MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

6/6(日)ランニング・ダイアリー 「15kmペース走」

2010-06-06 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ペース走」
今日の走行距離・・・16km(6月通算:52.4km
今日の走行時間・・・1時間24分45秒(平均ペース・・・5分13秒/km)
ペース走・15㎞:1時間17分52秒(平均ペース:5分11秒)
◇5㎞ごとのLAPTIME:
・0~5㎞:26分01秒(5分12秒/㎞)
・5~10㎞:26分04秒(5分13秒/㎞)
・10~15㎞:25分47秒(5分09秒/㎞)
↓↑
◇今日も左尻下の痛み(違和感)残る。無理せず5分以下のペースでペースラン。5分10秒/㎞ペースを意識して走る。
◇ほぼ想定通りのペースで走り切れたのは良かった。違和感が強くなることもなく、割と楽な感じで走れた。
◇今日くらいの「楽さ」で走れないとフルではラスト10㎞大きく失速するだろうなと思いながら走っていた。

日本陸上競技選手権最終日をTV観戦。 
 我が家のお目当ては一応女子5000m。家人は大の福士ファン。赤羽さんも応援している。1位福士、2位木崎、3位赤羽と1万mと全く同じ順位となった。
 男子もメンバー的には面白かった。早稲田の矢澤、東海大の村澤、S&Bの竹澤、日清の佐藤悠基、一昨年犬山ハーフを走っていたトヨタ紡織の中尾勇生。だが優勝は大塚製薬の松岡佑起という選手だった。
 ただ男子も女子も本当の1位はオープン参加のアフリカの選手。しかも圧倒的な大差。日本人1番を決める大会なのでこうなるんだろうし、早い選手を追わせることでタイムアップを狙ってるんだろうが、どうも興ざめする。

 他の競技では200m女子の福島と高橋の対決(高橋が久しぶりに0.01秒差で勝った)、100m男子の江里口対塚原(江里口の圧勝)、女子走り幅跳びの井村久美子対桝見咲智子(井村が3年ぶりに優勝)なんかは面白かった。ただ、やはり世界レベルじゃないと興味は半減するなあ。なかなか厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amanecer /Kerumantu

2010-06-06 | Today's Best Music for Run
「夜明け」という意味だそうです。また彼らのグループ名は「ケルマントゥ」と読むようです。
ケルマントゥは南米はアンデスの民族音楽「フォルクローレ」を演奏するバンドです。CDのパンフにも詳しいことは記載されていなくて、載ってるURLにアクセスしてもケーキ屋さん紹介のページだったりして彼らの情報はほとんどわかりませんでした。
Wikipediaに多少の情報が載ってました。Wikipediaによれば2008年12月に活動中止を発表し、現在はメンバー個々に別のバンドなどで活動中ということのようです。彼らのHPのURLも記載もあり、なかなか綺麗なページです。CDも直接連絡すれば購入可能なようです。
アントニオ・カマケ公式ホームページ
セサル・ティコナのホームページ
TAKISUNホームページ
ちなみにわが家にあるCDは、名古屋駅前の名駅通、8月(2010)で閉店する松坂屋の前で路上ライヴ中の彼らの演奏を聴いていたときに買ったものです。何度か聴き入ったものですね。演奏はすばらしかったです。
 このCDは「Kerumantu Best」(2004)。
アンデスの音楽らしい素朴で軽快な美しい調べです。リフレインの多いメロディ、明確なリズムがランニングには最適です。ちなみに家人はレース中「Kerumantu Best」のみをiPodに入れて繰り返し聴いてます。苦しい時に背中を押されてる感じがして元気が出るそうです。

※曲名はわかりません。違う曲ですが、まさに彼らがKerumantuだと思います。こんな恰好で、こういうスタイルで名古屋駅前で歌ってましたから。
アンデスより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5(土)ランニング・ダイアリー 「ナチュラル・ビルドアップ・ラン」

2010-06-06 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ペース走」
今日の走行距離・・・10km(6月通算:36.4km
今日の走行時間・・・54分03秒(平均ペース・・・5分17秒/km)
ペース走・10㎞:52分47秒(平均ペース:5分17秒)
◇5㎞ごとのLAPTIME:
・0~5㎞:27分19秒(5分28秒/㎞)
・5~10㎞:25分28秒(5分06秒/㎞)

◇自然にビルドアップしているが、意識としては5分~5分10秒/㎞ペースでのペース・ラン。
◇左の太もも裏、お尻の下あたりが痛い。走りだす前のウォーク中に膝がガクッと痛かったりもする。4分台のラップだと負担がかかりすぎるのでスピードは自重しつつ走ることを心がける。ラスト1㎞は4分台になってしまったけれど。
◇痛みはひどくならず無事走り終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fugafugatenshi /NORTH MARINE

2010-06-06 | Today's Best Music for Run
NORTH MARINEの曲は「all baggage」に次いでなんと2曲目! なんてったってメジャーデビューしたバンドではありませんし、いつまで活動してたのかしかとはわかりませんが、今は活動休止もしくはすでに解散ということになってるはずです。
何を隠そう、わたしの友人がやってたバンドです。しかしながらそういうことで特に点を甘くしたりはしていません、断じて。
この曲はインストィルメンタルで、ユーモラスなメロディは、さしずめ旅芸人一座--といっても音楽は日本のチンドンヤ的旋律ではなくヨーロッパ的な感じです--が歩き踊りながら奏でる音楽という風情です。このユーモアのセンスはなかなか簡単には出せないものじゃないかなと思います。ヴァイオリンをメインに使っているセンスもいい。
元気の出ないときに、それでも頑張って走ろうかなんて思ってるあなたにお勧めなんですが、聴く機会も手段も今現在はありません。Iちゃん、復活ライブなんてやってみたらどうかな?
「all baggage」と同じく「BUILDING」(1999)に収録されてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする