MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

蘇州夜曲 /平原綾香

2010-06-25 | Today's Best Music for Run
いきなりお知らせで恐縮です。メインで使っていたPCのハードディスクがクラッシュしてしまいまして、これまで使っていたiTunesのデータが使えなくなってしまいました。
 修理完了まで1ヶ月くらいはかかるようです。外付けHDにバックアップはとってあるのでたぶん復旧できるとおもうんですがなんともいえません。
 それまでサブマシンでのやりくりになります。
 アップまで少々手間取るケースが予想されるほか(すでにだいぶ手間取ってます。2回分の曲紹介ができませんでした)、ストックした曲が実質使えないので選曲の対象となる曲が制限されてます。「この歌手の曲は何曲目のセレクト」といった関連情報も紹介できません。ご了承ください(と言ってもそんなことわたし以外気にしてない気もしますが・・・

平原綾香は初めてだと思うんですが、彼女が歌うこの歌「蘇州夜曲」がわたしは特別気に入っています。初めて聴いた瞬間から電気が走りました!まさに一目ぼれ。
ゆったりしたテンポの曲なのでゆったりした気分のジョグに最適だと思います。蘇州は水の街。川辺や海辺ならさらにいい気分に浸って走れること請け合いです。
2004年リリースしたデビューアルバム「ODYSSEY」収録。

※また、ちょっと違う雰囲気です。アン・サリーさんて歌手はぜんぜん知りませんでしたが
アン・サリー - 蘇州夜曲


※胡美芳さんて歌手も知りませんでした。お名前からすると中国の方なんでしょうね。日本語と中国語とで交互に歌ってます。歌もすばらしいですが、この動画の背景は蘇州の旧市街のようです。アジアのヴェニスといわれる美しい町並みも楽しい。
蘇州夜曲 - 胡美芳


※この曲はもともとは、李香蘭主演の国策映画「支那の夜」(昭和15年公開)の劇中歌として発表されたものだそうです。作詞・西条八十、作曲・服部良一というまさにゴールデンコンビによる名曲です。
 ということで李香蘭の歌はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のようだった。日本vsデンマーク。3-1で決勝T進出。

2010-06-25 | ランニング以外のスポーツ
新たな歴史が始まった。

 本田の完璧なFK。計算どおりゴール左--ネットにくくりつけられた白いタオルめがけて突き刺さった。
 さらに遠藤の右隅へのFK。いかにFKの名手が多いと言ってもこの舞台で2点とは。これも本田のFKを警戒したキーパーの裏を書いた形となった。
 3点目は途中交代した岡崎。ゴール前、またしても本田からの余裕を持ってのパス。岡崎はきちんとゴールへ運べばいいだけだったが、舞台が舞台だけにしっかりゴールを決めたのは大きい。

 本田圭祐、すごいやつだなあ。

 そしてもちろん、守備陣もすばらしかった。日本じゃないみたいだった。あきらかに進化した。
 なんといってもこのシステムへ変更し、この選手たちを配置し、チームとして一体化した岡田監督の手腕が褒め称えられるべきだと思う。ずっと考えてたんだろうなあ。なんといわれようが、研究し考えに考え抜いてもてる限りのすべてを使って最高のチームに仕立て上げた。
選手たちも彼を信じてついてきた。

 フランスに続きイタリアも一次リーグ敗退。日本はベスト8をかけて次はパラグアイと戦う。こんなチャンスはめったにない。パラグアイもいいサッカーをしてるし強いチームだけど、今の日本ならチャンスは十分にある。
 そう信じて次の試合も見れるというのが、実に今までにはあまりなかったことだ。

 夢のような朝を迎えた。最高にいい気分だなあ。
 選手の皆さん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。そしておめでとうございました。

 せっかくだからわたしも走ってくるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする