パンガシウス木の芽味噌焼き
久しぶりに買い求めました。
パンガシウスはナマズ目に属する科で、パキスタンからボルネオまでの南アジア一帯の、汽水から淡水域に生息する。
ベトナム、カンボジア、タイなどでの重要な食用魚で養殖の盛んなナマズでアメリカ・ヨーロッパなどに大量に輸出されている。
国内でもスパーなどで販売されており、白身の魚でピカタ・フライやムニエルなど癖がなく色々な料理に美味しい。
①パンガシウスに塩・胡椒を振って、小麦粉をまぶす。
②フライパンにバターを入れて①を入れて両面を焼く。
③皿にレタスをひきその上に盛り盛り、木の芽味噌をつけ、トマトやブロコリーを添える。
Pangasius tree bud miso grilled
Pangasius is a family belonging to the order Catfish, which is found in brackish waters throughout South Asia from Pakistan to Borneo. It inhabits freshwater areas.
Catfish are an important food fish in Vietnam, Cambodia, Thailand, etc., and are actively farmed, and are exported in large quantities to the United States and Europe.
It is also sold in Japan at spars, etc., and is a white fish that is delicious in various dishes such as piccata fry and meunier without habit. I bought it after a long time.
①Sprinkle pangasius with salt and pepper and sprinkle with flour.
②Put butter in a frying pan and put ① and bake on both sides.
③Grind the lettuce on a plate, serve it with tree sprout miso, and garnish with tomatoes and brocolly.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます