錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

楽しみなキンカン

2020-07-15 20:20:17 | 園芸
今年買ったばかりで、全然成長していないように見えたのに

2週間位前に7輪ほど花が咲いたキンカンですが、

うれしいことに2回目の開花です!

今日のキンカン



今回の「花と前回咲いた花が小さな実



天女の好きなキンカンがたくさん収穫出来ますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健康診断

2020-07-15 19:20:45 | 生活習慣病
錆鉄人は健康第一主義なので、国民健康保険になってからも高価な人間ドックを受けていたのですが

よくよく調べると特定健康診断でも検査内容に大して差がないことが分かり

去年は12月28日に病院で「特定健康診断」を受けたのですが、

これまでブログに書いていたように、市から生活習慣病だから無料の血管の厚み測定を受信しないかと言われて

2月22日?だったかに受けたのですが、結果はこのままでは心臓動脈や脳血管の閉塞が予想されるという恐るべき診断でした。

ターミネーターといえども、基本は人間なのでこの寸断結果は錆鉄人に衝撃を与え

翌日から食事制限と激しいトレーニングで体重を減らし、コレステロール値と悪玉コレステロールを下げる努力を行い

3か月で6kg以上体重を落とし、最近は65kg前後と7kgも体重が落ちた状態なので

コレステロール値と悪玉コレステロールがどうなったか非常に興味があったので

早めに特定健康診査を受信する事にして、今日受診したのです。

(一応、昨日は「休刊日」にしました!)

ちなみに健康診断でわりぃ結果が出ると怖いから受けないというおバカな人がいるようですが

自分の健康状態を一部でも把握出来るこんな絶好の機会はないので、

これまで受けていない人も受けることをお勧めします!


という事で、旧今立町内にあって、

天女がすっごくお世話になったTクリニックで天女と一緒に特定健康診断を受けました。

12月には72kgだった体重は65.4㎏

88cmあった腹囲は81.2cm!という快挙!

ちなみに体重が5kg位減った時点では腹囲がほとんど減っていなかったのですが、それ以後は急に減りました。

(テレビで「たったの4週間で腹囲が10cm以上減ったというのは絶対にウソです!)


血液検査の結果が楽しみな錆鉄人です!

(向上していますように!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本目の孫バナナ誕生‼

2020-07-15 07:44:03 | ガーデニング
アイスクリームバナナの苗木を買った時、

カテゴリーを園芸にするかガーデニングにするか悩みました。

錆鉄人はガーデニングは基本的に鑑賞、園芸は野菜などを収穫する目的のものと考えていたのですが、

アイスクリームバナナの苗木を買おうと思った時、

アイスクリームバナナの収穫はとても無理だろうけど、バナナの樹が成長するのをみるだけで楽しいなぁ

と思ったので「ガーデニング」にしたのですが、育てていると欲がわいてくるものです。

第一、バナナを収穫するという強い意志を持たなければ、バナナがなるはずがありません?

「見るだけではダメなんですか?」


って、

「2番ではダメなんですか?」

という某代議士の仕分けの言葉を思い出しますが、

その当時、超高性能コンピューター部門で「京」が世界一になった後は

アメリカの巻き返しや中国の国家を挙げての開発で日本は沈み込んでしまっていましたが、

今年、「富岳」が圧倒的な性能差で世界一を奪還したのは、日本人もまだ捨てたもんじゃないなと思わせてくれました。


そうなんです!

諦めずに愛情をこめて栽培すれば、きっとアイスクリームバナナの実がなるという成果を得られるはずなのです!

もっとも愛情過多で親樹を枯らしてしまいましたが・・・


2本目のバナナのブログのはずだったのですが、遠回りはこれでお終い

親樹を鉢植えしていた時、あまり日数を経ずに第一子が生まれた位置から約120度回転した所に第二子が生え

さらに第三子はさらに120度回転した位置に生えたので、

今回も今か今かと毎日何回も第一子の根元の周りを中止していたのですが・・・

最初の孫苗はこんなに大きくなったというのに、2番目の孫苗は生まれてきません。



(13日の写真)

14日も根元を注視しても、何本か「根」が暴れて地表に飛び出しているだけです。



と思っていたのですが・・・

今朝、雨の中を見に行くと、生まれていました!



これです!



昨日、根が暴れて地表に出ていると思っていたのが新芽だったのでした。

一方、死んだ親樹の根元から生えてきた奇跡の子樹たちは、切開移植のショックに耐えて順調に育っています。



一番小さな第6子にも新しい葉っぱが伸び出してきています!




楽しみが止まらない錆鉄人であります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする