デイブ・ディー、デイブ・ディー、ディー、ディー、ディープ・パープル、バイザ~イって変形した。
てな事で、今夜はディープ・パープルでも。
彼らの第二期形態の4枚目のアルバム、1972年の大ヒット・アルバム、マシーン・ヘッド。
(マシーン・ヘッドとは、弦楽器の張流ための巻き取り装置のことだって)
レコード棚を探していると、いつ買ったの定かではないワーナー・パイオニア・プレスの国内盤、P-8224Wが出てきた。
レーベルが椰子の木通りのデザインなので、初回盤ではなく1973年の再発盤、お値段2300円ってやつ。
多分大昔に中古で買った雑音満載の盤、しかし最近レコードの清掃方法を変えたのが良かったのか結構いい感じで古いレコードを再生することが出来たので、この盤もトライしたみた。
盤面の傷によるプチ音は無理だけれど、溝に溜まった埃が原因の雑音はかなり解消されたみたい。
昔LP買えば出来るだけ早くカセット・デッキにダビング、後年CDが登場した時は更に手間が省けて掃除はCDプレイヤーのレンズをたまにアルコールで拭くだけ、そしてPCの時代になるとソフトを入れるだけで雑音無用でお掃除いらず!と進化してきた。
そして今、デジタルからわざわざ扱いの面倒なアナログに回帰しレコードを一枚一枚セッセと洗う事に。
人間あまり便利になり過ぎると、逆ブレしちゃうのかも…
(リッチー師匠! お久しぶりです)