昨日の「ごきげんよう」で、どうしてもやめられないというお題で話し始めたのは高橋ジョージさん。
やめられないというか、セーブできないのは、どうも赤ちゃん言葉らしい。
コンサートでガンガンロックを歌い、終わってもまだテンションが“ロック”になっているにもかかわらず、会話に赤ちゃん言葉がふと口をついて出てしまうらしいのだ。
マネージャーに対し…
「おぃ、明日のおっき(起きるの)は何時だ?」
「おぃ、おんも(外)にぶーぶー(車)まわしといてくれ」
仲間うちに対し…
「おぃ、マンマどうする? チュルチュル(ラーメン)でいいか?」
──などなど。
結婚してからの彼の裏話がとても楽しみな今日この頃ですが…。
私もやめられない事があります。
クセというか、治らないんですよね~。
開けた引き出しとか扉をきっちり閉めることができないんです。
一目見れば、私が開けた事がよく分かる。
そこらじゅう、数センチ開いて中身が見えてたり、中身が見えなくても引き出しの厚さだけ出てたりしてるんですよね。
最近、それを注意されます、旦那に。
それからは気を付けているんですが、唯一、勘弁して…と了承を得た場所があります。
それは……キッチン。
使うのは、ほっとんど私なので、「ここは私のテリトリーだから、ここだけは勘弁して…」と、許してもらいました。
父親は、機嫌が悪いと扉の開け閉めが乱暴になり、
バタンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
──と凄い音を立てていたんですよね。それを小さい頃から聞いていたので、どうも途中止まりの閉め方になっちゃうんですよ。
いや、別にゆっくり閉めればいいじゃん…と言われるんですけどね、それもなんかダメなんです。
父親のせいか、それとも前世に何かあるのか(江原さんに見てもらいなぁ…)、そこら辺は分かりませんが、単に大ざっぱなだけだと言われたら、きっと反論できない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず、子供ができたら真似されないようにしなきゃな…。
やめられないというか、セーブできないのは、どうも赤ちゃん言葉らしい。
コンサートでガンガンロックを歌い、終わってもまだテンションが“ロック”になっているにもかかわらず、会話に赤ちゃん言葉がふと口をついて出てしまうらしいのだ。
マネージャーに対し…
「おぃ、明日のおっき(起きるの)は何時だ?」
「おぃ、おんも(外)にぶーぶー(車)まわしといてくれ」
仲間うちに対し…
「おぃ、マンマどうする? チュルチュル(ラーメン)でいいか?」
──などなど。
結婚してからの彼の裏話がとても楽しみな今日この頃ですが…。
私もやめられない事があります。
クセというか、治らないんですよね~。
開けた引き出しとか扉をきっちり閉めることができないんです。
一目見れば、私が開けた事がよく分かる。
そこらじゅう、数センチ開いて中身が見えてたり、中身が見えなくても引き出しの厚さだけ出てたりしてるんですよね。
最近、それを注意されます、旦那に。
それからは気を付けているんですが、唯一、勘弁して…と了承を得た場所があります。
それは……キッチン。
使うのは、ほっとんど私なので、「ここは私のテリトリーだから、ここだけは勘弁して…」と、許してもらいました。
父親は、機嫌が悪いと扉の開け閉めが乱暴になり、
バタンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
──と凄い音を立てていたんですよね。それを小さい頃から聞いていたので、どうも途中止まりの閉め方になっちゃうんですよ。
いや、別にゆっくり閉めればいいじゃん…と言われるんですけどね、それもなんかダメなんです。
父親のせいか、それとも前世に何かあるのか(江原さんに見てもらいなぁ…)、そこら辺は分かりませんが、単に大ざっぱなだけだと言われたら、きっと反論できない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず、子供ができたら真似されないようにしなきゃな…。