☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

5/13夕方~5/14夕方の愛猫

2011-05-14 15:13:45 | 愛猫の闘病生活(初代)

本日、2投稿目。

昨日の13時の時点で、エサを全量嘔吐した愛猫。
その後、また食欲がなくなりましたが、エサの入っているタッパーの近くや、冷蔵庫から何かを出してビニールの音が聞こえると、欲しそうに寄ってきます。
いや…多分、欲しいんだと思います。
そういう目をして鳴きますから。
でもエサのカリカリをあげても、匂いを嗅ぐだけで食べませんでした。
夕方になって、これなら食べるかな…と差し出したのは玉子豆腐。
冷たさと喉越しのよさか、これは食べてくれました。
それから、昨日と同じくマタタビの粉をかけたカリカリをあげると、少しですが食べてくれるように…。
ただひとつ心配なのは、注射をしてないので、夜中に吐くかも…ということ。
ここ数日を見ていると、一つのサイクルが分かりました。

注射  腸が動いて食欲が増し、夜は1回量を食べる  夜中は薬効がまだあるためか、吐かずに消化  朝になると胃の中は空っぽになり、お腹が空いてエサを食べる  でも昼間は薬効が切れているので腸は動かず、昼過ぎになって消化されてないままのエサを全量吐く。

──こんな感じなんですよ。

12日の午前中に注射を打ち、12日の夜はOK。
13日の朝のエサを13時に吐き、夜になって少し食べてくれたので、その日は注射をせずに様子見しました。
故に、夜中に吐くかな…と思ったんですが、今朝起きてみると、何とか吐かずに来たようでした。
朝の食欲もそこそこあり、いつもよりは少ないですが、マタタビの粉をかけたカリカリを少量摂取。


これで昼過ぎに吐いたら病院へ行くつもりでしたが、15時40分の現在、吐かずにお昼寝してます。



 “自分の寝床”がある方がリラックスできるので、昼間に買ってきました

このまま夜を迎え、少しでも食べてくれたらちょっとホッとできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2011-05-14 08:36:50 | 日常生活

最近は、小腹が空いた時用に、ホットケーキミックスを常備しています。
作って食べるのは殆ど旦那ですが…。
そのホットケーキも、だんだん飽きてくるので、ココアパウダーを入れたり、チョコを砕いて入れたり、シナモンパウダーを入れたり…と味に変化を持たせます。

ホットケーキミックスと言えば、袋の裏にドーナツのレシピなんかが載っていたりします。でも、型を取って油で揚げて…となると、面倒なので作ることはまずありません。少なくとも、我が家では…。
でも、最近買ったホットケーキミックスの裏に載っていた、パウンドケーキは、何となく作ってみたくて…。
さぁ、いざ挑戦!

常温に戻したバター80グラムと、砂糖100グラムをクリーム状になるまで練ります。

ふむ、バターか…。
冷蔵庫を覗かなくても分かります。えぇ、ただいま、バターは切らしてます。ってか、あっても、バター単価が高いので使いませんが…。
じゃぁ、何を使うか。
そう、マーガリンです。
百均で買ったアナログの秤(はかり)で、マーガリンと砂糖をはかりました。
途中、バネが外れてバカになりましたが、アナログ強し、です。
簡単に直せました。
そのマーガリンと砂糖を混ぜ、更に卵3個と牛乳大さじ2杯を入れて混ぜました。
そこへ、ホットケーキミックス1袋(200グラム)を入れて更に混ぜる。

あとは、ドライフルーツなんかを入れるですが、今回はクルミだけを入れてみました。

それを型に流し入れて、180度のオーブンで30~40分焼けば出来上がり。

──ってことで。
オーブンの代わりに、フライパンで焼きました。
ひっくり返すのが大変で、最終的には中華鍋にひっくり返して焼きました

結果、どうだったか…。

はっはっは。
案外、うまかったです。

そうかー。
パウンドケーキも、案外代用でできちゃうもんだなー。

──なんて関心しつつ、今度はちゃんと型に入れて作りたくなりました。
そこで、百均でアルミの使い捨ての型を買い、クルミとドライフルーツも買いました。
ひとつは、「ココア生地+クルミ」。
そしてもうひとつは、「抹茶生地+ドライフルーツ」を作るつもりでした。
バターの代用は相変わらずマーガリンですが、問題はありません、えぇ。
そして、作ったのがコレです。

いかがです?

ドライフルーツの方は、抹茶を入れるのを忘れたので、とてもノーマルなものになっちゃいました。
でも、とっても美味しかったですよ。
ちょっと甘すぎたので、今度作るときは砂糖をぐっと減らしてみます。

ちなみに、混ぜ合わしていたら小指に水膨れができて潰れてしまいました。

旦那 「どんだけ、よわっちぃんだ…」

──と呆れられてしまいましたが、一番呆れたのは、自分自身です、はい。

町内清掃でほうき片手に掃いていたら、翌日、親指の付け根から下が筋肉痛になったほど。どんだけ筋肉がなく、尚且つ、運動不足なんだか…。
やばいなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする