アイスクリームバナナの苗木を買った時、
カテゴリーを園芸にするかガーデニングにするか悩みました。
錆鉄人はガーデニングは基本的に鑑賞、園芸は野菜などを収穫する目的のものと考えていたのですが、
アイスクリームバナナの苗木を買おうと思った時、
アイスクリームバナナの収穫はとても無理だろうけど、バナナの樹が成長するのをみるだけで楽しいなぁ
と思ったので「ガーデニング」にしたのですが、育てていると欲がわいてくるものです。
第一、バナナを収穫するという強い意志を持たなければ、バナナがなるはずがありません?
「見るだけではダメなんですか?」
って、
「2番ではダメなんですか?」
という某代議士の仕分けの言葉を思い出しますが、
その当時、超高性能コンピューター部門で「京」が世界一になった後は
アメリカの巻き返しや中国の国家を挙げての開発で日本は沈み込んでしまっていましたが、
今年、「富岳」が圧倒的な性能差で世界一を奪還したのは、日本人もまだ捨てたもんじゃないなと思わせてくれました。
そうなんです!
諦めずに愛情をこめて栽培すれば、きっとアイスクリームバナナの実がなるという成果を得られるはずなのです!
もっとも愛情過多で親樹を枯らしてしまいましたが・・・
2本目のバナナのブログのはずだったのですが、遠回りはこれでお終い
親樹を鉢植えしていた時、あまり日数を経ずに第一子が生まれた位置から約120度回転した所に第二子が生え
さらに第三子はさらに120度回転した位置に生えたので、
今回も今か今かと毎日何回も第一子の根元の周りを中止していたのですが・・・
最初の孫苗はこんなに大きくなったというのに、2番目の孫苗は生まれてきません。
(13日の写真)
14日も根元を注視しても、何本か「根」が暴れて地表に飛び出しているだけです。
と思っていたのですが・・・
今朝、雨の中を見に行くと、生まれていました!
これです!
昨日、根が暴れて地表に出ていると思っていたのが新芽だったのでした。
一方、死んだ親樹の根元から生えてきた奇跡の子樹たちは、切開移植のショックに耐えて順調に育っています。
一番小さな第6子にも新しい葉っぱが伸び出してきています!
楽しみが止まらない錆鉄人であります!