●トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
●今日の走行距離・・・3.6km(4月通算:54.4km)↑89
●今日の走行時間・・・22分43秒(平均ペース・・・5分55秒/km)
今日の赤:WBの赤ライン&NBの赤いロゴ入り手袋
「元気のない街」
全く気持ちが乗らない。「毎日」というのはそういうことでもあるのだなあ、とやっと気づく。足が重いとか、身体がだるいとかそういうことばかりではない。とうとう花粉症の洗礼かと思うほど、このところ目と鼻の調子も悪い。
市内の桜も咲き始めたと小耳にはさんだので、水門川の桜をのぞきに行く。ついでに大垣城下の公園の桜も。ここは毎年花見の酔客でにぎわう場所だ。
城下の公園は真っ暗で人っ子一人いなかった。「自粛」ということらしい。電気も消されボンボリもないのは果たして自粛なのか? 市民の声で決まったならいいけれど。
被災地の酒蔵が花見の自粛ムードに懸念を表明。「ぜひお花見をしてほしい」と訴えたと聞く。それはそうだ、日本中花見をしてくれなかったら酒蔵は困る。それが被災地みんなの今の意見かといえばそれはわからない。
間違いなく言えることは、今は意気消沈している人たちも、これからまた元気を出して生きていかなくてはならないということだ。
春、桜を愛でるということ自体は自粛すべきことでもなかろう。亡くなった方への哀悼を表し、はしゃぎすぎず、静かに盃を傾け桜を眺めるというのは認められてもいいと個人的には思う。水門川はライトアップされ人出もけっこうあった。それでも心なしか暗い感じがしたけれど。