気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ウシガエル 秋の花見る?

2024年10月26日 | 花や昆虫 2024~

庭園の池のほとりにウシガエル
牛のような鳴き声は水辺でよく耳にしますが
意外と警戒心が強く探しても水中に潜ってしまいます
この時のウシガエルたちはカメラを向けてものんびり
まるで秋に咲く花々を楽しんでいるかのようでした






食用として海外から移入されてきたウシガエル
大きいものは20cmほどにもなるそうですが
写真のカエルたちは まだ10cmほど小さめでした。






観葉植物の穂の中に・・・バッタが潜んでいましたよ。





ムベ(郁子)の実




◆ウシガエルの鳴き声  兵庫県立 人と自然の博物館
https://www.hitohaku.jp/material/l-material/frog/zukan/ushi.html




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミガサハゴロモ シロオビノメイガ

2024年10月25日 | 花や昆虫 2024~

イチジクの葉にアミガサハゴロモ(編笠羽衣)がひっそり止まっています
注意して探してみると 同じイチジクの木に何匹も確認できました

アミガサハゴロモたちは微動だにせず 
待機している最新戦闘機のように見えました














シロオビノメイガ



赤とんぼ




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミシジミ アレチハナガサに

2024年10月24日 | 花や昆虫 2024~

ウラナミシジミが野の花に何頭も集まっていました
類似種の多いアレチハナガサ(荒地花笠)でしょうか?

他の仲間には目もくれずどの蝶も夢中で蜜を吸っています
「色気より食い気」という雰囲気でした







ウラナミシジミ(裏波蜆) その名の通り裏翅の繊細なさざ波模様が美しい小型のチョウです。
珍しい存在ではありませんが、好きなチョウの一種です。特に秋に数多く見られます。


















お腹いっぱいになったのでしょうか
 陽だまりで・・・




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄蝶の横恋慕

2024年10月23日 | 花や昆虫 2024~

キチョウ(黄蝶)が何頭も群がって飛んでいました
どうやら交尾中のカップルに他のオスたちが横恋慕しているようです

茎に止まったカップルのオスは しきりに翅を広げたのオスたちを追い払おうとします
「隙あらば!」とばかり 他のオスたちは簡単には諦めません
キチョウは成虫=蝶の姿のまま越冬するので、早春から見られますが、秋になると数を増すように感じます
















アキノノゲシ(秋之ノ芥子)






アミガサハゴロモ(編傘羽衣)




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野葡萄 虎杖

2024年10月22日 | 花や昆虫 2024~

ノブドウ(野葡萄)の実が熟しはじめました
絵本の挿絵のようにカラフルで愛らしい実です






この株のノブドウはかなり熟していて、ポツポツと実が無くなっています。
食べごろになって 野鳥たちが食べていったのかもしれません。






イタドリ(虎杖)
同じ場所に花と種が同時に見られました。
株ごとにこれほど成長速度が違うのですね。










いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキエノコログサ セイタカアワダチソウ他

2024年10月21日 | 花や昆虫 2024~

ムラサキエノコログサ(紫狗尾草 ) 秋の日差しに輝いて見えました


セイタカアワダチソウ(背高粟立草)も花をを伸ばし始めました







ミズヒキ(水引)







センニンソウ(仙人草)


センニンソウの花期は終わっていますが、この株はいまだ花をつけていました。




アキノノゲシ(秋ノ野芥子)




日に日に秋は深まっていきますね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロイバナ セセリチョウ

2024年10月20日 | 花や昆虫 2024~

近所の土手にオシロイバナ(白粉花)が繁茂しています
紅色の花に混じって黄色い花も 
朝日を浴びて色鮮やかに咲いていました






オシロイバナは江戸時代に南米から観賞用に移入された植物とのこと。
当初は一年草でしたが、温暖化で宿根草(しゅくこんそう)となり
何年も同じ場所で咲き続けるようになったそうです。










