野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*ニラの花のおしたし
今に時期ニラの花が咲いている、それを摘んでおしたしが美味しい。
このような花はスーパーでは売っていない。家庭菜園だから楽しめる。
① 鍋に多めの水・塩を加え(濃度3%位)、沸騰させ、摘み取った花を入れ、殺菌する程度(45秒位)で引き上げ、冷水にくぐらす、(色止め・あく抜き効果)。
② 水きりして、二杯酢で食する。鰹節・七味唐辛子をかけるのも好みで。
*温かいうちにドレッシングをかけて食べるのも美味しい。
*ニラの花は8月下旬から9月中旬に花が咲く。
*茹でた花芽と卵や豚肉で炒めるのも美味しい。
昨年の昨日のブログ
*エビピラフ(4人分)
① 米2合を洗って炊飯器に入れ、米が浸るくらいの水を加えて30分ほど浸水させ炊きあげる。
② 湯50mℓスープの素1個・酒大匙2・バター大匙1を加え、固めの水加減になるように水を足し、
③ むきえび200gぶつ切り・にんじん1本は1cm角、5mm厚さに切る。玉ねぎ200gは1cm角・オク100g輪切り。
④ ゆでたとうもろこしかッツプ1/2と枝豆カップ1/2用意する。
⑤ ライパンに油大匙2、にんじん、玉ねぎの順に加えて塩・胡椒で炒め、八分通り火が通ったら、むきえびを加えて色が変わるまで炒める。オクラ100gれる。
⑥ とうもろこしと枝豆・溶き卵3個を加えてさっと炒め合わせ、粗塩、胡椒で味を調えご飯を加えざっくりと混ぜ出来上がり。
*野菜は季節のニラ・キャベツ・ピーマン・パプリカ・アスパラ・セルリー等。
*畑からミツバチが消えた
大量のミツバチが忽然と消える不気味な現象が世界各地で起きているとか。
蜂蜜生産者だけでなく蜂に頼っている果実や野菜栽培農家では受粉にもに大変な事です。
この原因はウイルス・ダニ・電磁波・農薬説など色々ある中、最近農薬(ネオネコチノイド)ではないかと原因究明がなされている。
とにかく地球上からミツバチが消えたら大変な事になる、早い手を打たないと。
今年はかぼちゃの花の勢いが良いが、実の収穫量は激減、この影響でなければ良いが。