アイスクリームバナナの蒸れて腐ってしまった親樹の跡に
第一子を植える為に親樹を掘り出し、根鉢をそのままにしておいたら
奇跡的に第五子が芽生え・・・だんだんと大きくなってきました。
根鉢は横倒しだったので、第五子はいわば90度曲がってはえている状況で
根鉢のままではこの先十分に成長できないのは明らかです。
愛情深い錆鉄人は、この状況を鑑みて遂に切り離し鉢植えせんと決したのでありました。
道具は・・・
結局100均の窯だけで作業が済みましたが・・・
適当な所で親樹の幹、といっても地中だった部分を窯でギコギコ切断
幹は半分腐っていてアリが群れていたので取り除きました。
鉢は第二子を育てていたものを利用しました。
入れてみると・・・
ワオッ!
裏側で見えなかったのですが第六子が芽生えていました!
「おかあさん、おかあさん、見て!6番目の子が生えていたよ!」
「そんなにたくさんのアイスクリームバナナどうしましょう?」
「バナナ農園でも作ろうかなぁ・・・」
とりあえず、みんな無事に育ってくれますように!
一方の孫アイスクリームバナナですが、すくすくと育っていて、これもそろそろ切り離しても良いころかもしれません。
(最初の写真の第五子の奥に見えています)
去年、子株が伸び出したら間もなく第二の子株も生えてきたので
まだかまだかと毎日何回も見ているのですが・・・まだクレーターも出来てきていません。
120度ほど反時計回りのこの辺りに出てくるのではないかと思っているのですが・・・
楽しみな錆鉄人であります。
第一子を植える為に親樹を掘り出し、根鉢をそのままにしておいたら
奇跡的に第五子が芽生え・・・だんだんと大きくなってきました。
根鉢は横倒しだったので、第五子はいわば90度曲がってはえている状況で
根鉢のままではこの先十分に成長できないのは明らかです。
愛情深い錆鉄人は、この状況を鑑みて遂に切り離し鉢植えせんと決したのでありました。
道具は・・・
結局100均の窯だけで作業が済みましたが・・・
適当な所で親樹の幹、といっても地中だった部分を窯でギコギコ切断
幹は半分腐っていてアリが群れていたので取り除きました。
鉢は第二子を育てていたものを利用しました。
入れてみると・・・
ワオッ!
裏側で見えなかったのですが第六子が芽生えていました!
「おかあさん、おかあさん、見て!6番目の子が生えていたよ!」
「そんなにたくさんのアイスクリームバナナどうしましょう?」
「バナナ農園でも作ろうかなぁ・・・」
とりあえず、みんな無事に育ってくれますように!
一方の孫アイスクリームバナナですが、すくすくと育っていて、これもそろそろ切り離しても良いころかもしれません。
(最初の写真の第五子の奥に見えています)
去年、子株が伸び出したら間もなく第二の子株も生えてきたので
まだかまだかと毎日何回も見ているのですが・・・まだクレーターも出来てきていません。
120度ほど反時計回りのこの辺りに出てくるのではないかと思っているのですが・・・
楽しみな錆鉄人であります。