錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

秋ミョウガ その2

2018-09-22 18:28:29 | 山菜
今日は父の実家のおばちゃん(父の兄の嫁さん)の葬式の日でした。

一昨日、お悔みに行き、昨日はお通夜で、葬式は朝の9時からだったので、

親戚の人に秋ミョウガを上げようと考え、朝のザッザカ降りの中でずぶ濡れになって屋敷のミョウガを採取。


ほぼバケツ一杯をクーラーボックスに入れ

(天気予報では9時ごろから晴れの予報だったので、車内温度が高くなってミョウガが痛むのを防ぐ為)

葬儀場から戻って初七日の席で、皆さんに自由に取ってもらいました。

(持ち帰り用の袋まで用意しておきました。)


凄く好評で、皆さん10個程度袋に入れ、瞬く間になくなりましたが、

ずぶ濡れになってミョウガを採った甲斐がありました。

天女も「おとうさん、いいアイデアだったわね!」と言ってくれました。

初七日の席では従兄弟同士で注ぎあい、すっごく飲みました。


神社は死を一番厭うので、今日は宵宮で神社からは音楽が聞こえてきていますが「たい焼き」にも行けず、

明日は秋祭り本番ですが神社の行事にも参加せずに自粛しています。

(実は父母が死んだ時はそういう事を知らずに参加していたのですが、最近になって知ったものですから・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女米の刈り取り

2018-09-22 06:34:40 | 田舎暮らし
よその何倍も手間を掛けて育てた無農薬の天女米

刈り取りは機械化組合にしてもらうのですが、

下流のほうから刈り取りが進んできて、天女さんちの田圃のすぐ近くまで刈り取りが終わっています。

今は雨が降っていますが、8時頃には上がってその後は明後日の夕方まで晴れる予報なので

明日、明後日のうちには刈り取りしてもらえそうです。

遅くなるほど台風の影響で稲がツB売れる可能性があるので、

早く刈り取って欲しいと思っていましたが、次の台風の来る前に刈り取りが終わるので良かったです。

よそとは遅くなった分、「完熟」天女米になったかも?


昨日、田圃の様子を見に行ったら、天女の植えた彼岸花が土手に一杯咲いていました。



(右は錆鉄人の植えたタラの木、大量のタラの芽の原木が採取出来ます。)

電気柵がちょうどこの彼岸花の伸びた所にあった為に、

電線に接触した彼岸花がしおれていたので電気柵の位置を畔の中央に移動してやりました。


今年も無事に天女米の収穫が出来(るはず)、明日は秋祭りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする