◎ 1月4日 下鴨神社
1月4日は下鴨神社で「蹴鞠始め」が行われます。
小雪のちらつく中、蹴鞠の始まる一時間前には会場となる境内に
行ったのですが、すでに人が多く待機しています。結局一番前から
見ることは不可能でしたが、なんとか下の画像は撮影しました。
もう少し遅く行ったら見ることは不可能でした。
「蹴鞠保存会」の方々の寒い中での熱演、ご苦労様でした。
◎ 1月7日 京都府立植物園
今の季節は植物園に行っても荒涼とした冬枯れの光景が広がっている
ばかりなのですが、思い切って行ってみました。
わずかばかりの冬の植物に出会えました。
ローバイ、サネカズラ、スノードロップです。
二月にまた行くつもりです。
帰りは大徳寺まで歩いて行って参拝、今宮神社の所から四条に出ました。
◎ 1月10日 滋賀県草津市 野路の玉川
滋賀県草津市には六玉川のひとつである「野路の玉川」があります。
「野路の玉川」は江戸時代の東海道と中山道の宿場である大津宿と
草津宿の間にあり、街道沿いにありましたから多くの旅人が憩ったものと思います。
源俊頼の下の歌によって有名になり、景物として「萩」を添えて
詠まれるようになったそうです。
あすも来ん野路の玉川萩こえて色なる波に月やどりけり
(源俊頼 千載和歌集291番)
野路の玉川は画像の十禅寺川の伏流水とも言われます。
十禅寺川は小流ですが、なんと一級河川として国が管理しています。
◎ 1月11日 建仁寺・えびす神社・八坂
一日遅れなのですが京都の恵比寿神社にいってみました。人も多く露店も
小さな路地にびっしりです。画像は建仁寺の西の恵比寿神社。
笹飾りは買いませんでした。
下は建仁寺の南側の門と塔頭の摩利支天堂の狛猪です。
八坂神社の摂社の蛭子神社。一日早ければ人が多いのですが、11日はたまに人が
祈っていました。もう一枚は円山公園の名花の桜です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます