスゲの花


ユキワリソウ


シラネアオイ




ミズバショウ


チングルマ


ムシトリスミレ


オオカメノキ


ベニバナイチゴ


ノウゴウイチゴもう真っ赤


ルートから眼下に巨大池塘が見えました。


オオシラビソの松ぽっくりが膨らみ始めています
      

キヌガサソウ


ハクサンチドリ
      

サンカヨウ



この後行った室堂平は明日にアップします。
gooブログメンテナンス作業で、深夜から混乱一日中続いています。困っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥石と地蔵石仏(立山登拝道=禅定道)とクモマツマキチョウ(証拠写真)

2016-06-13 | 立山
13日、北陸と東北地方が梅雨入りしたとみられると発表した。北陸は平年より1日遅く、昨年より6日早い

現在廃道となっている姥ヶ懐道で、行方不明になっていた姥石と地蔵石仏(立山曼荼羅にも描かれている名所の一つ)が、県埋蔵文化センターの調査によって25年8月に発見されました。

昨日12日、Kさんに案内してもらいました。

光背に「天明三卯六月廿四日」と「右うばいし道」と刻まれているそうです。天明三卯は西暦1783年(今から233年前)


ここの近くで、富山県の天然記念物に指定されているクモマツマキチョウに出会いました。
この蝶、温暖化の影響で、高い所に追いやられていると書いてありました。
♂二頭 なかなか止まってくれませんでした。





この後、弥陀ヶ原や室堂平散策で出会ったライチョウや高山植物は、随時アップしていきます。

ここまで書いたところで、夕べから深夜そして今日日中のgooブログメンテナンス作業に引っ掛かり、投稿ができませんでしたので遅れましたがアップします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-06-11 | 野鳥
今日は蒸し暑い日でした。買い物時足を海岸まで伸ばしました。
釣り舟やヨットで賑わっていました。


遠くをミサゴが大きな魚を運んでいました。


夕方、西の空で、木星と上弦の月が並んできれいでした(月のちょっとぼやけた感じが)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花。

2016-06-10 | 花・木
先日の新聞に太閤山ランドの紫陽花<七段花>が見ごろの写真が載っていました。家のはもう終わりです。
代わって、アマチャ(甘茶)が咲いています。
   

五月末に咲いていた<七段花>

   
ホタルブクロも。あちこちでホタルも飛び舞って(ホタル観賞会)いるようです。家の池の周りでも毎年何匹か発生します。


スカシユリも咲きだしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする