「You Tube」の中の“勝手広告”というジャンルが、密かに注目されているみたいですね。(気になる方は、上記のサイトから“勝手広告”を検索してみてください)
勝手広告…つまり、企業とは関係なく、一般人が勝手にCMを作ってアップしているというものです。企業名を出しているので──まだ突っ込まれてないだけで──今後そういう意味では不安要素があるんですけど…。
そのCMはテレビCMのように時間制限はないんですけど、なかなか面白いものがあります。
このまま使えるんじゃない? と思うのは、赤十字社の献血CM。
これは、かなり評価できるんじゃないかと。
映像的にはトマトジュースよりオレンジジュースとかのほうがいいのかもしれませんが、“献血”という点では、トマトジュースにしたほうが、よりリアリティというか重みを感じさせるのかもしれません。
あとは、ヤマト運輸のCM。
どちらも同じ人の投稿ですが、いいんですよね、なんか。
笑っちゃいます。
もちろん、面白くないものや見るに足らないものもありますが、ブログからドラマ化されたように、CM製作者が発掘されたりする日も近いんじゃないかと思っちゃいます。
そのうち、数分間のミニドラマやアニメも一般者が作ってアップする日が来るんじゃないかなぁ…。
勝手広告…つまり、企業とは関係なく、一般人が勝手にCMを作ってアップしているというものです。企業名を出しているので──まだ突っ込まれてないだけで──今後そういう意味では不安要素があるんですけど…。
そのCMはテレビCMのように時間制限はないんですけど、なかなか面白いものがあります。
このまま使えるんじゃない? と思うのは、赤十字社の献血CM。
これは、かなり評価できるんじゃないかと。
映像的にはトマトジュースよりオレンジジュースとかのほうがいいのかもしれませんが、“献血”という点では、トマトジュースにしたほうが、よりリアリティというか重みを感じさせるのかもしれません。
あとは、ヤマト運輸のCM。
どちらも同じ人の投稿ですが、いいんですよね、なんか。
笑っちゃいます。
もちろん、面白くないものや見るに足らないものもありますが、ブログからドラマ化されたように、CM製作者が発掘されたりする日も近いんじゃないかと思っちゃいます。
そのうち、数分間のミニドラマやアニメも一般者が作ってアップする日が来るんじゃないかなぁ…。