5月21日昼から5月22日の朝まで、バリバリの食欲があり、嘔吐もなく、便も固形で絶好調でした。
22日の午前中に抗がん剤投与の為に病院へ。
副作用などで、様子を見る為に投与日は半日病院に預けます。
静脈注射と皮下注射、血液検査、レントゲン4枚…などを終え、迎えに行ったのは夕方5時過ぎ。
病院内では、ずっと“箱座り”で目を閉じたままだったそうです。
家に帰ってきた愛猫は食欲があり、「エサくれ」と要求するので、食べれるうちに…と食べれるだけあげました。
22日、家に帰ってきて…。
そして、23日の今日。
私が起きてくると、いつもならすぐさま「エサくれ」と要求してきますが、さすがに今日は寝床に入ったまま…。
旦那が会社に行く頃になって、ようやく箱から出てきましたが…。
十数分後には、昨夜に食べたエサを全量嘔吐しました。
抗がん剤により白血球が減少するので、感染予防で抗生剤とステロイド剤だけは飲ませるように…といわれてますが、このペースト状のエサの中に、薬が混ざってるのかどうか…。
溶けて、少しでも吸収されていればいいんですけどね…
それからの愛猫は、当然のことながら食欲はありません。
あ~…気持ち悪ぃ…
こういう時は、寝るに限るな…。
ごめん…。
おそらく、今日も病院へ行くと思います…。
1回目、抗がん剤投与の費用は…。
再診料…525円
注射(静脈・皮下)…10500円
血液検査…4830円
レントゲン(4枚)…8400円
入院料(1日)…1575円
血管処置…1050円
内服薬(7日分)…1287円
内服薬(7日分)…1764円
──で、合計29931円でした。