MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

4/5(火)ランニング・ダイアリー 「桜様子見ジョグ」

2011-04-05 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
今日の走行距離・・・3.6km(4月通算:54.4km↑89
今日の走行時間・・・22分43秒(平均ペース・・・5分55秒/km)
今日の赤:WBのライン&NBのいロゴ入り手袋

「元気のない街」
全く気持ちが乗らない。「毎日」というのはそういうことでもあるのだなあ、とやっと気づく。足が重いとか、身体がだるいとかそういうことばかりではない。とうとう花粉症の洗礼かと思うほど、このところ目と鼻の調子も悪い。
市内の桜も咲き始めたと小耳にはさんだので、水門川の桜をのぞきに行く。ついでに大垣城下の公園の桜も。ここは毎年花見の酔客でにぎわう場所だ。
城下の公園は真っ暗で人っ子一人いなかった。「自粛」ということらしい。電気も消されボンボリもないのは果たして自粛なのか? 市民の声で決まったならいいけれど。
被災地の酒蔵が花見の自粛ムードに懸念を表明。「ぜひお花見をしてほしい」と訴えたと聞く。それはそうだ、日本中花見をしてくれなかったら酒蔵は困る。それが被災地みんなの今の意見かといえばそれはわからない。
間違いなく言えることは、今は意気消沈している人たちも、これからまた元気を出して生きていかなくてはならないということだ。
春、桜を愛でるということ自体は自粛すべきことでもなかろう。亡くなった方への哀悼を表し、はしゃぎすぎず、静かに盃を傾け桜を眺めるというのは認められてもいいと個人的には思う。水門川はライトアップされ人出もけっこうあった。それでも心なしか暗い感じがしたけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4(月)ランニング・ダイアリー 「The JOG」

2011-04-05 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ジョギング」
今日の走行距離・・・6.85km(4月通算:50.8km
今日の走行時間・・・40分25秒(平均ペース・・・5分54秒/km)
今日の赤:NBのいロゴ入り手袋

「危険がいっぱい」
リュックのポケットにしまいこんだままだったのでiPod Shuffleを忘れる。後片付けは大事だ。
音楽なしでいつものコースはきつい。今日はもともとウォークを多めにするつもりだったし、取りに戻るのも面倒なので多少明るい通りを走ることにする。クルマでは走りなれた道。途中まで歩いたことはもちろんあるが、遅くても走るのとはまた違う。音楽を聴きながらはとても走れない。
まず足元がキケンだ。転ばないように注意。下手に転んだらクルマに轢かれる可能性もある。冗談ではない。いつから日本の道は人が歩いたり走ったりすることをほとんど考えないような作りになってしまったのだろう?
 といったって、走りはじめるまで自分もそんなにちゃんと考えてなかった。原発問題と同じだ
揖斐川大橋を渡って瑞穂市に入ったところで引き返す。排気ガスのせいかのどが痛い。大量に舞っている--去年の10倍以上の量らしい--花粉のせいか目が痛いし鼻の調子も悪い。
新たなコースは刺激があって面白いこともあるが、やはりクルマの少ない、自然に近い場所のほうが気持ちいいな。
今日のペースがまさに自分のJOGペースかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする