おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

信州旅行 諏訪市 (1)

2008年09月19日 | 信州旅行

諏訪市(1)

< 9月13日(土)

自宅(6.40)→向日町駅→名古屋駅→塩尻駅→下諏訪駅(11.20)。
下諏訪駅(13.52)→松本駅(14.23)。松本駅(16.34)→姨捨駅(17.15)。
姨捨駅(19.21)→長野駅(19.49)。ナガノアベニューホテル投宿。

9月14日(日)

ホテル(8.00)→善光寺→長野駅(10.06)→川中島駅。
篠ノ井駅(13.08)→木曽福島駅(14.32)。木曽福島駅(17.30)→名古屋駅→
京都駅→向日町駅→帰着(21.00)前。

9月13日、14日の2日間にわたって信州を駆け足で見てきました。信州における
西行歌の歌枕を尋ねてということと、芭蕉の更科紀行の跡を少しでもたどって
みたいというのが目的でした。

諏訪大社は信濃の国の一宮。官幣大社従一位。全国に一万社ほどの分霊社が
あります。創建についてはつまびらかではないようですが、652年にはすでに
記録がありますから、日本有数の古い神社と言えます。
上社は本宮、前宮の二社があり、諏訪湖の南岸から少し離れた位置にあって、
本宮は諏訪市、前宮は茅野市にあります。
諏訪大社下社は諏訪湖の北岸すぐにあり、春宮、秋宮の二社です。合計四社。
諏訪湖を挟んで上下社が対峙するような形で鎮座しています。
上社は男神の建御名方神(タケミナカタノカミ)、下社は女神の八坂刀売命
(ヤサカトメノミコト)を祭神としています。この建御名方神は
古事記の国譲りの神話に出て来る神です。
例祭は十二支の申年と寅年の六年に一度行われる「御柱祭」が有名です。

画像は下社秋宮の神社標柱、神楽殿、神楽殿の注連縄、幣拝殿、左側の御柱です。
花は諏訪市内で見つけた白花ツユクサと今も盛りのアジサイです。

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