北条司氏のマンガは私の中では殿堂入り。
イラスト集まで買ってしまうのは、北条氏だけです。
アニメも全て本人が描いたのなら、おそらく今ならDVDを迷わず買ってしまうでしょう。
でも、北条氏ほどではなくても、好きなマンガ家さん(マンガの内容・絵)はいます。
例えば、峰倉かずや氏(男性かと思いきや、実は女性(笑))。
メッセージ性も、キャラクター性も、グッと引き込まれてしまいますねぇ。
それから、この前ドラマ化された「有閑倶楽部」も好きです。
もちろん、作家の作品全部ではありませんが、気に入ったマンガはちゃんと単行本を買って集めてます。
その中のひとつに、森田まさのり氏が描いた「ろくでなしブルース」があります。
男性が描く絵にしては細かくて、表情もなんかリアルで豊か。
決して仲間を裏切らない、熱いマンガですよね~。
女性が描くキラキラした目のキャラクターが男性にあまり受け入れられないのと同じように、男性が描く絵は女性にはあまり受け入れられない。
絵の線が綺麗だったり、女性のキャラクターが可愛いかったり綺麗だったりすると、結構、いいんですが…。
そういう意味では、北条氏の絵は男性にも女性にも受け入れられる絵の綺麗さと、キャラクターのかっこよさがあると思いますね。
──で、ちょっと話がズレたので元に戻しますが…。
「ろくでなしブルース」が終わってからでしたっけ?
「ルーキーズ」というマンガが出たんですよね。
「ろくでなし…」の余韻からなかなか抜け出せず、新しいマンガが出ても手が出せずにいました。
それが今まで続いてるんですが…。
どうやら、その「ルーキーズ」がアニメ化をすっ飛ばしてドラマ化されるらしいです。
中身を知っているとキャスティングに文句も言いたくなるでしょうけど、全く知らないので、その問題はありません(笑)
4月の土曜日8時、TBS系で放送されるそうで…多分熱いドラマになるんじゃないかと、ちょっと見てみようと思います。
イラスト集まで買ってしまうのは、北条氏だけです。
アニメも全て本人が描いたのなら、おそらく今ならDVDを迷わず買ってしまうでしょう。
でも、北条氏ほどではなくても、好きなマンガ家さん(マンガの内容・絵)はいます。
例えば、峰倉かずや氏(男性かと思いきや、実は女性(笑))。
メッセージ性も、キャラクター性も、グッと引き込まれてしまいますねぇ。
それから、この前ドラマ化された「有閑倶楽部」も好きです。
もちろん、作家の作品全部ではありませんが、気に入ったマンガはちゃんと単行本を買って集めてます。
その中のひとつに、森田まさのり氏が描いた「ろくでなしブルース」があります。
男性が描く絵にしては細かくて、表情もなんかリアルで豊か。
決して仲間を裏切らない、熱いマンガですよね~。
女性が描くキラキラした目のキャラクターが男性にあまり受け入れられないのと同じように、男性が描く絵は女性にはあまり受け入れられない。
絵の線が綺麗だったり、女性のキャラクターが可愛いかったり綺麗だったりすると、結構、いいんですが…。
そういう意味では、北条氏の絵は男性にも女性にも受け入れられる絵の綺麗さと、キャラクターのかっこよさがあると思いますね。
──で、ちょっと話がズレたので元に戻しますが…。
「ろくでなしブルース」が終わってからでしたっけ?
「ルーキーズ」というマンガが出たんですよね。
「ろくでなし…」の余韻からなかなか抜け出せず、新しいマンガが出ても手が出せずにいました。
それが今まで続いてるんですが…。
どうやら、その「ルーキーズ」がアニメ化をすっ飛ばしてドラマ化されるらしいです。
中身を知っているとキャスティングに文句も言いたくなるでしょうけど、全く知らないので、その問題はありません(笑)
4月の土曜日8時、TBS系で放送されるそうで…多分熱いドラマになるんじゃないかと、ちょっと見てみようと思います。