ホシアサガオ(星朝顔)でセセリチョウが吸蜜していました。








いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空に酔芙蓉

2024年10月19日 | 花や昆虫 2024~

昼前に撮影したスイフヨウ(酔芙蓉)  白い花と紅色の花が混在していました

朝に咲いた時は白い花が 午後にはだんだんと赤味が濃くなり夜には完全な紅色に
スイフヨウ(酔芙蓉)一日花なので 咲き終わった花は翌日には枯れてしまいます



大輪の白い花の横に咲き終わってしおれた花が・・・















いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウとアキノワスレグサ

2024年10月18日 | 花や昆虫 2024~

キスゲの仲間のうち開花が遅く秋に開花するアキノワスレグサ
キアゲハ(黄揚羽)が何度も繰り返し飛来していました

花の奥へ潜り込むように深く身を沈めて吸蜜しています
よほど甘くて美味しいごちそうなのでしょうね



























いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜 隠れ蓑 白粉花

2024年10月17日 | 花や昆虫 2024~

秋空を見上げると ジュウガツサクラ(十月桜)がぽつぽつと咲いていました
そういえば、昨年の同じ頃に、この同じ桜の樹で花を観たと思い出しました
この樹に咲くのは純白の花です








こちらはカクレミノ(隠れ蓑)の実


「天狗の隠れ蓑」に葉の形が似ているのが名の由来とされますが
成長した高木では、この写真のように「いかにも葉っぱらしい形」の葉になります。
隠れ蓑型の葉は幼木に多いそうです。







オシロイバナ(白粉花)








いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花と玉簾

2024年10月16日 | 花や昆虫 2024~

白い彼岸花(ヒガンバナ)を植える公園等が増えて あちこちで見かけるようになりました

今年の関西は 彼岸花(ヒガンバナ)の開花が例年より10日ほど遅れていました
おかげでいまだに赤々と咲くヒガンバナを観ることが出来ています










玉簾(タマスダレ)


レインリリーという英名も良く似合う清楚な白い花です。





いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメアサガオ ホシアサガオ

2024年10月14日 | 花や昆虫 2024~

野辺に咲く小さな白いアサガオの花
マメアサガオ(豆朝顔)と呼ばれる帰化植物

純白の花の中央に薄紅色のしべ(蕊)の可憐な朝顔です










同じく野辺に咲く薄紫色の小さなアサガオ
ホシアサガオ(星朝顔)と呼ばれる帰化植物







いつもブログを閲覧して下さってありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩にウラナミシジミ

2024年10月13日 | 花や昆虫 2024~

紅白の萩の花にウラナミシジミ
蜜を求め何頭も飛来していました

裏波の名の通り 翅のさざ波模様が美しい南方系のチョウです
秋になると数が増え見る機会も多くなるウラナミシジミです




翅の表はうっすらと光沢のある薄青色です。





セセリチョウもハギの花に吸蜜していました。












いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ 紅白

2024年10月12日 | 花や昆虫 2024~

ミズヒキ(水引)が花盛りでした
ツボミは赤 花は白く 紅白に見える花が長い茎に連なって咲くさまが
ご祝儀袋などに使われるミズヒキに似ていることから名がついたそうです








毎年ミズヒキを見かける場所ですが、今年は特に花が多く当たり年?





ぎっしり赤いつぼみをつけた茎も見つかりました。





青いツユクサ(露草)の花もそろそろ終盤です





今日も最後まで見て下さってありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマダラセセリ イタドリの実

2024年10月11日 | 花や昆虫 2024~

陽だまりでキマダラセセリが日光浴していました
茶色いセセリチョウが多い中、地元での出会いは稀です

見つけるとうれしくなるチョウの一種です









イタドリの果実


遠目には木に白い花が咲いているかのように見えます。






参考:夏の終わりに撮影したイタドリの花




日に日に秋は深まっていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする